津田正太郎氏はアニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」について何を語ったか?

※当まとめには Shotaro TSUDA @brighthelmer 氏自身のツイートと他のアカウントとの会話のみを収録しています。この他にも、氏宛てのリプライや引用RT が大量に存在しますが、それらは収録していません。 →▼「銀河英雄伝説 Die Neue These」とポリティカルコレクトネス炎上問題/まとめのまとめ - Togetter https://togetter.com/li/1592729 →▼アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」公式サイト – 2020年4月NHK Eテレにて放送開始! 銀河の歴史 再び… https://gineiden-anime.com/
1
前へ 1 ・・ 26 27 29 次へ
丸尾宗一郎 @miduwo

@brighthelmer 先生、どうぞご無理なさらず…。

2020-09-13 17:10:54
Shotaro TSUDA @brighthelmer

@miduwo ありがとうございますさすがにちょっと疲れたので休みます

2020-09-13 17:18:10

 

(仮) @army__dreamers

@brighthelmer 複アカ作ればいいのでは?作品の感想に肩書いらんでしょ

2020-09-13 17:13:10
Shotaro TSUDA @brighthelmer

@army__dreamers 昔は匿名でやっていましたただ人の主張や本を論じるのに匿名でやることに居心地の悪さがあってこれは匿名アカウントを否定するものではなく個人的な価値観の問題です)、実名に切り替えましたただやはり問題が大きいような感じがしてきました

2020-09-13 17:17:33
hamp@モノ書きお仕事募集中 @32hamp

見てる側に合わせてない調整だから、こんだけ「見てる側」から叩かれてるんだろと。 twitter.com/brighthelmer/s…

2020-09-13 08:38:44
Shotaro TSUDA @brighthelmer

@Fu_tujin エンターテイメント作品というのは、いくら別の時代を扱っていても、登場人物の中身は見ている側の人間に寄せて作られています。さもないと感情移入が不可能になるためです。なので見ている側に合わせた調整がどうしても必要になるんじゃないでしょうか。

2020-09-12 09:57:36
hamp@モノ書きお仕事募集中 @32hamp

なんで「取り込むのが普通だけど」みたいな論調なんですかねぇ……というか、天然なんだな、この人。 自分が傲慢だと全然気付いてないわw twitter.com/brighthelmer/s…

2020-09-13 17:42:01
Shotaro TSUDA @brighthelmer

理想を言えば、制作者はあくまで自由に制作に取り込んでいて、人びとの意見や考え方、あるいはその変化を参考にしたいときに参照できる空間としてネット言論があればいいと思う。もちろん、変化を取り込まない自由もなくてはいけない。そこは制作者の裁量の域。

2020-09-13 15:39:46
Shotaro TSUDA @brighthelmer

@32hamp すいませんそれ取り組んでいてのタイプミスです

2020-09-13 17:43:18
hamp@モノ書きお仕事募集中 @32hamp

@brighthelmer なるほど。これは失礼。 理解しました!

2020-09-13 17:44:26
明方 @akegata_67_

@brighthelmer ありがとうございます。 了解しました。 丁寧に炎上の構造を説明したうえで原作者さんの言葉も盾にせず(これは本当偉いと思う)きちんと謝罪されているのだから、これで終わりですよね。 銀英伝好きなら引き際は見極めたいですね。

2020-09-13 18:23:17
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

@brighthelmer 宇崎ちゃんのポスター問題などでジェンダー論に関しては変な要求をする人間が多い中 初めて話が通じる方だと思いました なので当方のツイートを削除します pic.twitter.com/YE4Hu4KpKc

2020-09-13 22:17:46
拡大

 
なにぬねのれん @noren_shimbashi さんと

なにぬねのれん @noren_shimbashi

この社会学者先生の一連のツイート、大体は頷ける話なんですけど、なおさら「だったらなんで『時代が許さない』と、自分の体重以上のもの(時代)を乗せに行ったのか」って疑問出るんですよね。そのムーブのことを「太宰メソッド」と名前までつけて理解されているにも関わらずですよ。 twitter.com/brighthelmer/s…

2020-09-14 17:43:11
Shotaro TSUDA @brighthelmer

これは前から思っていることだけど、同じ変化が起きるにしても「外から押し付けられたもの」として捉えられるか、「自分たちの手で変えたもの」として捉えられるかで全く印象が違ってくる。

2020-09-13 15:39:45
なにぬねのれん @noren_shimbashi

twitter.com/brighthelmer/s… このあたりで説明されている雰囲気が出てますがあくまで雰囲気で、僕はこの説明ぜんぜん分かりませんでした。 「非当事者としての意見が出てくる」と、もはやそれは「個人の感想」からは離れているのでは?「銀英伝に対して」でなくて「世間に対して」の個人の感想?

