ワーカーズコープ法案成立へ

東京新聞の「ワーカーズコープ」法に関する記事への反応を専門家を中心に選択してまとめました。福祉畑・地域コミュニティ畑と労働法畑で全然違っているのが面白くてまとめました。NPO当事者が一番理想と現実を理解してそうです。おまけにセルフまとめも付けておきます。
8
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

労働者と企業を分断しないという発想で。

2020-10-12 03:13:22
大﨑 雄二 @yuji_george

@bewizyou1 【ようやく!ですね】 ワーカーズコープは何が違うの? 体調に応じて勤務、主従関係なし:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/61117

2020-10-12 03:18:22
大﨑 雄二 @yuji_george

@bewizyou1 【協同組合原則】  国際協同組合同盟(ICA)の“Guidance Notes to the Co-operative Principles” の日本協同組合連絡協議会(JJC)による全訳です。 ica.coop/sites/default/… japan.coop/iyc2012/approa…

2020-10-12 03:24:36
俵 才記 @nogutiya

素晴らしい法案が与野党・全会派一致で成立する見通しです。 「労働者協同組合(ワーカーズコープ)法案」。労働者が自ら出資し、それぞれの意見を反映して事業を行い、自ら働くことが基本原理です。似た組織はありますが、それより様々な面で有利に設計されています。 tokyo-np.co.jp/article/61100

2020-10-11 13:18:28
俵 才記 @nogutiya

資本主義ではなく、共産主義でもない。素晴らしい未来の予兆。 tokyo-np.co.jp/article/61100

2020-10-11 14:01:32
俵 才記 @nogutiya

@gumi98040476 @k_kkiyo17 資本主義社会で金利ゼロはあり得ないと思ってましたが世界中が限りなくその方向に進んでいます。資本主義が終焉するとしたら、あえていうと「協同主義社会」になるのではと。

2020-10-11 17:26:53
坂口惣一|あさま社|軽井沢の出版社 @So_Sakagucci

ワーカーズコープ。 需要はあるけど担い手はすくない、地域の仕事にこそマッチしそうな感じ。こういったらしくみを利用して地方出版社の形態ができないだろうか… twitter.com/koheisaito0131…

2020-10-11 13:22:09
斎藤幸平 @koheisaito0131

『人新世の「資本論」』や毎日新聞の連載でもしばしば登場するワーカーズコープ。ついに日本でも法律化!新しい働き方をここから。今後に注目しています。 tokyo-np.co.jp/article/61100?…

2020-10-11 10:55:45
ヤンググリーンズジャパン(Young Greens Japan) @younggreensjp

ようやく長年議論されてきたワーカーズコープ法が成立したそうです! これからは企業に対して労働を提供する見返りに賃金を受け取る働き方ではなく、労働者の労働者による労働者のための働き方が確立していくことを期待します!!! tokyo-np.co.jp/article/61100?…

2020-10-11 13:33:42
やがわ @nov_saturday

労働者の自発性の尊重の面と、金にならない仕事を経営から何まで労働者に担わせる仕掛けの面と両方あるよな〜。 労働者が出資、運営「ワーカーズコープ」法が成立へ 協同労働を実現:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/61100

2020-10-11 13:45:36
やがわ @nov_saturday

>関係者がまず念頭に置くのは、地域の需要があるのに担い手がいない事業への参入だ。 需要があるのに担い手がいないって、さらっとすごいこと言ってるよね。それってつまりどういうことかと言えば…。

2020-10-11 13:48:23
のせお @nozomu1985

@nov_saturday この文言、引っかかりました。こういうものには基本的には公金が投入されてますよね〜…どういうことかと言えば…

2020-10-11 13:53:24
やがわ @nov_saturday

@nozomu1985 ああ、わかってくれる人がいた! そうなんです。そういうことなんです。

2020-10-11 13:58:30
うさお @usagi_no_usao

「絶対に請負業はしない」という条文を追加しないと、野党の懸念通り「偽装請負」実質派遣業に使われてしまうでしょう。 悪いことを考える奴が悪いことをできないように最大限防御を入れなければいけません。それでも悪用は必ず起こるでしょうが。 twitter.com/tokyokeizaibu/…

2020-10-11 17:14:23
東京新聞けいざいデスク @tokyokeizaibu

「誰も雇わず、誰にも雇われない」というこれまでにない働き方を実現しようとする今回の法案のもう一つの特徴は、与党から野党まで賛成する全会派による議員立法であること。そこにこぎつけるには働き手自らによる長年にわたる取り組みがありました。tokyo-np.co.jp/article/61112

