公式が大興奮!会社にも保存されていないレベルで古いセメダインCが能登の古民家から発見→年代を特定しようと集まる人々

みんな物知り
367
toshi 🇯🇵 @toshi_yamoto

@cemedinecoltd 文字が左から右だから前後と言う意見も有りますが、英語と日本語表記が交ざる場合、左から書いている場合もあるようです。 この場合は図のCEMEDINに合わせたのかもしれません。 時代的に左右どちらもあった様です。 拾い物画像ですが参考に シボレー マツダ いすゞ(軍用トラック) pic.twitter.com/WcUKQRUNqc

2020-08-28 14:24:28
拡大
拡大
拡大

yepon @yepon4

@cemedinecoltd 確認できた「セメダイン」の新聞広告で最も古いのは1939年9月5日付の読売新聞夕刊でした(戦時中の広告はいまのところ確認できません。)。この広告には,「セメダインA号B号C号」,「新発売」という表記があり(いずれも新字体),価格も30銭,50銭でした。少なくとも1939年9月頃も同じようです。

2020-09-02 14:34:09
セメダイン【公式】 @cemedinecoltd

@yepon4 なんと…!当時の広告をご覧になったのですね(どんな内容だったのか気になります…!) また一つ分析の精度があがりました!ありがとうございます(^O^)

2020-09-02 16:39:41
リンク データベース:YOMIURI ONLINE(読売新聞) ヨミダスパーソナル : データベース : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「ヨミダスパーソナル」は明治の創刊号から現代まで読売新聞に掲載された1,300万件以上の記事を検索・表示できる有料データベースです。クレジットカード払いで、見出しや本文の表示数に応じて加算される従量制料金です。「過去のニュースを調べたい」「見逃した記事を探したい」などにお役立てください。 4 users

どなたか利用できる方がいたら…


なこ @teinomago

@cemedinecoltd 推測ですが おそらく昭和14年以降数年間のものではないかと思います。 昭和13年に国民総動員法ができ、同年12月15日より長期建設強調週間というものが行われています。このとき物資節約という言葉が合い言葉になっています。 チラシに長期建設物資節約と書かれているので、この時期ではないかと

2020-08-29 00:26:50
セメダイン【公式】 @cemedinecoltd

@teinomago 歴史と示し合わせた分析をありがとうございます! 物資節約がキーワードだったのですね。「廃物を再び世に出す」というフレーズからも、直して長く使おうという提案を大々的にしていたのではと考えます。

2020-09-02 16:41:35

セメダイン【公式】 @cemedinecoltd

本当にすごい…まだ「C號」って書いてある時期のだ…

2020-08-28 12:11:28
さかぴぃ🍀🐰💧🐧💎🐨⛅🌙🐾❄️ @sakappengin

@cemedinecoltd 戦中は敵性言語ということでCは使えなかったみたいなことはあったんでしょうか?

2020-08-28 14:08:36
ラルフ🐺ホーネスト @la_ru_fu_ii

@cemedinecoltd 1938年だと、太平洋戦争の開戦前なので敵性言語は大丈夫なはず。

2020-08-28 18:38:35

名無し法務士官(弁護士 小川貴裕) @maniac_lawyer

@cemedinecoltd 「物資節約(←1937支那事変日中戦争、1938国家総動員法を示唆)」「長期建設(←1938東亜新秩序を示唆)」は、戦後の標語ではありえん。本体外装に英語使いまくりで1943以降ではない… 1938-1942の間で、「新発売」という表題からも、1938年新発売当時のものでいいんでは。たぶん。

2020-08-29 11:15:48

発売当初のものが発見された、で良さそう

セメダイン【公式】 @cemedinecoltd

ちなみに、Cの発売は1938年ですが、弊社は1923年創業です。大正うまれのアラハンです。(=アラウンド ハンドレッド)

2020-08-28 13:57:36

昔の宣伝文翻訳

ニャ-督 @Admiral_Nya

@cemedinecoltd 新字体に直したセメダインC宣伝文 新発売 なんでもよくつくセメダインC セメダインC号は無色透明、耐水耐熱、不凍性を具備する最高級万能強力接着剤であります 本品は乾燥が非常に速ですから御使用の際は接着せんとする品物の両面に手早く塗って接合しますと3時間位で接着しますが(続く)

2020-08-28 20:28:30
ニャ-督 @Admiral_Nya

@cemedinecoltd 一昼夜其の儘(注そのまま)にして置きますと一層完全に接着します 長期建設、物資節約の折柄御家庭に是非1本 本品の御常備を切望致します

2020-08-28 20:32:50
ニャ-督 @Admiral_Nya

@cemedinecoltd 廃物を再び世に出す セメダインC号

2020-08-28 20:36:01
セメダイン【公式】 @cemedinecoltd

@msatoshi31 ありがとうございます。現在の使い方にも通ずる表現がたくさんございました!最後のフレーズが心に響きますね。

2020-08-28 23:04:04

くろねこ(`・ω・´) @bongurijyuusu

@cemedinecoltd 「廃物を再び世に出す」って言い回しが最高です。

2020-08-28 16:51:59
セメダイン【公式】 @cemedinecoltd

@bongurijyuusu 私もこのフレーズがとても心に残りました。当時は「作る」より「直す」用途でご案内していたのかもですね

2020-08-28 17:38:04