-
Panjabi_lang
- 117211
- 258
- 257
- 253

@hikarihanaoto @awazikat5250 学校でのシミュレーションでしたか。でもそれもたいへんですね……満員でも押して乗れって、かなり無理な要求の気がします。何かお互い旅行というより訓練の話をしているような(泣笑
2020-09-16 17:51:10
@awazikat5250 小学校は東京、中学校は京都が目的地でしたが、田舎町ながらも近隣の駅は殆どが自動改札機整備済でしたし、そもそも有人改札を通ったのでそういうのはなかったですね。中学校の時、短時間で乗る練習ならやった記憶があります。
2020-09-16 17:06:02
@awazikat5250 この前富山行った時に改札無くて切符でびっくりしたし路面電車が押しボタン式なのは衝撃だった笑
2020-09-16 17:11:08
@awazikat5250 やりましたね~。修学旅行前に、新幹線の車両に速やかに乗るための練習(^^)
2020-09-16 17:22:50
@awazikat5250 長野県民の時、名古屋に行くのにやりました。先生が段ボールで一生懸命作ってました😅
2020-09-16 19:24:17
@awazikat5250 自動改札ではなく、隊列になって速やかに列車に乗り込み、席に座るまでを体育館に椅子並べてわりと真面目に何回か練習しましたね〜。その甲斐あってか、問題なくはじめての新幹線乗り込めました。ちなみに修学旅行といえば、富山では中学だけです。
2020-09-16 19:49:28
@awazikat5250 都内中学校でしたが、修学旅行の東京駅集合の練習を兼ねて鎌倉遠足に行く時 東京駅集合して電車で鎌倉行きました。 1984年頃。
2020-09-16 19:51:48
@awazikat5250 中学校で修学旅行に行くために新幹線に乗る練習をやりました。 中学校で修学旅行に行くために横断歩道の信号を渡る練習をやりました。
2020-09-16 19:52:57
@awazikat5250 @sousai_h やりましたね。 小学校のときに 体育館に 白ビニルテープで ホームと 乗降口を 作って 新幹線に 整列して 乗る『マネ』を練習しました! 何度も何度も💧。。。 当時は真面目にやって ましたねーwww。
2020-09-16 20:03:10
@awazikat5250 たぶん練習はしてないですけど、新幹線に素早く入れ、立ち止まるな、遅れたら賠償金が発生するぞ!と何回も言われた覚えはあります。特に中学です。 逆に東京の人達は無人駅とか手動改札にどう思うんですかね(笑)
2020-09-16 20:22:52
@awazikat5250 まあ、でも致し方ない気もします。いつも親の自家用車送迎ばかりで、鉄道どころか路線バスすら利用した事が無い生徒なんて沢山居るでしょうから。佐賀でも事情は同じでした。
2020-09-16 21:10:24
@awazikat5250 車じゃないと友だちの家に遊びにも行けない位の田舎の中学校では「修学旅行までに自分の財布を用意し一人で買い物する経験をさせておいてください」というお願いを中2の三者懇談で保護者にしました。
2020-09-16 21:22:24
@awazikat5250 📍最近の話ですか❗️私の頃も修学旅行に夢の超特急 新幹線 乗車訓練しましたよ😅校庭に乗車口の白線描いて3分で乗り込むように💦川崎だけど😥
2020-09-16 22:20:07
@awazikat5250 25年前の高校時代、先輩達が新幹線に乗る練習していたのを見た。『停車時間は決まってるんだ!遅延させる訳にはいかん!』って激が飛んでた🥺翌年からは行先変わって、飛行機に乗る練習した😂
2020-09-17 01:16:38