Grid_leak氏とkzmakino氏による原子力ロケット対談

アメリカがかつて開発していたという原子力ロケットエンジンに関する一連のやり取り、テストで事故を想定した超臨界実験までしていたとは驚き。
34
Grid @Grid_rocket

JAXAとJAEA共同で、原子力ロケットを造って欲しい。原子力を発電に使うのは危険だから…時代は廃棄物を宇宙投棄出来る原子力ロケットとか斜め上の視点で!

2011-07-09 01:56:46
Kazunori Makino @kzmakino

@Grid_leak 廃棄物は太平洋へポイです。いまもそうだし。。。

2011-07-09 02:04:46
Grid @Grid_rocket

米国の原子力ロケットエンジン計画。実際に、最悪の場合を実験するため、原子炉を超臨界させて爆発させた試験の写真。156ミリ秒で爆発したNERVAさん http://t.co/Ht7wmjF

2011-07-09 02:05:00
Kazunori Makino @kzmakino

@Grid_leak ここまで実験してたとは知りませんでした。地上噴射試験した終わってたと思ってたよ。。。やっぱりこの時代のアメリカの底力って凄いな。 >NERVAの超臨界実験

2011-07-09 02:06:42
Grid @Grid_rocket

@kzmakino 「いまもそうだし」←この言葉に一瞬(´・ω・`)?となった後、すぐに理解しました\(^o^)/

2011-07-09 02:07:26
Grid @Grid_rocket

@kzmakino 洋書「To the End of the Solar System: The Story of the Nuclear Rocket」が詳しいですよ

2011-07-09 02:09:30
Kazunori Makino @kzmakino

@Grid_leak いや福島1に限らず太平洋は日本の宇宙開発のゴミ捨て場ですわ。大西洋はアメリカのw

2011-07-09 02:11:00
Kazunori Makino @kzmakino

@Grid_leak なんかアマゾンで11万円とか値段ついてるんだけど。。。(汗;;; >To the End of the Solar System

2011-07-09 02:12:11
Kazunori Makino @kzmakino

@grid_leak Google booksで読めるんだ!これは数日仕事にならんかもw >To the end of the solar system

2011-07-09 02:14:18
Grid @Grid_rocket

@kzmakino 11万円!...KSCで18ドル、ペーパーブック買ったのに...と思いきや、Google Booksに上がっていたとはw

2011-07-09 02:20:11
Grid @Grid_rocket

「To the end of the solar system: the story of the nuclear rocket(太陽系の果てまで -原子力ロケット物語)」・・・一部抜けてるが、Google Books最強過ぎる http://t.co/qPCxYv2

2011-07-09 02:28:56