ミラージュフォックス・ミストの作成

自作プラモの作成工程まとめ
2
霧御前@aksm_z @aksm_z

武装⑤ ディテールカバーという名称ですが、円柱状のパーツがあり、円柱をちょっと延長したり、凹凸を入れ替えたりするときに非常に重宝するので、良く使っています。 カバーなのをど忘れして、ジョイントで探そうとして見つからないこともありますがw #ミラージュフォックス・ミスト pic.twitter.com/QBX8TtnLGE

2020-09-14 22:04:20
拡大
霧御前@aksm_z @aksm_z

武装⑥ ラックは元々の取り付け穴に、スライドジョイントを中心としたブースター付きフレームを取り付けています。 スライドはM.S.Gのエクシードバインダー付属のもので、スライド機構好きの私は重宝していますw スライド式って美しいよね!! 可動域は広いです。 #ミラージュフォックス・ミスト pic.twitter.com/cUDT3chMWB

2020-09-14 22:09:20
拡大
拡大
拡大
拡大
霧御前@aksm_z @aksm_z

武装⑦ シールド(光学迷彩制御装置を内蔵と設定w)とラック、ブレードの取り付け部も可動範囲を広くしています。 格納時は下部にあるブレードも、上面前部に稼働してレールガンモードに変形します。 ガトリングの稼働と合わせ、同時照準への集中砲火!! #ミラージュフォックス・ミスト pic.twitter.com/HWDCeLYrs7

2020-09-14 22:14:15
拡大
拡大
拡大
霧御前@aksm_z @aksm_z

武装⑧ 撮影の時は、変な力を入れて折らないよう、取り外してから変形させていますが、装備した状態でも、もちろん変形可能です。 この武装は、形態変化や見た目のバランスを考えて、かなり苦労した部分ですね。でも機構の検討は楽しいw 単独で飛(略) #ミラージュフォックス・ミスト pic.twitter.com/61qoEA2snz

2020-09-14 22:18:08
拡大
霧御前@aksm_z @aksm_z

まとめ と言う訳で、今回エアスタンド・リバー会戦に参加したミラージュフォックス・ミストの紹介でした。 まぁ誰も読まんだろうけどw とりあえず自分の備忘録のつもりですね。 そう言えば、ジオラマに使ったのは、着ぐるみ用の白布地と脱脂綿ですw #ミラージュフォックス・ミスト pic.twitter.com/PFmjPEDHcx

2020-09-14 22:21:55
拡大