菅義偉内閣総理大臣と「日本学術会議事件」について

表題に関連するツイートをまとめました。2020年10月1日、就任間もない菅義偉首相は、それまで歴代の総理大臣が継承してきた慣例(推薦された会員候補の形式的承認)を破り、日本学術会議が推薦した新会員候補105人のうち、歴史家の加藤陽子さんを含む6人について、任命を拒否しました。これについて、菅首相は二週間後の現在(2020年10月15日)に至るまで、その6人をなぜ任命拒否したのかという理由の説明を行っていないため、学識経験者や各分野の学会、海外の学術誌などから「学問への政治の介入だ」「学者を心理的に萎縮させる」との懸念が表明されています。 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

菅氏が昨晩のNHK午後9時ニュースで述べた「説明できることとできないことがある」という言葉は、今の総理大臣が「説明責任」という概念を全く理解していない事実を示している。 「説明できる・できない」ではなく、自分は「説明しないといけない立場」だと認識していない。 twitter.com/mas__yamazaki/…

2020-10-27 13:52:26
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

安倍=菅政権を表現する言葉はいくつかあるが、「反アカウンタビリティ」と「反コンプライアンス」という方向性は重要だろう。公文書の改竄や恣意的廃棄も、閣議決定や省令を濫用して次々と既成事実化される脱法の決定事項も、説明責任と法令遵守が尊重されない非民主的な国へと社会を変える実力行使。

2020-10-21 14:25:09
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

もう一つ、「学術会議が推薦したのを政府が追認しろと言われているわけですから」という菅氏の言葉も、彼の「権力観」を物語っている。公務員は自分に従うのが当然、なのになんで俺様が公務員ごときの推薦に無条件で従わねばならんのか。 明らかに「殿様感覚」。救いがたい。 asahi.com/articles/ASNBV…

2020-10-27 13:55:06
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

菅氏は、内閣人事局を存続させると決めた時「公務員は首相の言うことに従うのが当然」「従わない者は飛ばす」と公言したが、日本学術会議の任命拒否もその延長線上。 無能な指揮官ほど、部下を脅して従わせようとする。歴代首相が備えていた最低限の見識もない、小物政治家。 twitter.com/mas__yamazaki/…

2020-10-27 14:01:05
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

菅氏、内閣人事局は変えず「政策反対なら異動」(共同)this.kiji.is/67770898157376… 「政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は『異動してもらう』とも強調した」とあるが、インパール作戦の牟田口廉也と同じ発想だろう。当時、第15軍参謀長だった小畑信良少将は、計画立案段階で兵站(補給)上の問題を

2020-09-13 15:12:22
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

総理大臣に与えられた強大な権力は、その行使が憲法と諸法令に基づくものであるという「説明責任」とセットだというのが、民主主義国の基本条件。後者が無く、権力だけが剥き出しなのが独裁国などの権威主義国。 菅氏は堂々と「自分は民主主義を拒否します」と宣言している。 twitter.com/danketsu_renta…

2020-10-27 14:08:13
東京新聞労働組合 @danketsu_rentai

歴史的 首相失格発言。 「説明できることと、できないことがある」 説明できなくても強権を振るう。 よくこんなことを、恥ずかしげもなく言う… asahi.com/articles/ASNBV…

2020-10-27 05:10:19
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

菅氏が繰り出す「税金が投入されているから」「公務員だから」という言葉は、「公務員は総理大臣より立場が下」「従って公務員は総理大臣に従う立場であって逆ではない」という上下関係の話でしかない。 提出された推薦通りに任命すると自分の「負け」「屈服」だと思い込んでいる。思考が幼稚すぎる。 pic.twitter.com/mtxJvdvyLY

2020-10-27 14:13:16
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

こういう民主主義が何かを理解していない頓珍漢な人が、菅氏らの繰り出すまやかしの形式論にだまされる。 民主主義国の公務員は「全体の奉仕者」で、従う対象は「憲法と諸法令」であって「内閣」ではない。内閣が違法な権力濫用をした時、それに従ってはならないのが公務員。 twitter.com/hsgwkyt/status…

2020-10-27 14:55:18
ロイミロ(6136########) @hsgwkyt

ええと、行政機関の公務員は普通内閣には従ってもらわないと困るんですが。民主主義国家ってどんなモノなのか理解してないのかな? twitter.com/mas__yamazaki/…

