人間と少し異なる顔に対する恐怖『不気味の谷』人類は進化の中で何に恐れていたのか…?「考えるとゾクッとする」様々な推測が飛び交う

169
ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

この指摘怖い… 人間に良く似ているが違う物を見ると感じる恐怖「不気味の谷」。他の動物はそうした反応はなく自身に似た物を受け入れる。 つまり人類は進化の中で人間に良く似ているが微妙に違う物から逃げる自然選択があった。 私達人類は「何」に恐怖していたのか。 reddit.com/r/Showerthough…

2020-09-13 16:41:59

The fact that the uncanny valley exists is existentially terrifying
『不気味の谷』が存在するという事実は実存的に恐るべき

ZplusC1Bst (💉x 5) @ZplusC1Bst

このツイートみて、SFとコメントした人は、恐らくアーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」を未読の方だと思うので、おすすめします。人類の記憶に刻まれた恐怖という視点が含まれた古典。

2020-09-13 19:27:44
両柳 @ryoyanagi8900

研究が進めば大したことないじゃん、ってなりそうだけどゾクッとする 人は何から逃げるために不気味の谷を獲得したのか twitter.com/ZplusC1Bst/sta…

2020-09-14 01:55:02
Mr.D @mv3833156

ゾッとした… 古代人類、もしかしたら「ヒトによく似た何か」と接触してたとか怖すぎる… twitter.com/ZplusC1Bst/sta…

2020-09-14 01:55:54
オニオン太郎@小説家になろう @orekuseeeee

@ZplusC1Bst 都市伝説好き色々捗る もうやばいよね。パンドラの箱開けちゃったよね。

2020-09-13 17:40:53

死体に対する恐怖

👁‍🗨The Cleaner-クリーナー🗼 @cybersoviet2160

@ZplusC1Bst 動物が仲間の死体を恐れるのと 似たようモノでは?

2020-09-13 17:16:39
のばな #赤木さんを忘れない @nobanner

@w_kiwamu @ZplusC1Bst 私もそう思います。具体的には「(生きた)人間に良く似ているが微妙に違う物」とは死んだ人間です。 死んだばかりの人間は生きていた時と同じ形ですが、動かない、生気がないということで生物から一歩モノに近づき、微妙に印象が変わると思います。時間が経てば、死後硬直や血液の凝固で更に様相が変化

2020-09-13 22:02:53
のばな #赤木さんを忘れない @nobanner

していきます。 死体に恐怖し遠ざける適応の利点としては、腐敗臭で呼び寄せられる虫や獣、更には腐敗菌による病害の抑止が挙げられるでしょう。 死体に恐怖する適応によって、我々の先祖は様々なトラブルを回避したのだと思います。

2020-09-13 22:03:29

異種間交雑を防いでいた説

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@ZplusC1Bst (´Д`)他のヒト属から逃げるための本能だったのかもです。近隣種は交配可能だっただけに。他のヒト属が絶滅して脅威が去った後も本能は残り続けたと

2020-09-13 17:22:34
鬼塚健太郎 @KentaroOnizuka

@kurana_e @ZplusC1Bst おそらく異種間交雑を避ける目的がそもそもあるんではないでしょうか? 非常に似た種が交雑しないようにするため。 一般に異種間交雑は、何らかの障害を引き起こすことが多く、スマトラオランウータンとボルネオオランウータンも交雑種は心臓に障害が出ますよね。地理的に隔絶されていれば良いですが。

2020-09-14 09:57:33
UHED @type507

@ZplusC1Bst 遺伝欠陥を持つ同族を恐がってたのでは 発情期が無くなって、いつでも交配ができる状態って遺伝病が天敵かなと 生物にとって特殊なんでしょ

2020-09-13 18:16:23

生息域が異なる人間に向けられたもの?

プリプリプリン @puri2_purinn

@ZplusC1Bst @o29nikukai 自分も感染する可能性のある病原菌・ウイルスに恐怖したいたのでは? 同じ遺伝子で良く似ているが、病原菌によって自分と違う容姿・行動・思考を持つことになった物を避けるかと。

2020-09-13 19:12:55
橘 京 @Summer_Sitron

@ZplusC1Bst 人間が生息域を広げる過程において他地域特有の伝染病を避ける為に「人間だが生息域が違う者」に対する恐怖心が発生したからでしょうか。低緯度になるほど小規模で内向的なコミュニティを形成する傾向にあるように、伝染病の多さと「微妙な違い」を見分ける能力には相関がありそうです。

2020-09-13 18:01:10
橘 京 @Summer_Sitron

@ZplusC1Bst ここまで生息域が広く、かつ個々の移動範囲が広い生物は居ませんからね。同種族間で接触を避けなければいけない人間特有の要因の一つでは無いでしょうか。

2020-09-13 18:03:42

人種差別に繋がる?

Mr.Pt @carbon672835015

@ZplusC1Bst この不気味の谷という要素こそが人種差別の本能的な根幹かもしれないですね……

2020-09-13 18:07:04
Kengo OSAKA(逢坂憲吾) @Kengo_Osaka

単にかつての時代に肌の色や民族的特徴といった見た目の違いや、言語や宗教の違いといったプロトコルの違いに「敏感」であったのであれば、今も続く差別問題もこれに根ざしてるのかな、と思ったりするけど、本当に人間に似た人間を恐怖に貶める「何か」がいたのだとしたら、ぞくっとする話だな…。 twitter.com/ZplusC1Bst/sta…

2020-09-14 00:22:52

『不気味の谷』がある生物

くらな @kurana_e

@ZplusC1Bst プリンストン大学の研究によるとマカクザルも不気味の谷を感じるそうです。 不気味の谷が本能的な感覚と言うことは、「この指摘」を補強すると思います。 sciencedaily.com/releases/2009/… pic.twitter.com/BzgsMjoVuh

2020-09-13 17:55:37
拡大
リンク ScienceDaily Like Humans, Monkeys Fall Into The 'Uncanny Valley' Researchers have come up with a new twist on the mysterious visual phenomenon experienced by humans known as the "uncanny valley." The scientists have found that monkeys sense it too. 2