昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「記憶は食べられる?」プラナリアは分裂しても記憶は継承されるので個体全てが切られまいとする回避行動を取るようになる

SFのネタとして面白い
78
Ken² Müller @zxlerr

エピジェネティクスなのかなと思う。記憶というかDNAに刻まれていくことにより獲得形質のかも🤔 研究してみたいな🧑🏻‍💻 twitter.com/datenaoto2012/…

2020-10-15 01:17:31
ダテナオト@『イラスト解体新書』28刷 好評発売中! @datenaoto2012

プラナリアを何度も切ると分裂した個体全てが切られまいと回避行動を取るそうです。 つまり、分裂しても記憶は維持されるんですね。 更に共食いの性質を利用して、回避行動を取る個体を回避行動を取らない個体に食べさせると回避行動を取るようになるそうなんですよ。 記憶は食べられるんですね。

2020-10-14 04:57:51
jinkei4413 @jinkei4413

脳が未発達だと神経節脳の代わりになる。 というか、神経節という形で脳を分散配置している感じだろうか。 そういう点から妄想するに、ヒトが脳という神経細胞の塊に記憶を補完する様に、プラナリアや虫は神経節という神経細胞の塊に記憶を保管しているとかじゃないのかな。 twitter.com/datenaoto2012/…

2020-10-15 01:10:54
ナノ @royznano0917

こっれは興味深い案件。 記憶の格納庫はどこか 細胞レベルで体が覚えてるってことかなあ twitter.com/datenaoto2012/…

2020-10-15 05:28:35
よう @UurtAWOeGQ5bZNm

やはりね、 進化の記憶って脳ではないもん、絶対 どこかちがうところで記憶されてそれを引き継いでんだよ 進化が突然変異の積み重ねなんかで説明出来るはずない!! (素人の根拠のない断言ですww) twitter.com/datenaoto2012/…

2020-10-14 18:43:19
森 上総(予備校講師−化学・物理・理科基礎) @KenC_kazsa

人間も脳梁ちょん切ると、右脳と左脳が情報交換しなくなるらしいし、そうなると意識は2つに分かれるのかどうなのか。 爪を切ったときに、もしかしたら爪側の自分にも意識があって、けど、たまたま今の自分は爪でない側の自分だから爪のことは分からないだけなのかも知れない。 意識って何なのかね。 twitter.com/datenaoto2012/…

2020-10-14 22:54:33
すてぃーぶ・じょぶ子 @jobko13

記憶っていうのが本当に脳に蓄積されるのか、脳は信号を送ってるだけなのかとか考えると、脳って本当にまだまだわかってないんだなぁと思う。 twitter.com/datenaoto2012/…

2020-10-14 18:09:23

つまり・・・?

. @44uk_i3

神絵師の腕を食べれば神絵師と同じ絵が描ける…?! twitter.com/datenaoto2012/…

2020-10-14 20:57:53
ゆま @um_knu

やはり神絵師の腕を喰うのは正解だった...?? twitter.com/datenaoto2012/…

2020-10-14 19:33:57
🌸shino💻 @shi_no_0308

神絵師を半分にして食べて食べて記憶の継承!!!!!これだ!!!!!(神絵師はプラナリアじゃありません) twitter.com/datenaoto2012/…

2020-10-15 00:15:45