2020-10-27 14:11:17
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

公務員が内閣に従うという形式論は、その前提として「内閣が憲法と諸法令に従って権限行使をしている場合」に限られる。当然だろう。内閣が法を無視して暴走しても「公務員だから内閣に従え」という形式論は、民主主義がない独裁国の流儀(日本の近隣にも例がある)。日本は後者の国に転落しつつある。 pic.twitter.com/FUqQeCJ7bc

2020-10-27 14:57:56
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

それを言うべきでしたね。「前例踏襲が無条件に悪いことのように言われていますが、でも中曽根さんや安倍さんなど自民党の歴代総理も、前例踏襲をしてきた。彼らの判断は間違いだったということですか?」という質問もあり得た。 あとは有馬氏がいきなり画面から消えないか。 twitter.com/hachiya_mayumi…

2020-10-27 15:01:40
戸島博彰 @hachiya_mayumi

@mas__yamazaki 有馬氏、健闘はしたが、、、 何故、「法律違反ですよね」と押さなかったのか?

2020-10-27 14:12:15
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

菅氏の言う「前例踏襲しない」は「法に従うという前例」に自分は従わないぞ、という意味。暴君宣言。 「日本学術会議」の任命拒否問題を巡り、推薦方法を現行方式に変えた2004年に政府が「首相が任命を拒否することは想定されていない」と内部資料に明記していた(毎日)mainichi.jp/articles/20201…

2020-10-27 15:10:10
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)「菅義偉首相は26日のNHK番組で(略)任命拒否に関しては『どういう理由でというよりも、全体としてだ』と述べるにとどめ、『説明できることと、説明できないことがある』と言及を避けた」とあるが、違法な行為なのだから一般論ではぐらかすしかない。 あとは報道がどこまで追及するか。 pic.twitter.com/BmRuf8ek0c

2020-10-27 15:12:56
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

【信号無視は道路交通法違反で罰せられる、という前例をいつまでも踏襲していていいのか】 まさに、いま菅首相がしらばっくれて強弁しているのはこういうこと。 法律に違反することをしておきながら「前例踏襲をやめたのだ」と話をすり替える。これで見逃す警官がいるか。 twitter.com/jomaruyan/stat…

2020-10-28 14:18:38
上丸洋一 @jomaruyan

「法に従う」ことを「前例踏襲」とは言わない。 「信号無視は道路交通法違反で罰せられる、という前例をいつまでも踏襲していていいのか」なんてバカなことは誰も言わない。法を破っておいて「前例踏襲でいいのか」と言い放つなんて筋違いも甚だしい。法に従って行政をつかさどるのが行政府の義務だ。

2020-10-28 07:58:59
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りがみられることを踏まえて、多様性が大事」 こんな曖昧な私見で総理大臣が任命拒否することは、法律上認められていない。メディアはいいかげんに、こんな論理として成り立っていない詭弁を垂れ流しにするのを止めたらどうか。 tokyo-np.co.jp/article/64821/

2020-10-28 20:03:12
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)記事には「菅首相は『憲法第15条第1項は公務員の選定は国民固有の権利と規定している』とし」とあるが、憲法は「権力の暴走を抑制するための装置」なのだから、権力者が自分の脱法と暴走を正当化する方便として「憲法に定められた国民の権利」を使うのは、権力者による横暴の上塗りだろう。 pic.twitter.com/InK4l1JWHn

2020-10-28 20:06:52
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)「6人を拒否した理由については『個々人の任命の理由については、人事に関することでお答えを差し控える』と説明を拒んだ」というのも論理的に空っぽな詭弁の遁辞で、前例を独断で破る脱法的な「人事に関することだから」説明しないといけない状況。 首相の欺瞞にメディアも加担するのか。 pic.twitter.com/l4IoFBoTm2

2020-10-28 20:10:20
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

前川喜平「安保法制が成立する前、集団的自衛権を憲法上認めるという判断をしたあたりから、内閣法制局が独立性を失いました。『黒を白と言え』と言われたら『はい、白です』と言ってしまう。(略)屁理屈を作れ、と言われたら作るようになってしまった」(ミツイ)mitsui-publishing.com/blog/20201027

2020-10-28 20:13:34
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

法的根拠がない勝手な権力の濫用をしておいて、国民にまともな説明もしないのだから、権力者の類型としては「独裁」と呼んでも差し支えない。 安倍政権時代に起きた諸々の権力暴走をウヤムヤで既成事実化することを許したために、菅政権の暴走は次元が違う段階に入っている。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…

