編集部イチオシ

2020年10月のツイート

49
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
hamko @hamko1114

ものすごーーく久しぶりにiPadのIllustratorDrawを起動しましたが、はちゃめちゃ使いにくく感じるようになってて笑ってしまう。設計思想そのものがなんかもう違う感じ。 iPad版Illustrator出てほんと良かった…w

2020-10-27 22:28:42
DTP Transit @DTP_Transit

現時点のCreative Cloudのクラウド関連の状況をまとめてみました。 今のところ足並みは揃っていませんが、 ・クラウドにファイルを置き ・デバイスやユーザーで共有し ・同時編集したり ・バージョン管理したり ・レビューしたり という未来に向かっています。 #adobemax #AdobeMAX2020 pic.twitter.com/lvNXrsskQa

2020-10-28 01:42:50
拡大
DTP Transit @DTP_Transit

環境構築に関してのメモ ・新しいMacを迎える際は「移行アシスタント」を使わず、クリーンインストールする ・サブのMacを常に稼働できる状態にしておく ・環境設定まわりも原本をDropboxに置き、そのシンボリックリンクで2台のMacをデータだけでなく環境も同期する apple.co/3mk1mUW pic.twitter.com/sd6INx4ywb

2020-10-28 05:51:02
拡大
DTP Transit @DTP_Transit

#Photoshop の[プロパティ]パネル(旧[属性]パネル)内クイック操作の[背景を削除]をクリックすると、白背景・影付きのオブジェクトを1クリックで切り抜けます。ポイントは事前に背景レイヤーのロックをオフにしておくこと。 MAXセッションのアウトテイクです。 adobe.com/jp/max/2020/se… pic.twitter.com/9LjAMfeO3h

2020-10-28 11:20:55
DTP Transit @DTP_Transit

#フォント サンセリフと手書き風フォントのセット(今週だけ無料) crmrkt.com/8NjG92 pic.twitter.com/OwDAW6Jffl

2020-10-28 13:19:37
拡大
拡大
拡大
拡大
笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当) @jdash2000

ぐおーPowerToysのランチャー便利過ぎる・・・! 「Alt+Spaceバー」で起動👉「pho」で「Photoshop」が出てくる macOSの方はどこかで見たアレなんでしょうけど・・・ ※いや、まぁ、WIndows+Qでやってもだいたいうまく行くのですけど・・・(小声) pic.twitter.com/Tkx0HKeAV4

2020-10-28 17:31:07
拡大
sogitani / baigie inc. @sogitani_baigie

これ本当にそうなんだけど、若い頃に音楽やアートに傾倒して「トレンドへの反骨精神」を強固に築き、それをアイデンティティとして後生大事にし、世間との壁を作りあげてこじらせてしまうと、世の中に対する嗅覚がどんどん劣化していく気がします。(20代前半の自分がそんな感じだった) twitter.com/milnii_san/sta…

2020-10-28 17:34:03
みる兄さん⚽️元マーケの人 @milnii_san

欲望やトレンドに乗らないマーケターは打ち手が鈍るって話を聞いたんだけど、少し悩んだ結果「そーだな」と納得した。ポケモンGOや鬼滅など世の中のトレンドにはなる早で乗っといて、なんでこんなにブームなのか?を体験し、考察し、言語化する。マーケティングを生業とするなら良い消費者であるべき。

2020-10-28 09:20:10
𝕂𝕚𝕥𝕖 / KITERETZ inc. @ixkaito

おそらく即出ですが、何度注意喚起してもいいと思います。 イラストレーター上のベクターデータをコピーしてほかのツールにペーストするとき、パスが荒れることがあります。 それはイラストレーターで SVG 保存時の「小数点以下の桁数」設定が低いことが関係している可能性が高いです。 pic.twitter.com/HIZtwdqqj7

2020-10-28 18:22:33
拡大
拡大
笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当) @jdash2000

Yahoo!ショッピング内のオンライン講座、スライドとスピーカーが写っていてZoomっぽい画面の作りなんだけど、軽快なBGMを追加しているので、閲覧の心理的負荷が少ないように感じた。 BGMを付けただけなんだけど、印象が変わるのだから、同じようなことをやっている人は試してみるべき。

2020-10-28 18:33:30
DTP Transit @DTP_Transit

Illustratorはオブジェクト内に画像を配置することができません。 「内側描画」機能を応用することで「ここに配置する」を実現できます。 ・配置したいオブジェクトを選択してshift + Dキーを2回 ・画像を配置し、大きさや位置を調整 ・余白でダブルクリック youtube.com/watch?v=j4PW5i… #イラレ知恵袋

2020-10-28 19:57:31
拡大
DTP Transit @DTP_Transit

#Illustrator の[アセットの書き出し]では「文字に最適」に変更されています(「Web用に保存」では「アートに最適」)。 [形式の設定]ダイアログボックスで変更します。 ・[アセットの書き出し]パネルメニューの[形式の設定] ・[スクリーン用に書き出し]ダイアログ右下の歯車アイコン pic.twitter.com/qzc6Y42qJk