2020-10-11 10:32:33
保護犬に不妊手術をしないピースワンコに怒りを覚えます(支持政党はれいわ新選組。この政党に賭けてみる) @henkutsutorako

@tokyoseijibu @ISOKO_MOCHIZUKI そもそも多くのNPO法人のやっていることと、雇用被雇用関係というのが矛盾しているとは思う。ワーカーズの在り方のほうが、ずっとあるべき形とは思う。理屈の上では。でも、現実にワーカーズには、本当に平等関係があるのか?については、あまり楽観的にはみていない。

2020-10-11 17:31:38
保護犬に不妊手術をしないピースワンコに怒りを覚えます(支持政党はれいわ新選組。この政党に賭けてみる) @henkutsutorako

@tokyoseijibu @ISOKO_MOCHIZUKI 実際にワーカーズで働いている人たちには、なんだかわからないけど、最初にとにかくお金払わされるから仕方なく払ってる、という人がたくさんいるんじゃないかと疑っている。

2020-10-11 17:32:07
保護犬に不妊手術をしないピースワンコに怒りを覚えます(支持政党はれいわ新選組。この政党に賭けてみる) @henkutsutorako

@tokyoseijibu @ISOKO_MOCHIZUKI NGO、NPOもそうだけど、お金で割り切っていない、組織がすごく小さい、っていう労働環境のほうが、内部の力関係は個人の性質に左右されることが多くて、企業よりタチの悪いワンマン資質になりやすいよね。今後、どうなるんだろ?

2020-10-11 17:32:22
保護犬に不妊手術をしないピースワンコに怒りを覚えます(支持政党はれいわ新選組。この政党に賭けてみる) @henkutsutorako

@tokyoseijibu @ISOKO_MOCHIZUKI 某生協関係のNPO法人で働いていてことあるけど、ほんとにひどい世界だった。すごいパワハラ世界だった。あんなとこに何年もいるはめになったのは、さんざんのパワハラで転職する力も奪われていたから。

2020-10-11 17:34:51
キル @ebfl5nuyI1sz5q7

その中に身を置いたことのある人間からすると、法制化されようとも実際のところは、そこにいる人に依るところが大きい。管理する側、本部は官僚化しかねず、各地で起きている人事の問題は表面化せずいることも。その法律によって罰則はあるのかどうか。労働組合の形成を警戒する団体ではいけない。 twitter.com/isoko_mochizuk…

2020-10-11 18:03:23
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

労働者が出資、運営「ワーカーズコープ」法が成立へ 協同労働を実現 #東京新聞 働く人が自ら出資し、運営にも携わる #ワーカーズコープ という新たな働き方が実現しようとしている。協同労働を可能にする法案が、26日召集の臨時国会で成立する見通しだ。 tokyo-np.co.jp/article/61100

2020-10-11 17:39:26
ホソヤ @setta_setta

労働者協同組合法案が通った。島村先生の悲願がついに叶ったのだ。ラッサールから続く労働者の法人が作られる。

2020-10-11 18:48:05
ホソヤ @setta_setta

労協内に労組を作ることは可能である。労協であろうと、業務的に言えば、管理職と一般職と分かれている。そこに労働組合の根拠があるって話を、島村博さんは言うてはって、すごい好きだなと思った。

2020-10-12 18:48:55
ホソヤ @setta_setta

また、労協が抱える問題は、生産に関わる高価な機械を買えないこと。0から始めやすい事業の福祉や清掃はできるけど、銀行から借り入れが必要な建設会社の重機や出力機、重工業のプレスはできない。

2020-10-12 18:51:29
ホソヤ @setta_setta

労協が株式会社に代わる法人として一般化するには、労働金庫や農林中金なりの金融系の他協同組合から出資をしてもらい、利益率の低い福祉介護・清掃から拡大していくしかない。

2020-10-12 18:53:29
ホソヤ @setta_setta

株式会社という法人体系から如何にして脱却していくかという議論において、労協は単純した。しかし、これ以降の発展的議論や実践はまだまだ足りてない。

2020-10-13 12:34:27
で ぶ に ゃ ん 🚅😺🇷🇺🍜 @debuneko4649

@nogutiya @m_ayumi_venus 小生の勤め先には36年前の入社当初から正社員が持株会を通して自社株を買う制度があるが50代半ばには株数が稼げ退社時に売って老後の足しになることから定年まで働くことを前提としていた。 記事の新しい制度はそういうことは考えず在職の間出資するということか。配当などの見返り無しで?

2020-10-11 19:12:42
前へ 1 2 ・・ 5 次へ