【子ども科学電話相談 200906】「宇宙人は光っていますか?」想像力豊かなキッズと先生の冷静な考察

天文・宇宙:本間希樹先生 天気・気象:福田寛之先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版3ページ目、モバイル版5ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください。目次もご利用いただけます。
31
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 「GPSはアメリカの衛星で30台ぐらいある。同じような趣旨の衛星を各国が打ち上げている 「衛星は人を見てはいない。地球に向かって電波を出している。その電波は時刻と衛星の今飛んでいる位置(東経・北緯)を知らせている。

2020-09-06 10:42:21
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 GPSは地球の周りをぐるぐる回っている(人工)衛星を使っています。GPSはアメリカの衛星を使っていますが、ロシアや中国、他の国の衛星を合わせると100個ぐらい回っています。

2020-09-06 10:41:50
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 GPSに使っている衛星が何をしているかというと、ずっと電波を送っています。今どこを飛んでいますという情報を地上に向けて放送してるんですね。 GPSでなぜ位置が分かるかというと、衛星からの放送を少なくとも4つ受けて、それらから位置を判断してるんです。

2020-09-06 10:43:42
緋野 @018_storsrs

本間先生「わかるかな?」 お友達「わかった…気がする」 本間先生「うん、その『気がする』って大事だよ」 『気がする』って大事 #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:45:49
ひでざんまい すしを @nakanishisama

マレキせんせ 「GPSは ゆきこさんのことを 見ていないんですよ」 #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:45:26
MIKI @mikiconfig

ゆきこさん「なんかGPSがスパイしてるのかと思ってた」 #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:45:31
ぽっちはら @chii621

GPS=スパイ 小さなおともだちと大きなおともだちの思考が同じであった… #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:46:03
ひでざんまい すしを @nakanishisama

マレキせんせ 「GPSを使ったゲーム ポケモンGOは知ってる?」 GPSガール 「んんっ?(しらん)」 #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:46:14
ぎんなん @ginnnan

NHK用語で表現するポケモンGO「キャラクターが画面上に出てきて獲得するゲーム」 #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:47:24
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 GPSはスパイ衛星とは異なる仕組みなので、その人を監視しているわけではないし、GPSを利用したゲームをやりすぎたからって位置情報が抜き取られるようなことはない

2020-09-06 10:46:55
やまなしみずき @yamzuk

おともだち「それともう一つだけ質問みたいなものがあって それは質問というのでは。 #NHKR1 #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:48:30
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 追加質問 「宇宙にごみがいっぱいあるってテレビで見て、それが衛星にぶつかったらどうしようって思う マレキ先生 「大事な質問です!!実際に起きてます。解決方法は見つかっていない。片付けしないとね。一緒に考えよう

2020-09-06 10:48:43
MIKI @mikiconfig

ゆきこさん「提案で、信号とかクジラが使ってたりする信号とか使ったらぶつからなくなると思う」 マレキ先生「うん、なるほどなるほど」 #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:49:30
みかさの🍅絵のリク受付中マシュマロまで〜 @mikasanleo

宇宙ごみにぶつからない為にクジラの使うような信号を使うだと…! 超音波、すごい提案だなあ! #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:50:37
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 宇宙ゴミの位置が分かったとして、次は軌道を変えて避けるかが問題になる。でもまず位置を知るのは大事なので、(ゆきこさんの提案は)使えそうですね!

2020-09-06 10:50:45
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

スペースデブリ 回収するにしても回避するにしても難題 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/4G9PIE1DvH

2020-09-06 10:51:33
拡大
拡大
リンク JAXA | 宇宙航空研究開発機構 JAXA | スペースデブリ(宇宙ゴミ)対策 「スペースデブリ(宇宙ゴミ)対策」を掲載しています。 -宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。 10

天気は西から東へ変わっていきます。台風は南から北へ移動します。なぜですか

衣谷佑 @Y_Koromotani

#子ども科学電話相談 こまちさん 「天気は西から東に変わってきますけど、台風は南から北に移動して来ます、南にすすんだり発生した場所にとどまったりしないんですか」 福田先生 普段経験している雨は低気圧の雨、台風の雨とは仕組みが違います。温帯低気圧というものです。

2020-09-06 10:53:31
たぁちょん @okirakgokurak

普段の雨と台風の雨は原因が違う 普段の雨:温帯低気圧、日本の西から東に向かう偏西風に乗ってやって来る 台風の雨:熱帯低気圧、南の温かい海でできて北にある日本へ来る #子ども科学電話相談

2020-09-06 10:54:14
衣谷佑 @Y_Koromotani

#子ども科学電話相談 再開(広島県の子) 台風がどうして北に進んでくるのか。 台風がどうやって動くか、何を条件に動くか。台風地震ではあまり速くは動けず、周りの風に流されてます。元々ゆっくりでも北上する性質を持っています。

2020-09-06 11:08:11
ぶらうんばにー @12brownbunny24

#子ども科学電話相談 地球の自転の影響で、台風などの風は少し右側へずれる。その働く力をコリオリの力と言います \コリオリの力/ 今は言葉だけ覚えてください。(優しい)

2020-09-06 11:08:07
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