平川さんはなんで勧めないのか

「リスク比較はするべきだが勧めるべきじゃない」という主張は何故かという意図を探すやりとり。結構強引な展開。 ※僕のSTSへの理解は内容からもわかる通り全然です。
12
たか @_taka51

たぶん見えないところで撃たれてるんじゃないだろうかなと擁護してみる。STSの人は個人vs個人のコミュニケーションは殆ど想定してないはずだろうし。政策決定に関する学問という印象受けてるから組織vs個人でのやり方の方が主かと。見えない部分をもう少し見せてくれればとは思うけど。

2011-07-11 19:57:05
たか @_taka51

ちなみに平川さんのSTSの本は良書だと思うけど読むと気持ち悪さが残る

2011-07-11 19:57:52
黒猫亭 @chronekotei

@_taka51 平川さんが個人として個人に対して言わなくても、「言うべきだ」と謂う提言として言うと謂う選択肢もあるはずだよ。

2011-07-11 19:59:07
たか @_taka51

科学(者)への信頼は失墜した、というところがSTSの底にあるような気がするんだけど

2011-07-11 19:59:45
たか @_taka51

@chronekotei それはあってもいいと思います。

2011-07-11 20:02:54
黒猫亭 @chronekotei

@_taka51 結局、あのまとめから読み取れるのは、平川さん自身は何もしたくないと謂うことと、それを曖昧な物謂いで正当化したと謂うことなんだよね。だから菊池さんは「美しくない」と感じたわけで。

2011-07-11 20:04:58
たか @_taka51

。2冊ばかりよんだだけだけどSTSは理想的な全体最適(部分最適を集合して全体最適化)を目指してるのではないだろうか。

2011-07-11 20:07:24
むいみ @muimi

@_taka51 んでも、あのまとめでは個人の事情があるから画一的に押し付けるべきではない、と読めたけど。そしてそれにはぼくは賛成なのだけど。

2011-07-11 20:14:12
たか @_taka51

STSの本もうちょい読んでみないとな

2011-07-11 20:15:12
たか @_taka51

こういう事例で経験的専門知が積みづらい学問という意味ではSTSは原発みたいだな。

2011-07-11 20:16:55
たか @_taka51

平川さんは比較を勧める事を欠如モデルの一端と考えてるのかな。

2011-07-11 20:51:54
たか @_taka51

RT @hirakawah: (続)もちろん、問題が知識不足にあるのかそうでないのかは予めわからない。だからこそ、まずは不安がり反対する相手が何を恐れ、何を求めているのかを知るために、ちゃんと話を聞かなくてはならない。「話はそれからだ!」ってのが欠如モデル批判のエッセンス。

2011-07-11 20:57:44
たか @_taka51

こんなポストがあった

2011-07-11 20:57:52
たか @_taka51

平川さんが勧めない、とするのは「リスク比較を勧める事」は相手の話を聞いてない欠如モデルだと考えてるなら、僕は一応主張に納得はできる。http://twitter.com/hirakawah/status/78027476693041152

2011-07-11 20:59:06
たか @_taka51

STSの一部は欠如モデルに対して異様に敵愾心的なものを持ってる様な気がするので

2011-07-11 20:59:45
たか @_taka51

納得→理解 に訂正 RT 平川さんが勧めない、とするのは「リスク比較を勧める事」は相手の話を聞いてない欠如モデルだと考えてるなら、僕は一応主張に納得はできる。http://twitter.com/hirakawah/status/78027476693041152

2011-07-11 21:00:10
たか @_taka51

「トランスサイエンス~」と「科学技術~」を読んだ感じだとSTSは一方的のち自分で判断しろは良くないと考えてる節があるのかなぁと。

2011-07-11 21:02:07
たか @_taka51

おそらくこの辺がコミュニケーションの経験的専門知を持ってる菊池さんや多くの経験者が理解や納得できないところなんでしょうね、という所でやっとスタートラインに追いついたか?w

2011-07-11 21:04:31
むいみ @muimi

@_taka51 ぼくも理解はしてる。納得してないだけで。

2011-07-11 21:05:24
たか @_taka51

で、結局最初に戻ってSTS関係者はそういう不特定多数の個人を対象に活動する事はあまり考えてなく(中心は政策決定の学問だと理解してる)、一定の集団と見なして考えるから個人が対象となりさらに欠如モデル的展開となる菊池さんの主張には平川さんとしては賛成しづらいし、動きづらいという

2011-07-11 21:12:25
たか @_taka51

なので黒猫亭さんの「言うべきだ」という選択肢はあっても選択するものではないという結論になるか。結局ループしたな。曖昧な物言いはなんだろうか。阪大のサイエンスショップはこういう時に動くべきなんだろうけど、何か動いてるのかなっていうのが見えてこないっていう批判は聞こえてくるし。

2011-07-11 21:16:10
たか @_taka51

※まとめ後半の道理性の部分は良く理解できてない

2011-07-11 21:16:37
むいみ @muimi

@_taka51 ああ、逆なのか。でもぼくはそっちの方が納得いかないっていうか、逸れって既存の枠組みと何が違うんだぜ?って思う。

2011-07-11 21:16:39
たか @_taka51

STSが発達したのは英国BSEの件が決定的らしいので、そう言う意味ではこういう時に本当に活躍できないというのはきついな

2011-07-11 21:17:55
たか @_taka51

@muimi 枠組みは一緒だと思う。俺の理解してるSTSを端的に言うと”既存の枠組みで既存の手法(主に欠如モデル;英国BSE事件あたりまで)はダメになったから、枠組みそのままに新たな手法(双方向コミュニケーション;コンセンサス会議など)を発達させよう”という物。

2011-07-11 21:20:49
1 ・・ 6 次へ