自称プロのSEのHaluco先生(でも年収は680万円しかないw)を笑おう。インターネットリサーチで排他を複数設定すると、目が飛び出るほどの工数を要求されるんだって!(笑)しゅごい。それ、Haluco先生の技術レベルが低いから、そう思うだけなんじゃない?wwwお仲間のツイフェミ監視員と背伸びしながら想像だけで議論していて、かわいいw

ちなみに、大手調査会社では、複数選択形式の設問に排他を複数セットするのは簡単。専用システムでポチポチクリックする程度。というか、調査票原稿のエクセルを読み込むだけでも画面作れちゃいます。それを踏まえて、「目が飛び出るほどの工数」って何で発生するのかな?笑笑笑
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
リサーチの悪用はだめ絶対 @ikirikeisa2

@V9GynLcvaq62pem @T_Lunx_Higuchi @wanna_be3 @HalucoJK1 @kamesanyade @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @Re_Q_of_1000 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 フェミかどうかなんてどうでもいいと言いながら、複数選択形式の設問の項目間スコアを「そのまま」足し算するというタブーを犯してまで、フェミニズムのイメージをネガだと言い張りたくて必死だった終点先生 この嘘つきさんめ(笑) (ただ無知なだけ?) 女の子に対する劣等感を拗らせ過ぎでしょ(笑) pic.twitter.com/9uMPk5m8J3

2020-08-19 08:04:10
拡大
拡大
Haluco Arno @HalucoJK1

@ikirikeisa2 @V9GynLcvaq62pem @wanna_be3 @kamesanyade @donalddona12 @T_Lunx_Higuchi @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @Re_Q_of_1000 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 マクロミル見てみたよ。 マクロミルもこの中には無いを選んだときだけ別のものが選べなくなる機能があるだけでチェックボックスの項目をそれぞれ排他制御なんてできないじゃん。 お疲れさまでした。

2020-08-19 09:12:53
Haluco Arno @HalucoJK1

@ikirikeisa2 @V9GynLcvaq62pem @wanna_be3 @kamesanyade @donalddona12 @T_Lunx_Higuchi @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @Re_Q_of_1000 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 インテージもマクロミルもこの中には無いという回答を選んだときだけ、他の回答が選べなくなるだけ。 要するに一項目しか制御できない。 今回だと良くわからないと特になしを同時に排他的な設定にはできない。 項目同士を自由自在に排他制御できるというなら示せよww

2020-08-19 09:25:04
リサーチの悪用はだめ絶対 @ikirikeisa2

@T_Lunx_Higuchi @HalucoJK1 @V9GynLcvaq62pem @wanna_be3 @kamesanyade @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @Re_Q_of_1000 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 どの選択肢でも同じ クリック2、3回で排他制御可能 大手リサーチ会社が実施している案件本数という、いわゆるビジネス理解の視点と 排他制御というネットリサーチの根幹への理解があれば、クリック2、3回で出来る程度のシステムを使っているとか想像できません? またそれは事実でもあります(笑)

2020-08-19 09:31:11
リサーチの悪用はだめ絶対 @ikirikeisa2

@Re_Q_of_1000 @V9GynLcvaq62pem @T_Lunx_Higuchi @HalucoJK1 @wanna_be3 @kamesanyade @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 結局、Halucoは大人しくなっちゃったね みんなの前で論破されて恥ずかしいかったの? 選択肢の排他なんて派遣社員がポチポチ設定する程度の仕組みでもう何年も運用されてるから(笑) リサーチにおけるスピードの価値を考えるたら秒で答えが出る話 ビジネス理解も改善意識もない自称プロのSE=Haluco

2020-08-20 00:20:48
リサーチの悪用はだめ絶対 @ikirikeisa2

@HalucoJK1 @V9GynLcvaq62pem @wanna_be3 @kamesanyade @donalddona12 @T_Lunx_Higuchi @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @Re_Q_of_1000 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 あれ? Halucoは逃げちゃったみたいだね(笑) ねえねえ〜教えてよ〜⁉️ 同年代のサラリーマンよりちょっとだけ良いというHalucoの年収w ビジネス理解も改善意識もない自称プロのSEのHalucoの市場価値を知りたいなぁ〜⁉️ (逃げるくらいなら最初からイキらなきゃいいのにw)

2020-08-20 00:26:31
リサーチの悪用はだめ絶対 @ikirikeisa2

@Re_Q_of_1000 @V9GynLcvaq62pem @T_Lunx_Higuchi @HalucoJK1 @wanna_be3 @kamesanyade @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 茶坊主はHalucoをどう思うの〜? 毎日ものすごい案件本数が動くネットリサーチの現場において、選択肢の排他制御なんかを派遣社員がポチポチする程度で出来ないシステムを大手が使ってると思います?(笑) 私にとってはひとごとだけど、Halucoのビジネス理解ゼロっぷりは見ていて恥ずかしいよ?(笑)

