-
HellwayPatrol
- 215416
- 452
- 540
- 1002

古典を読むというのは良いと思うんだけど、若者が古典を読む意義は普遍的な価値観を学ぶところにあって、その観点からするとこの選抜はセンスが悪い。 正直自省録とか読めよと思うし、カントとか読んで精神消耗するくらいならこち亀読めよとも思う。 twitter.com/ysoleilbleu/st…
2020-08-31 09:01:43
10年くらい前に、2chの「10代で読んでいないと恥ずかしい必読書」が少し流行って、量じゃなく一冊を繰り返し読んで理解する方が重要とか反論もあったが、個人的には、若い時間のある内に古典を図書館で乱読する経験はその後生きてくると思う。リップマン、オルテガなど良書は未だに繰り返し読み直す。 pic.twitter.com/p34xyf3Ujb
2020-08-30 13:25:09
まあ主観なんであれなんですけど、高校生の時授業でやった『こころ』『山月記』って、未だに刺さる内容じゃないですか。多分高校生の時に読んで自分の価値観の肥やしになった人も多いと思うんですよ。あの経験が古典だといくらでもできちゃうわけですね。少なくとも俺にとって大切なのはそれ。
2020-08-31 09:07:46
ヘーゲルの精神現象学なんか10代で読むかよ!青い本だろ。高3の時読んだよ。馬鹿な頭が余計バカになっただけだった。 twitter.com/ysoleilbleu/st…
2020-08-31 09:42:14読めるわけないやろ!

10代でこのリストをある程度網羅するのは大学に在籍していないと事実上不可能なんですけど、大学まで義務教育にしてくれるんですか? twitter.com/ysoleilbleu/st…
2020-08-31 10:39:56
このリストの最も恐ろしいところは、「私が10代の頃にはまだ書かれていなかった本」があることです…(そんな本は古典じゃないと思うけど) twitter.com/ysoleilbleu/st…
2020-08-31 11:14:18
10代の頃は、リストの中の本を一つも読んでいなかったような気がする。どうしましょ。 twitter.com/ysoleilbleu/st…
2020-08-31 11:10:50
@JacquelineAmano 古典乱読あまり意味ないと思っているのですが、有効な反論があまり思い付けずにいます。
2020-08-31 11:14:20
@katsu909 小説は乱読してもいいかなと思いますが、学術書の乱読はむしろ害かも…とこのリストを見て思ったりしています。
2020-08-31 11:16:30
@katsu909 10代の頃読んだのは『利己的な遺伝子』だけで、20代でもリストの数冊しか読んでないです笑 どうしましょ
2020-08-31 13:01:01ネタコピペですよね(釣りコピペに後からネタ枠が追加されたはず)

これ、ν速特有のジョークだったはず。 twitter.com/ysoleilbleu/st…
2020-08-30 19:42:35