100日後も生きるカザフ語学習者(完結)

まとめだよー
17
前へ 1 ・・ 4 5
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

先「すっごく乱暴に言うと、いろんなところに使われると言うことはそれ事態は文章の勢いを表していて、それ自体に大した意味はないって言うこともできるよ」 生「そんなんでいいんですか…?」 先「そんな一個一個覚えてたら気が病みそうじゃん。どうしても初学が一発で覚えられるわけでもあるまいし」

2020-10-15 00:19:49
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

100日後も生きるカザフ語学習者 93日目 先「деにはもう一つ接続助詞としての役割があって、日本語の『で』にどことなく近い役割を持つよ」 生「他の用法は触れないんですか?」 先「実は他の語由来の同じスペルの助詞があって、文末で『〜ってわけだ』って納得するのなんだけど…」

2020-10-15 22:47:36
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

先「実はこれ、動詞のдеу『言う』が語源になっているんだよね」 生「どうやって区別するんですか?」 先「さっき言ったやつは直前の語によってスペルが変わらないからそれで基本は判別するよ」 生「そろそろ軽いのはないんですか?内容が濃いんですけど…」 先「残念ながら明日のも重いよ」

2020-10-15 22:47:36
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

100日後も生きるカザフ語学習者 94日目 先「дегенは主語の強調に使えるけど、今日のメインはекенとあとひとつだね」 生「前もやってませんでした?」 先「それ以外の意味もあるのさ。これは発見した事に対する詠嘆や伝聞の意味を添えるよ。あとは一人称語尾がついたら縮約形があるよ」

2020-10-16 20:28:15
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

先「そして次がемесだね。文末で否定を表示するよ。話はそれるけど否定の形式はあと二つ主要なものがあるよ」 生「動詞の否定形はわかるんですけど、あと否定に使えそうなのってжоқだと思うんですけど…」 先「そうそう、それを文末に置くことでも表現できるよ。けど、動詞がない時がほとんどだよ」

2020-10-16 20:28:16
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

100日後も生きるカザフ語学習者 95日目 先「今日は等位接続詞жәнеの話だよ。これは英語のandと用法は一緒だよ」 生「あれっ…менも同じ意味じゃないですか?」 先「そうだよ。でも、менは文中で等価な要素同士しか繋げられないのに対して、こっちは必ずしも等価でなくてもいいんだよ」

2020-10-17 12:44:18
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

生「こっちの方が汎用性が高いならなんで使われているんでしょうね」 先「おそらく発音を調整しやすいとか語感とかそういう話なんじゃないかな。それはそうと、次は疑問助詞のмаのバリエーションだよ。非疑問詞文の最後について疑問の語気を表すよ」 生「母音調和と、直前の子音によるんですね」

2020-10-17 12:44:18
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

100日後も生きるカザフ語学習者 96日目 先「今回はменの話だね」 生「これ助格形と同じな気がするんですけど」 先「実際そうなんだよね。助格から等位接続の意味だけがよく使われて独立した一単語として扱われるようになったって解釈できるんだ」 生「なるほど…?」 先「次はмыという接尾辞だけど、

2020-10-18 20:10:15
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

これは後ろに2人称親称接尾辞を引き連れて疑問助詞になるよ」 生「これは離して綴らないんですか?」 先「この用法ではハイフンもなくて構わないよ」 生「ところで文法以外はやらないんですか?」 先「やってもいいけどひとまず文法をさらってもらってからやった方がいいかなーって思ってね」

2020-10-18 20:10:15
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

100日後も生きるカザフ語学習者 97日目 先「-мысはハイフン付きで伝聞やそれに対するお気持ち表明を表すよ」 生「お気持ち表明」 先「ゴシップとかに対するしょうもない下馬評だよ」 生「なるほど…?」 先「それはさておきшеを見ておこう。これは『〜はどうなのよ』って日本語がぴったりくるよ」

2020-10-19 23:19:42
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

生「疑問詞よりもなんか軽い感じがしますね」 先「仰々しくならないための表現かもね。次は-шы。これは『〜してよ!』『〜しなよ』って感じのものだね」 生「なんかここら辺『〜な感じ』ってのが多くないですか?」 先「言葉はそこまでかっちり決めていると窮屈だからね、表現に幅を持たせるのよ」

2020-10-19 23:19:43
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

100日後も生きるカザフ語学習者 98日目 先「今日扱うのはшығарだけだよ」 生「残りはどうするんですか?」 先「補足とか雑談かな。この助詞は文末で『多分〜だろう』を意味するよ」 生「これで終わりですか?」 先「そうだね。とりあえず補足その1は人称代名詞に合わせて動詞を変化させてたじゃん?」

2020-10-20 17:29:36
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

生「そうですね」 先「1人称や2人称では特有のがあったよね?それがあるときはよく主語の人称代名詞は省略されるよ」 生「まどろっこしくしなくていいんですね」 先「そういうこと。母音調和についても補足すると借用語は母音調和がわかりにくいけど、そう言うときは基本最終音節で判断するよ」

2020-10-20 17:29:37
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

100日後も生きるカザフ語学習者 99日目 先「カザフ語は遊牧民の言葉と言えるよ。そのせいもあって、家畜に関する語彙がかなり豊富なんだよね」 生「どんなんがあるんですか?」 先「日本人にはきついのが歳と性別となどで同じ種の家畜でも名称が変わることかな」 生「うわあ…」 pic.twitter.com/nXDX92qqK4

2020-10-21 00:14:27
拡大
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

先「まあでも日本人も雨の種類をいろいろ言ったりするからまあ、そんなもんだといえば…」 生「なるほど…?」 先「借用語について話しておくか。昔からあそこら辺は定住に適した土地ではなかったんだ。だからいろんなところから人が出入りする土地だからいろんなところから語彙が入ってきたのよね」

2020-10-21 00:14:28
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

100日後も生きるカザフ語学習者 最終日 生「借用語ってどこから入ってきているんですか?」 先「主要なとこだとロシア語、ペルシャ語、アラビア語、そして中国語やモンゴル語だね」 生「どういう風に見分けるんですか?」 先「うーん…正直言って借用先の言語が分かってないと難しいんだよね…

2020-10-22 00:57:30
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

カザフ語を読み書きするにあたってはその知識は要求されないけど、それだと一面的な見方しか出来ないから、辞書で一つ一つ確認して…という作業をするのが大事だと思う」 生「でも辞書ってオンラインぐらいしかまともなのないですよね…?日本語のなんてほぼGLOSBE頼りですし」

2020-10-22 00:57:30
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

先「そこなんだよね。初日にも言ったかもしれないけどその他の言語、特にロシア語を勉強することでカザフ語についてまた違った面から見ることができるから、本当にいろんな言語をやった方がいいんだよね。そういう意味でカザフ語は自分の見聞を広めるのに役に立つんじゃないかな、と思うんだよね。

2020-10-22 00:57:30
哈語たん(カザフ語たん二代目) @qaztili_tan

とにもかくにも、今までついてきてくれてありがとう。ひとまずこれで文法はさらったよ。これからは今まで触れてこなかった語彙や、実際の文章読解をしてどんどん経験値を稼いでいってね。本当にお疲れ様」 生「ありがとうございました!」 (完)

2020-10-22 00:57:31
前へ 1 ・・ 4 5