2020-08-20 06:37:01
リサーチの悪用はだめ絶対 @ikirikeisa2

@V9GynLcvaq62pem @Firiam254 @wanna_be3 @dmp7639at8 @kamesanyade @santa70295446 @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @T_Lunx_Higuchi @white_boards @HalucoJK1 @Re_Q_of_1000 @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 ゼロエビデンスって終点先生のこと?(笑) ですよね〜 終点先生みたいに、エビデンスにならないものを、無知ゆえに堂々と提示しちゃうこともまたゼロだよね〜 もしかして、複数選択形式の設問の項目間スコアを「そのまま」足し算できると思ってますかぁ〜? それ、恥ずかしいことですよ? pic.twitter.com/ReFMXQ0NRC

2020-08-20 06:43:47
拡大
拡大
Haluco Arno @HalucoJK1

@ikirikeisa2 @Re_Q_of_1000 @V9GynLcvaq62pem @T_Lunx_Higuchi @wanna_be3 @kamesanyade @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 私は実装が難しいことと、その機能があったら仕様調整がリサーチ会社の営業が「排他にしておきますね」なんてのりで出来ない、ってことは明言しているので存在しても痛くも痒くもないから。 単にあんたの情報システムリテラシーが低くて今まで言ってたことが理解できてねーだけ。

2020-08-20 07:49:49
Haluco Arno @HalucoJK1

@ikirikeisa2 @Re_Q_of_1000 @V9GynLcvaq62pem @T_Lunx_Higuchi @wanna_be3 @kamesanyade @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 他の人にもわかるように説明するとバリデーション機能といって、排他制御はしているけど一番クソな仕掛け。 入力したときに非活性制御もしてないから複数選択肢を排他すると、入力する人はどの排他に掛かったのか回答ボタンを押すまでわからない。 既に指摘済みなのにw twitter.com/HalucoJK1/stat…

2020-08-20 23:03:30
Haluco Arno @HalucoJK1

@ikirikeisa2 @V9GynLcvaq62pem @wanna_be3 @kamesanyade @donalddona12 @T_Lunx_Higuchi @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @Re_Q_of_1000 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 クロスマーケティング、インテージ、NTTコムリサーチ、ジャストシステム、アイブリッジ、コロプラを調べた結果動的なチェックボックスの排他制御があるのは二社でそれぞれ当てはまる項目がないと別の選択肢が選択できない機能しかない。 一社にはバリデーション機能があるけど事前の排他ではない。

2020-08-19 03:39:49
Haluco Arno @HalucoJK1

@kamesanyade @ikirikeisa2 @Re_Q_of_1000 @V9GynLcvaq62pem @T_Lunx_Higuchi @wanna_be3 @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @tsutayer_ @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 そんな生易しいものではないです。 例えば20個選択肢があって5個に排他をかけたとすると、チェックしたときはわからなくて、次へボタンを押したときに矛盾していると言われる。 その地雷の5個の選択肢が複数選択に含まれないように試行錯誤しないとだめ。

2020-08-20 23:19:41
tsutayer @tsutayer_

@white_boards @AK7891234 @wanna_be3 @kamesanyade @HalucoJK1 @ikirikeisa2 @Re_Q_of_1000 @V9GynLcvaq62pem @T_Lunx_Higuchi @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 「弊社に依頼いただいたアンケートを差し戻す(内容の修正をお願いする)際の理由として最も多い」と書いてあったので排他設定はあったのではないかと思います 実際には依頼した当人に聞かないと分かりませんが

2020-08-20 23:36:22
Haluco Arno @HalucoJK1

@V9GynLcvaq62pem @wanna_be3 @tsutayer_ @kamesanyade @ikirikeisa2 @Re_Q_of_1000 @T_Lunx_Higuchi @donalddona12 @YynhQx1oeWhnise @santa70295446 @white_boards @I8tp64DDgLmehzl @HJ_ambassador @AK7891234 @Firiam254 @s_uepon @higekosanhaten1 @kotoko_rockice @dmp7639at8 @kandetakuma @4rZ4Gcomesu0pu @1E2DuUPJ3qg3yXJ @buront026 @sakumai000 @irukakaban @kireboku @TT41828642 @ZjG76AyV5oAYr1o @doublemean2 @ZIvtuKBaBBN1yyF @otsu_making @ntanta0503 だって選んだ瞬間に押せなくなってないから違う機能じゃん。 それにバリデーション機能を使った排他ならあるって私が昨日指摘済みだし。 twitter.com/ikirikeisa2/st…

2020-08-20 23:38:09
リサーチの悪用はだめ絶対 @ikirikeisa2

@V9GynLcvaq62pem @LeiglhhahMaiden インターネット調査における複数選択形式の設問では、論理的に他の選択肢と同時に選べない項目(「なし」等)は、選んだ瞬間に「他の選択肢が押せなくなる」よう制御されるのが一般的 この調査を受託したのはインターネット調査大手のC社。このレベルの制御は標準 >そのままだけど。 それで?(笑)

2020-08-11 23:31:04
前へ 1 2 ・・ 6 次へ