「君が代起立斉唱条例」をめぐる尾田一郎さん(大阪維新の会・大阪府議会議員)とのやりとり

少し前のことですが、2011年5月31日-6月1日、「君が代起立斉唱条例」をめぐる尾田一郎さん(大阪維新の会・大阪府議会議員)とのやりとりをまとめました。資料としてまとめているので同時進行で行なわれていた他の方とのやりとりは入れていません。このまとめを叩き台とした考察は「大阪維新の会・自己正統化の論理( http://miirakansu.tumblr.com/post/7570409814 )」を参照。
1
みいらかんす @miirakansu

@oda1ro 大人たちで式典の在り方を見直していけばいいじゃありませんか。実状に合わない決まりを固守しようとするから揉め事が起こるのでしょう?実状に合わない決まりを上塗りするのが政治の役割ですか。下手な介入は静観に劣ります。政治家の無能さの現れかもしれません。

2011-05-31 16:15:06
尾田一郎 @oda1ro

@miirakansu 府議会での議論と決定を尊重されると言うのであれば、賛成ですが、そのような府民の価値観と対立するような教職員の判断による制度設計ならば、問題が拡大するばかりです。教育委員会制度による遠慮がとんでもない事を引き起こしてきた事をご存じないのでしょうか。

2011-05-31 17:49:42
みいらかんす @miirakansu

@oda1ro 何だか大きな話になっていますね。式典の在り方を見直すというのは出席者の立場によって配慮できる仕組みを取り入れるという程度の話です。「府民の価値観」とは何です?単なる多数意見という意味ならマイノリティに配慮しない根拠にはなりません。

2011-05-31 18:20:28
尾田一郎 @oda1ro

@miirakansu マイノリティに配慮とマイノリティにどこまでも配慮するでは、全く意味が異なります。どこまでも配慮するでは、マイノリティによる支配に他なりません。今は教育会の少数派支配の脱却期なんです

2011-05-31 18:32:56
みいらかんす @miirakansu

@oda1ro マイノリティへの配慮は一方的な譲渡や施しという意識が強いのでしょうか?人種やジェンダーなど、多様性に配慮する組織の方が高い業績をあげるという研究結果もあります。「マイノリティによる支配」などという意識では世界的な潮流に乗り遅れますよ。

2011-05-31 19:15:39
マサヒロ @masahiro_x

今回の最高裁判決で「職務命令は合憲だが調子に乗って処分するな」(超意訳)と@oda1ro @miirakansu 思想信条の自由に抵触せずに懲戒に出来るかを考えた条例を出すと言う手順となります。服務命令を校長から出させる為には、今回の条例を根拠としてもらう必要があると言う判断

2011-05-31 23:05:09
尾田一郎 @oda1ro

@masahiro_x @miirakansu その通りなので、その点をどうクリアして成立させるかが、最大の課題です。それで全員が折れてくれれば、次の手段は使わなくて済みますね。でも、大阪市では使うでしょうから、教員には何人か座ってもらう方が好都合だったりするかもしれません。

2011-06-01 00:06:51
尾田一郎 @oda1ro

@miirakansu 一般論としての結論ならそうですが、配慮を通り越した実態があっての話です。一回りしてからなら、傾聴すべきご意見ですが、今の政治状況では肯定致しかねます。ここで止めては、禍根を残します。業務命令が優先される組織となって後の課題です。

2011-06-01 01:08:36
みいらかんす @miirakansu

@oda1ro 結局、今回の条例の目的と手段の整合性が取れているとは思われないということを指摘しているだけです。関係者しか知らない「事実」を盾に強弁されても納得はできません。報道によれば橋下さんは「丁寧な説明」をなさるそうですがますます強行採決するような議案ではありませんね。

2011-06-01 06:14:55