そうなのね。相なのね。アスペクトのお話

言語のアスペクト(相)の話。人工言語作者向けにまとめましたが、言語学民にも参考になるかも。
3
スライムさん @slaimsan

行為が始まる前、 行為の開始点、 行為の最中、 行為の完了と状態の開始、 状態の継続、 状態の完了点、 状態の終わった後の状態 こういう構成。

2020-09-28 23:42:59
スライムさん @slaimsan

アルカの影響を受けた言語では、アルカに習って7相構成になってる場合もあったような。(この辺は当事者達に教えて貰いたい)

2020-09-28 23:47:05
スライムさん @slaimsan

この辺の話も、当時参照してたような。 おかゆさんが、telic/atelicという対立の考察をしてたような。 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%9E…

2020-09-28 23:50:16
スライムさん @slaimsan

達成度のある動詞(例えば、建設するとか。)は、横軸に時間、縦軸に達成度を設定することで、時間と共に達成度が増えてって、100%になって完了するというモデルが考えられる。達成度が0、上がり始める点、上がっている最中、100%になったところ、100%を維持しているところ、などの相が考えられる。

2020-09-28 23:56:05
スライムさん @slaimsan

一方で、達成度が瞬間的に0から100になるものもある。本を開くような動作なら、一応、中間の状態はあるけど、ほぼほぼ一瞬で0から100になる

2020-09-28 23:59:08
スライムさん @slaimsan

一方で、達成度という考え方が無い概念もある。「生きている」なんて状態は達成度なんてない。

2020-09-29 00:09:15
スライムさん @slaimsan

おかゆさんが指摘したけど、「死ぬ」は状態動詞だけど、「死にかける」みたいな言い方をすれば、動作動詞のような振る舞いをする。 この辺、細かく考えだすとカオス。

2020-09-29 00:15:07
スライムさん @slaimsan

動作の開始状態の終わり始めの段階とか、もう、無限に考えられる。 再帰的で、フラクタルっぽいという話も当時あった気がする。

2020-09-29 00:18:00

俺のアスペクト

スライムさん @slaimsan

アースペクト アースペクト 俺のアスペクト カオスー

2020-09-28 21:29:11
スライムさん @slaimsan

ここからは、スライムさんが自言語向けに考えたアスペクト論。 能格言語なので、状態を表すのが動詞の基本。「赤い」という状態が動詞のデフォルトの表現。 アスペクトは、観測された状態を基本としてて、「赤い状態の観測」というのが『赤い」ということになる、

2020-09-29 00:26:16
スライムさん @slaimsan

赤くない状態から赤い状態への変化を観測したのが、「赤くなる」ただこれは、赤くない状態と赤い状態の両方を観測してないといけない。中間の状態であることの観測ではない。そういうときはどうするか? フラクタルの話をここで持ち出す。「赤に変化している状態」の観測としてこれを表現する。

2020-09-29 00:30:54
スライムさん @slaimsan

赤の状態からそうでなくなる、崩壊する様というのも考えられる。 赤い状態を内側とし、そうでない状態を外側と考える。 外から内への変化を「入」 内から外への変化を「出」と考える。 これで、色んな動詞がアスペクトを使って繋がる。

2020-09-29 00:35:26
スライムさん @slaimsan

「生きている」という状態を内側とするとき、 入は「生まれる」 出は「死ぬ」 外は「まだ生まれていないか、既に死んでいる」 はい。このままでは未然と完了が区別できません。

2020-09-29 00:37:51
スライムさん @slaimsan

なので、話者の予見という軸を入れて、「これから入りそうだ」と「これは出た後だ」という判断を入れることで未然と完了を区別する。 実際そうでしょ?電気が点いていない状態の時、「これから点けるんだ」と思ってるなら、点いている状態の未然だし、さっきまで点いてたのを知ってて

2020-09-29 00:41:56
スライムさん @slaimsan

消えてる状態なら、点いている状態が終わった、と、考える訳でしょ。点いていないという状態は同じなのだけど、未然と完了の違いって、話者の視点な訳ですよ。

2020-09-29 00:43:54
スライムさん @slaimsan

瞬間的に終わる動作の類いは、外内外という変化を観測したと考えられる。 対となる相は、内外内。これは中断があったが、再開したということ。そこそこ使う表現だと思う。

2020-09-29 00:46:11
スライムさん @slaimsan

反復や習慣は内と外の繰り返しと言える。 と、まあ、色々便利な表現ができる。(ついでにいうと、相だけでなく極性も同じカテゴリで表している凄い手法だと思っている。)

2020-09-29 00:49:12

他の方のアスペクト論

スライムさん @slaimsan

2013年前後の人工言語界隈の人々へ。 それぞれのアスペクト論をまとめた資料とかあれば下さい。 twitter.com/slaimsan/statu…

2020-09-28 12:34:58
スライムさん @slaimsan

最近、アルカオンリーネタが続いたから、他の言語も絡むネタやるか。 昨日の夜のアスペクト論がカオスで面白いと思う。

2020-09-28 12:33:43
ゆみくる @UOXJ7Oxg_I

@slaimsan 私のもいる?「状態動詞中心のアスペクトモデル」と「アスペクトのフラクタル理論」。原本は残っていないと思うけど要点はまとめられますよ。

2020-09-28 21:58:39
ゆみくる @UOXJ7Oxg_I

@slaimsan できました。 xfs.jp/XJKFV3 パスワードは hogehoge です。

2020-09-29 01:15:32
スライムさん @slaimsan

@UOXJ7Oxg_I ありがとうございます!読めました。 まあ、やはり状態と行為を語彙で分けるのがシンプルで分かりやすいですよね。

2020-09-29 08:19:38
ゆみくる @UOXJ7Oxg_I

@slaimsan アスペクトは変化と状態の繰り返しで、その一部を切り取って動詞を作り、その中に含まれる変化や状態に適当な相の名前をつけているんだと思うんですよね。私は開始、継続、完了の三相がわかりやすいと思うけど、変化相と状態相の二相を基本単位として考えるのが汎用性が高いかなと思います。

2020-09-29 08:41:36