「継続できない理由は自分を馬鹿にするからで、継続できる理由は自分を馬鹿にしないから(坂口恭平)」

才能とか努力とかの話・書くこと・描くこと・音楽・創作・アート・発明・研究
9
前へ 1 ・・ 14 15 ・・ 31 次へ
Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg

@zhtsss 日曜音楽家。笑。プロとアマの境界なんて僕にはわからないし、坂口君には嫉妬する瞬間がたくさんありますよ!うわぁ、って。なんだろう、魂の底から湧き出したようなプリミティブなところが僕は好きです。

2015-12-12 01:08:05

プロとアマ

坂口恭平 @zhtsss

@gotch_akg プロとアマは歴然とあります!笑。だってわたくし、音楽つくってて悩んだこと一度もないっすもん。だから趣味なんです。日曜音楽家。楽しいからいいですけど。

2015-12-12 01:17:32
Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg

@zhtsss 「音楽作ってて悩んだことない」って!いや、目から鱗です。膝を叩きました。そうかぁ。

2015-12-12 08:16:47

本書くのに死にそうになったり絵を発表するのは恥ずかしいけど、音楽に関してはまるで苦悩がありません。ただただ楽しいのです

坂口恭平 @zhtsss

@gotch_akg そうなんですよ。本書くのに死にそうになったり絵を発表するのは恥ずかしいけど、音楽に関してはまるで苦悩がありません。ただただ楽しいのです。でも、僕も昨日書きながらはじめて気付きました笑、そのことに。

2015-12-12 08:24:14
Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg

@zhtsss お金なんて関係ないんだ!産みの苦しみだけ。それはなかなかな発見だと思う。僕もTシャツ用に絵を買いたりするのに悩んだことないです。そうかー。すっきり腑に落ちます。

2015-12-12 08:27:32
坂口恭平 @zhtsss

@gotch_akg しかも音楽に関してだけは、産みの苦しみすらないんです笑。奇跡的に勝手にできてる。歌作りに五分以上かけたことないんです笑。もしかして天才かも?笑。

2015-12-12 08:32:08
Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg

@zhtsss そうそう。多くの人がプロかどうかを「金が稼げるか」で分けるけど、坂口君が「産みの苦しみがないから趣味です」って言ったことに僕は驚いたんです。なるほど!って。坂口君は、新しいタイプの天才だと思いますよ、僕は。笑

2015-12-12 08:36:46
坂口恭平 @zhtsss

@gotch_akg でも本は産みの苦しみがらありすぎて、本当に死にそうになりますけどね笑。そういう意味ではぼくの戦場はやはり言語。音楽は安息の場です。つまり天国。

2015-12-12 08:43:31

2016年

人と争うと鬱になる

坂口恭平 @zhtsss

わたしは人と争うと鬱になる。そのため争うことがそもそもできない。文句をいうと鬱になる。喧嘩すると鬱になる。そのため誰のことも文句言えないように体ができている。だから別の道を探した。人で突っ走り続けられる場所を。誰とも争わず、ひたすら継続できる道。そこをとにかく進みまーす。

2016-01-16 08:53:44
坂口恭平 @zhtsss

今の世界でこのように自分の行動だけで突っ走るためには、確かにいくばくかのお金を懐にもっておく必要がある。だから時間がかかる。誰からも金で操作されないためには自分でもっておく必要がある。あとは自分の思考を誰から頼まれなくても永遠に継続できる持久力の訓練も時間がかかる。15年はかかる

2016-01-16 08:55:38

景気に左右されるような仕事は継続できない

坂口恭平 @zhtsss

止まらない永遠創造こそ経済の源である。景気に左右されるような仕事では継続できない。いつか潰れる会社にいるよりも永遠創造できる自分をつくるほうが金もかからないし15年後はしっかりと倒れない大木になってる。永遠創造丁稚奉公時代に作ったものだけを貯金しとく。それがいつかの軍資金になる

2016-01-16 09:15:54
坂口恭平 @zhtsss

なんでこんなことを書いているのかよくわからんが自分でやろうとしていることで食っていけないという相談が多くそれにしちゃ量が足らんのになと思ったからです。時間はかかる。その間に絶望することもある。だからわたしは新政府いのっちの電話を立ち上げた。絶望したらうちに電話して。あとは継続せよ

2016-01-16 09:17:50
坂口恭平 @zhtsss

というか、大学とかでは、そういうことを教えてあげてください。会社とかでも。教授や上司の方々。今は誰も教えない。誰も独立する方法とか、金を稼ぐ方法とか、継続する方法とか誰も教えない。知らないわけじゃないだろうに。先人はそういうことを教えてあげれば若い人が絶望しても少しは笑えるのにな

2016-01-16 09:19:22

1000曲くらい作ってみたあと考え直したほうがいい

坂口恭平 @zhtsss

音楽家になんかなれないです、よね、とか言っている人は1000曲くらい作ってみたあと考え直したほうがいいと思います。今、僕のiPhoneには自分の歌が162曲入ってる。まだあと800曲は作らんと音楽家にはなれんと思ってます。継続、継続。いつか音楽家になりたいっす。原稿は3万枚超えた

2016-01-16 09:23:00
坂口恭平 @zhtsss

わたしの本領発揮は2025年からはじまりますので、それまではゆっくり待っててください!修行の身です。文を書き、新政府いのっちの電話を継続し、歌い続け、共同体の修繕の訓練を行っていきます。建てない建築家として。治さない躁鬱患者として。読めない作家として。いつか本物になるよ、きっと

2016-01-21 00:05:37
坂口恭平 @zhtsss

つまり、今、毎日書いているこの原稿は作業療法に近いのだが、治療の先に創造があることを感じている。治療でおさまると停滞を感じてしまいぼくの場合うまくいかない。治療を超えること。分裂を森の茂みやそこで生息する生き物たちの無数の営みのように感じること。治療を超えた先の創造を継続すること

2016-02-18 12:17:04
坂口恭平 @zhtsss

今年は作業療法として毎日10枚書き続けて一年間で3650枚到達したい。これまでは浅い息で作業をしていた。今年は周りの声に左右されない自分がいる。ただひたすら治療の先の創造めがけて継続していきたい。きっとこの先に何かあるはずだという感じがある。「治る」とは違うものになればいい。

2016-02-18 12:20:00
坂口恭平 @zhtsss

今年はなんにせよ修行の年だと思って、日々継続していこうと思ってまーす。「家族の哲学」を書いて、まだ自分の中に空間や時間が潜んでいる予感を感じたので、そこに手が届くように、とにかく練習を積む。人生で初めてそんな気持ちになっている。焦りがなくなり、素振りに専念できるようになったのかも

2016-02-18 12:35:30

15年続けたら誰も笑わなくなった

前へ 1 ・・ 14 15 ・・ 31 次へ