日本の報道って? 調査報道と、ファクト・情報・発表報道、コンテクストの見え隠れ

@tudaさんが出かけた日独シンポジウム「東日本大震災と新旧メディアの役割」における、日独メディアの比較から改めて考える日本の報道。 周辺事項の( ..)φ メモとともに。
0
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

マスコミ固有のバランス感覚とやらによる「両論併記」のつもりなのか、意図的な誘導なのか、気になりますね。RT @okumura_d: これは頭おかしい。仮にホルミシス効果があるとしても、なんで今、こういう記事書くかな。R… (cont) http://deck.ly/~bm78G

2011-06-28 14:06:39
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「理解したからこそNO」は「ご理解いただけてない」と自動変換されるし、国・自治体・電力・マスコミの側が住民のことを理解する意思も覚悟も全くないんだよね。せめてマスコミは「住民の同意」くらい言うべきRT @yagiyagiosaka: だれも「住民の理解」ってなに?とはつっこまない

2011-06-30 07:30:00
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

こんな九電の主張を鵜呑みにするバカはいない。/玄海原発1号機 想定以上に劣化進行か http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1968174.article.html それにしてもこんな記事を地元紙が書くなんて、311以前でもできてたのだろうか。

2011-07-02 02:17:45
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

九州電力のやらせメール問題は普通のニュースで取り上げられたこと自体は変わったなと思うが、ヤラセ自体は昔からの常套手段。それより電力会社など推進側がこういうチョンボしたときは、罰金払ってもらって、それを脱原発派による原発リスクや代替エネルギーに関する研究・開発費に回すってどうかな?

2011-07-06 23:26:28
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

メール動員自体は他の種類の案件のパブコメでも推進・反対両側が普通にやりますし。資金力ある推進側の動員力は桁が違ったりしますが、そういう動員を「違法」とするのは難しいと思います。RT @NorichikaHorie: 法律… (cont) http://deck.ly/~m4rWA

2011-07-06 23:42:23
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

現状のリソースの圧倒的不均衡を是正するのが目的なので、資金力に応じて+減免措置が妥当かと(免罪はなし)。RT @ALC_V: え~だったら脱原発派がチョンボしたらだすんだろうな?おたがいさまだぞー!っていいそうです… (cont) http://deck.ly/~T147y

2011-07-07 00:30:38
津田大介 @tsuda

ベルリン都会だけど至る所に緑があってめちゃめちゃ雰囲気いいね。 http://twitpic.com/5m5b8f

2011-07-07 03:12:13
拡大
津田大介 @tsuda

日独シンポジウム 「東日本大震災と新旧メディアの役割 ~日独における地震報道に関する比較の視座」 http://bit.ly/kGi9el に参加しています。今はドイツメディアの人が日独メディアの比較をプレゼン中。

2011-07-07 16:30:13
津田大介 @tsuda

ドイツのメディアから見ると、日本のメディアは「情報報道」中心、ドイツのメディアは「調査報道」中心という違いがあるそう。ドイツメディアは報道を行う際、「政治的な文脈が欠かせない」という。日本は「国に仕えるメディア」。ドイツは「警告を発するもの」という認識なのだとか。

2011-07-07 16:33:09
津田大介 @tsuda

ドイツのメディア人は震災報道が酷かった自戒の念も持っているそうでこのシンポも実態を知るため日本から人を招いたとのことです。RT @tomojiro: ドイツ語でドイツの報道を読んでいた者からすると「いい加減にしてほしい」と思うくらい美化していますね。ドイツの報道が図抜けて酷かった

2011-07-07 16:55:16
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

日本の報道の基本姿勢は「政治的な文脈がないかのようにすること」だともいえますね。RT @tsuda: ドイツのメディアから見ると、日本のメディアは「情報報道」中心、ドイツのメディアは「調査報道」中心という違いがあるそう。… (cont) http://deck.ly/~dIjqF

2011-07-07 16:35:24
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「政治的な文脈がないかのように振舞う」というのは「科学」とか「専門家」にもあてはまる。科学が社会的問題について言及する時、「中立性」はそれ自体がポリティカルな擬制、利害間のパワーバランスとしてのみ成立する。何処にも足場のない中立性などない。

2011-07-07 16:44:17
津田大介 @tsuda

ドイツのメディアの中には、日本の「情報報道」の姿勢を見習った方がいいのでは、という議論もあるそう。結局は情報報道と調査報道のバランスの問題なんだろうね。

2011-07-07 16:59:17
津田大介 @tsuda

今までの話はDr. Alexander GÖRKE(ベルリン自由大学)のお話。このあと今井義典(立命館大学客員教授、元NHK副会長)さんの話。

2011-07-07 16:41:19
津田大介 @tsuda

「福島の問題は政府発表だけでなく、上空まで行って問題が起きてないか確認する。こういうことがジャーナリズムの仕事ではないか」とゲルケ先生。 http://twitpic.com/5memre

2011-07-07 16:44:02
拡大
@rokkoumaster

アメリカは炉心の中まで確認した。そうしたら水が入ってないことがわかった。<@tsuda: 「福島の問題は政府発表だけでなく、上空まで行って問題が起きてないか確認する。こういうことがジャーナリズムの仕事ではないか」とゲルケ先生。 http://twitpic.com/5memre

2011-07-07 19:43:16
拡大
津田大介 @tsuda

パネルディスカッション開始。

2011-07-07 17:18:53
津田大介 @tsuda

シュミット「日本の報道はfactベースに集中していた。ドイツの報道は原発関連会社や政府に対する責任問題追求や怒りの報道が多かったように思う。NHKはなぜそういう報道をしなかったのか」

2011-07-07 17:19:46
津田大介 @tsuda

今井「確かにNHKではそうした感情の発露はほとんどなかった。私はスリーマイルの事故の時現場にいた。その経験でいうと、自分の感情をコントロールして人々に動揺を与えないようにして伝えることが大事。難しい精神状態にいる視聴者のことを慮りながら情報を伝えることに重点を置いていた」

2011-07-07 17:21:29
津田大介 @tsuda

ゲルケ「今井さんの話だが、そこに日独の大きな違いがある。事実を伝えることは重要だが、実証された事実がない場合もある。東電が自分にとって都合の悪い情報を出さないだろうということを推察するのがジャーナリスト。ドイツの場合はそういうケースは専門家に頼る」

2011-07-07 17:22:37
津田大介 @tsuda

ゲルケ「確かに専門家にも多様な意見があることで、ポイントがわからなくなるということもある。学者が1つのことに物を言っても、いろいろな見方があるから。福島でもそうだった。しかし、多様な報道のため、専門家によっていろいろな違いを見せるということがドイツでは重要とされている」

2011-07-07 17:24:16
津田大介 @tsuda

ゲルケ「どこに本当の報道、ニュースがあるのか、ということが日本の報道からはわからなかった。日本の報道が政府にきちんと向かっていけばそのようなことにならなかったのではないか」

2011-07-07 17:25:39