2020-10-28 20:24:46
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

凄まじいヤジだ。安倍前首相どころではない。会議法を無視し、気に食わない学者を理由なく排除。独裁的な考えが与党内でも批判されてるのは取材を重ねるとわかる。裸の王様だ。 携帯値下げをしようが、出産一時金を増額しようが、民主主義の柱となる #憲法23条 #学問の自由 を侵害することは許さない twitter.com/tbsnewsdig/sta…

2020-10-28 20:20:18
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)特に注意しないといけないのは、権力者が自分の脱法を正当化するための「方便」として、憲法に定められた「国民固有の権利」を持ち出すという異常事態で、政治報道はこの詐術を傍観的に両論併記して、既成事実化するのを許してはいけない。これを許せば、権力者の憲法条文の悪用が常態化する。 pic.twitter.com/BI99quVQW2

2020-10-28 20:29:27
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

【これは法律に存在しない要件で任命拒否をしたという意味なので、これも違法です】 首相のカンペを作る官僚たちは、どんな言葉を並べれば報道記者の思考を「眠らせることができるか」を熟知して、そのツボを突く催眠的な文章を組み立てる。これが違法だと記者は気づけるか。 twitter.com/Narodovlastiye…

2020-10-28 20:35:34
異邦人 @Narodovlastiye

今日の代表質問で、日本学術会議任命拒否問題に関し、菅義偉首相は「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りがでないことも踏まえた多様性を念頭に、私が任命権者として判断を行ったものだ」と言いましたが、これは法律に存在しない要件で任命拒否をしたという意味なので、これも違法です。

2020-10-28 19:34:51
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

ボードゲームのコミュニティ/業界に長くいると、ルールの読み方が異なる二種類のゲーマーがいることに気づかされる。一つは、全体の中でそのルールがどんな意味を持つかという「目的」を尊重する人。もう一つは、目的など関係なく、プレイ時にどこまで自分の利益になる解釈が可能かと思考を巡らす人。

2020-10-28 23:45:56
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)安倍=菅政権は、見事なほどに後者のタイプに属する。憲法や諸法令について、何の目的で作られ、歴代政権がなぜ特定の解釈を尊重してきたかに全く関心を示さない。ただ、どこまで自分の利益になる解釈が可能かを考え、「ルールの穴」と呼ばれる瑕疵を探し出し、抜け穴として際限なく利用する。 pic.twitter.com/B6vaUycryR

2020-10-28 23:48:38
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)さらに、安倍=菅政権は、論理性というルール以前の段階にある常識もまったく尊重しないので、意味のねじ曲げや牽強付会の詭弁を恥と思わない。こうなると、もう通常の「対戦ゲーム」として意味をなさない。相手プレイヤーを脅しながら、俺様解釈でルールを変更するのだから、毎回勝ち続ける。 pic.twitter.com/gdoPn04DSC

2020-10-28 23:50:39
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

官房長官時代に濫用した「その指摘は当たらない」の改悪版。 政治報道に携わる人、もうこんな根拠ゼロの「言いっ放し」を見出しにして拡散し、ウソの既成事実化に加担するのは止めてください。今のあなた方は社会を壊す共犯者です。 菅首相「法律違反に当たらない」(共同)this.kiji.is/69438533291629…

2020-10-29 19:58:23
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

メディアは安易に「議論は並行線」などと両論併記で傍観するが、議論とは一つの対象を違う角度から見た異なる「事実」を突き合わせるから有益なのであり、一方が事実、もう一方がウソやはぐらかしで対処するのは「議論」ではない。両論併記はウソをつく側に味方する立場であり、中立でも公正でもない。 pic.twitter.com/UYgZ7sucki

2020-10-29 20:02:32
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

菅首相は就任早々、法律に違反する形で公的組織への人事介入を行った。この「総理大臣の違法行為」が問題の核心であり、政治報道は「菅首相、就任後早くも法律に違反」と見出しにして、権力の正当性に疑いを差し挟まないといけない。菅首相が煙幕として口から出す言葉には、法的裏付けも論理性もない。 pic.twitter.com/yIGHaonMtN

2020-10-29 20:06:38
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

総理大臣が就任早々、明白な形で法律に違反して、公的組織の人事に介入している案件について聞かれているのに「人事のことだから、答えは差し控えたいと思います」。 これが通用するのなら、収賄が発覚しても「賄賂のことだから、答えは差し控えたいと思います」で通用する。 twitter.com/karyn_nishi/st…

2020-10-29 20:11:39
西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 @karyn_nishi

どなたでも同じく「人事のことだから、答えは差し控えたいと思います」 #学術会議任命拒否 坂井学内閣官房副長官↓ pic.twitter.com/b6lJt98bJt

2020-10-29 11:39:32
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