2020-10-29 04:41:59
拡大
DTP Transit @DTP_Transit

Illustratorのデフォルトでは、オブジェクト内に画像を配置することができません。 「内側描画」機能を応用することで「ここに配置する」を実現できます。 ・配置したいオブジェクトを選択してshift + Dキーを2回 ・画像を配置し、大きさや位置を調整 ・余白でダブルクリックして終了 #イラレ知恵袋 pic.twitter.com/bXrvZ8KKh8

2020-10-29 12:52:10
まー(Mar)@ほんわか系デザイナー @mm201901

オブジェクトを作成してその中に写真を配置できるのは知りませんでした! 今度から使おう。 twitter.com/dtp_transit/st…

2020-10-29 13:14:43
フロップデザイン⌘フォントデザイナー @flopdesign

制作中フォントの全文字ができました。これから調整です。私は勢いで全文字作ってから調整していく派です。 あと、たくさんフォローしてもらっている他のSNSですが、更新ペースがゆっくりになります。 note.com/flopdesign facebook.com/flopfun PixivFanBOXだけはコツコツとアップします🙇‍♂️ pic.twitter.com/QYzmLBv9Rp

2020-10-29 15:15:05
拡大
高橋としゆき @gautt

ローソンPB商品パッケージのイラストの水彩画っぽい加工、自分の作った水彩画アクションと雰囲気が近そうって前から感じてたので試してみたらなかなか似た感じにできた気がする(だからどうしたって話ですが):写真を水彩風にするPhotoshopアクションを作りました… - saucer graphicartsunit.tumblr.com/post/103825034… pic.twitter.com/2I4m2wwNYf

2020-10-29 15:53:42
拡大
拡大
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

ビデオ会議中にmacOSでやるべきたった一つの設定😡 おやすみモードをONにすることですべての通知をOFFにできる。 ・会議中に誰かのSlackがスココッっと鳴ってビクッとする ・オンラインプレゼン中にメールの通知が見えて守秘義務違反 といった悲惨な事態を防げます☺️ pic.twitter.com/z3E47OVsk4

2020-10-29 17:23:20
拡大
笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当) @jdash2000

内側描画はIllustrator CS5からなのか・・・ 「InDesign的な画像配置」(Illustratorでオブジェクト内に画像を配置する方法) - DTP Transit dtp-transit.jp/adobe/illustra… twitter.com/DTP_Transit/st…

2020-10-29 18:55:09
DTP Transit @DTP_Transit

@jdash2000 CS5のリリースは2010年ですので、ちょうど10年前ですね…

2020-10-29 20:14:42
10倍ラクするIllustrator @x10_Illustrator

@DTP_Transit 2014年10月に発売した『10倍ラクするIllustrator仕事術』(増強改訂版)では、pp.161-162にて紹介しています。 dtp-transit.jp/adobe/illustra…

2020-10-29 20:29:56
DTP Transit @DTP_Transit

CS6以降の画像配置の変更点 【旧】配置後すぐに配置される(大きさの指定NG) 【新】ドラッグ操作で大きさを決められる 【旧】配置ファイルはひとつだけ 【新】複数のファイルをまとめて選択して配置できる 【旧】埋め込み解除…って、どうやるんだっけ? 【新】パネルメニューからラクにできる

2020-10-29 20:33:11
DTP Transit @DTP_Transit

#CCライブラリ に関してのメモ(1) CCライブラリは3つの連携を可能にします。 ・ドキュメント間 ・アプリケーション間 ・ユーザー間 Illustratorのシンボルは、ドキュメントをまたぐことができませんが、CCライブラリを介せば、ドキュメント間でパーツをシンクロできます。 pic.twitter.com/38aAInwBXK

2020-10-29 21:47:48
拡大
DTP Transit @DTP_Transit

#CCライブラリ に関してのメモ(2) 矢印やロゴなど、よく使うパーツをCCライブラリで「自分だけの素材集」として育てれば「あれ、どこだっけ?」という探す時間を削減できます。 自分だけで使う場合には、optionキー(Altキー)+ドラッグで使うのがラク。通常のドラッグしたものは編集できません。 pic.twitter.com/i6gaYyjWPO

2020-10-29 21:52:26
拡大
DTP Transit @DTP_Transit

#CCライブラリ に関してのメモ(3)注意点 CCライブラリの実体はアドビのクラウド上にあり、自動でバックアップされ、履歴も管理されています。 自衛としてバックアップを取りましょう。 パネルメニューから[○○を書き出し]を選択すると、「.cclibs」という単一のファイルとして保存できます。 pic.twitter.com/LOAZzNzO20

2020-10-29 21:56:09
拡大
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