2020-09-14 17:59:06
Shotaro TSUDA @brighthelmer

そのうえで、書き方が良くなかったと思うのは、結果として「太宰メソッド」みたいな論の建て方になってしまった点。世間がこう言っているからこうすべき、みたいな論のことこれは良くなかった。

2020-09-13 10:12:09
なにぬねのれん @noren_shimbashi

例えば「こういう描写は性差別だと思うよ」みたいな言葉があったとき、個人の感想って「と思うよ」部分じゃないですか。「と思うよ」くっつけるだけで個人の感想になるならば「直角を挟む2辺の長さの自乗の和は斜辺の長さの自乗に等しい『と思うよ』」で三平方の定理もピタゴラスさんの感想です。

2020-09-14 18:13:50
なにぬねのれん @noren_shimbashi

「これこれこういう描写はきょうびウケ悪そうな気がするんでリメイクにあたって何らかの変更あったほうがいいのかもね」程度の話がしたかったのはわかりました。俺が知りたいのはなぜそう書かなかったかということですね。

2020-09-14 18:22:42
なにぬねのれん @noren_shimbashi

いやまあ「ウッカリ」ってどこにでも(当然自分にも大量に)発生するし些細なウッカリの結果すべてが爆発四散することもよくあるんで、それをことさら責める意味ゼロなんですが、全然関係ない「許す許さない」の規範の話まですっとぶのほんまにウッカリかなあって気分があります。個人の感想です。

2020-09-14 18:35:18
Shotaro TSUDA @brighthelmer

@noren_shimbashi 職業として主張には何らかの根拠が必要という発想があるからではないかと思います。「こういう調整をしたほうが望ましいのではないかという主張をすると、「それはお前がそう思うだけだろうと反応がでてきますすると世の中の価値観は変わっているのだという根拠を示したくなります

2020-09-14 19:10:12
Shotaro TSUDA @brighthelmer

@noren_shimbashi そこでNHK放送文化研究所の意識調査の結果などを示したりもしましたがもちろんそれ自体は性的役割分業に対する意識の変化を示すものでしかなく作品が受けるか受けないかという根拠を示すものではありません)、そうなると一気に太宰メソッドになってしまいます

2020-09-14 19:12:10
Shotaro TSUDA @brighthelmer

@noren_shimbashi ネットスラングで言うとお気持ちでしかないという批判に対してそれなりの根拠があるのだということを示そうとすると太宰メソッドになってしまうという悩ましさだと思いますこれで疑問にお答えできたかどうかは分かりませんが以上です

2020-09-14 19:13:35
なにぬねのれん @noren_shimbashi

@brighthelmer 実は先生に半ばケンカを売ったつもりでこれを書いていて、お返事いただけるのは吃驚しました。ありがたいです。 お聞きしたいのは、炎上の端緒になったツイートで主張したかったのは、銀英伝の描写が「きょうびウケが悪かろう」なのか「いまの規範に合わない(許されない)」なのか、どちらでしょう?

2020-09-14 19:23:45
なにぬねのれん @noren_shimbashi

@brighthelmer 最初の「時代が許さない」のツイートと後で色々説明されているツイートとでは主張が違っているように見えます。具体的には、前者は規範について言っている一方後者は「客のウケ(客の意識が変わった等)」について説明してるように自分には思える。

2020-09-14 19:31:37
なにぬねのれん @noren_shimbashi

@brighthelmer 規範にせよ客の好みにせよ先生個人の心の中についての考えではないので、この違和感は「ツイッタラーの意識」「観察者の意識」では説明できる部分ではないと思います。 もちろん僕が先生の一番最初のツイートを理解できてないだけの可能性もあります。

2020-09-14 19:34:41
Shotaro TSUDA @brighthelmer

@noren_shimbashi ものすごく正直に言えばきょうびウケが悪かろうです他の方へのリプライでも書いたのですが個人的には制作者に覚悟があれば高度成長期あたりの男女役割分業の素晴らしさを問い直す作品があってもいいと考えていますそれこそ表現の自由ですから

2020-09-14 19:32:00
Shotaro TSUDA @brighthelmer

@noren_shimbashi ただ個人的に銀英伝の主題は男女役割分業の素晴らしさを説くところではないだろうと思ったのでそこは調整したうえで再映像化したほうがいいんじゃないかと考えたわけですしかしそれが大きなお世話であったということが反省している点です

2020-09-14 19:35:05
前へ 1 ・・ 26 27 29 次へ