勉強中の生物学の、まとめ。自分用。

勉強中の生物学の、まとめ。自分用。
0
はーと @wiz1129

MRIよりも数倍強力な磁場(超強力)のなかで頭を動かすと、めまいを感じたり、金属の味を感じたりするらしい。フレミングの右手の法則により、脳の中で、誘導電流が生じるためだ。と推測されている。経験的にいうと電子機器のそばで寝ると寝覚めが悪いような気がします^^;

2011-07-09 17:11:24
はーと @wiz1129

ペプチド系(オピオイドペプチド、分子量5~30のアミノ酸)のエンドルフィンとエンケファリンに個人的に注目している。痛覚制御によるストレスコントールを担当。A8~A10神経由来の、ドーパミンとは別の機能があるらしい。セロトニンとノルアドレナリンは動機付けといった情動の制御か。

2011-07-09 19:02:33
はーと @wiz1129

ストレスホルモンの副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)は、海馬を縮小させる。(PTSDはストレスホルモンが原因とされている。) また児童虐待などを受けた児童では海馬での新生ニューロンの発生数が少ない。そのため、大人になっても、脳がストレスに弱くなってしまう。

2011-07-09 19:17:11
はーと @wiz1129

デジタル=操作概念 アナログ=経験的 :文系デジタル=外向的知。概念操作の影響によって誕生した学問や行動スタイル。文系アナログ=経験的知(内向):美術、哲学の一部、宗教学 理系デジタル=思弁的科学:数学、コンピュータ、理論物理学など 理系アナログ=経験的科学:医学、看護学、農学

2011-07-09 23:50:20