プロ野球中継およびテレビ局低迷の歴史

12

巨人戦視聴率崩壊の歴史

うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

桂華院瑠奈お嬢様より my-favorite-giants.net/giants_data/au… 巨人戦視聴率崩壊の歴史。これが茶の間のテレビ前で 「巨人戦」が見られなくなって、翌日の話題に使えなくなった系譜。 2000年、2001年の大きな下落はその前の出来事に端を発する。

2020-10-31 11:49:27
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

1997年秋、当時、最盛期を迎え、テレビ局のドル箱になっていたダウンタウン。 その番組が、プロ野球セリーグ首位決定戦によって 「急遽」中止され差し替えられる。 これにより、若年層の「プロ野球中継」への無興味、 ではなく敵意が大きく植え付けられる。

2020-10-31 11:52:27
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

それまでの社会生活構造では 成人し、社会に出ると、上役との「無難な話題」としてプロ野球中継が扱われるなど、 世代間ギャップの調整などに、プロ野球は扱われてきたのだが この97年の事件を学生で過ごした若者は 社会に出ても「プロ野球中継」を敵視し続けた。

2020-10-31 11:54:21
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

結果、この世代と話をするのに「プロ野球」は扱えなくなった。 勿論その後、パリーグの奮闘でプロ野球に興味を示す世代は増えたが、「趣味」の範疇に収まり 「万人共通の話題」とは用いれなくなってしまう。 こうなると、茶の間を独占し続ける事は不可能であった。

2020-10-31 11:55:58
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

桂華院瑠奈お嬢様の今の時代「2003~2004年」はまさにそれが始まった年で 職場や、学校、茶の間からプロ野球が減り始めた年。 ワシらの史実でも起こった、プロ野球球団経営が新聞の一面を飾る中、 これが万人の「心配事」ではなく「スキャンダラスな娯楽ワイドショー」になっている話だの

2020-10-31 11:58:56
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

ダウンタウンの番組休止(放送界は絶版)は、 フジテレビが、日曜夜八時というドル箱枠を 「ダウンタウンが怒って、番組枠から降りると言ってきた」という騒動に発展。 そのまま番組は冬を待たずに終了。 これが、プロ野球中継がない冬・初春にかけて 3か月の空白期間を作る。

2020-10-31 12:06:04
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

視聴者を置き去りにし、TV局の都合で番組が終了してしまい、 このことが、割と、禍根となり問題になるのが2004年~2005年。 桂華院瑠奈お嬢様はTV全盛時代に今いるが 「TVマンの天狗」を感じさせるシーンがたくさんあるのだが TVの落日は、これ以前に既に始まっているのである。

2020-10-31 12:08:47
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

「『ごっつ』を辞めれば、吉本的にもえらいことになるし、 多分俺らが思ってる以上にこれは大きなことで、 それは松本自身の怒りを使っての駆け引きをするとか 交渉ができるとか、そんなレベルの事じゃないと。」 mikageya.com/kiku/director/…

2020-10-31 17:44:08
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

これは本当にその通りで、その怒りの矛先は 「チャンネル主導権的に弱者である」学生にとって ほぼ全て「プロ野球中継」に向かってしまった。 前述しているが、父母はプロ野球中継の視聴を優先したが これが、「社会的共通項」であって、社会人として必要な視聴であったからに近い(個人差異はある)

2020-10-31 17:46:27
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

この「チャンネル主導権的に弱者である」学生にとって 恐らく、多くのケースで「プロ野球に譲る」「プロ野球で放送休止になる」といった辛酸の経験が多数あった。 これらは、プロ野球中継が最優先される当時のテレビ放送形態にも問題があり 「中継の延長は半ば予定通り」という事が日常茶飯事であった

2020-10-31 17:48:59
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

例えば、7時から開始されたナイター中継は、 投球・打線の都合などで、あとどれくらいで試合終了となるか明確に読めるものではない 終了時刻9時までとし、9時から別の番組を放送するとテレビ欄に記載があっても 多くの場合(特に巨人戦を多く放送した日本テレビなどでは)、9時24分までの番組枠である

2020-10-31 17:51:30
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

このため、本来の放送は30分繰り下げて放送されるか 編成上の都合では「30分間放送していたものとして」突然、番組が半ばから始まったりするのであった。 優勝決定戦などで、9時24分で終わらなかった場合などは歯止めが効かず延長し続け 番組の1時間遅れ、帳尻合わせの番組中止なども頻発した

2020-10-31 17:53:43
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

これらの事情から、まず「プロ野球中継」への怨嗟が多く発生し、 2000年を皮切りに「プロ野球中継を見ない」という社会人が多く現れ始めた。ここに話題ポケットが発生してしまう 共通の話題としての重要性が薄まったプロ野球中継は この「ダウンタウンの冠番組降板・終了事件」を皮切りに変化していく

2020-10-31 17:56:14
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

まず決まったのは、番組予定の変更の際の連絡の徹底と、 終了予定時刻の厳守。 番組の中途からの放送の原則禁止などが含まれていたと思われる。 また放送中止の恐れがあることを踏まえ、改変期(プロ野球開幕・閉幕周辺)=総集編や単発など、新作収録を行わない事前予防策もとられるようになる

2020-10-31 17:59:52
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

これにより、プロ野球とそうでない放送の間に、明確な間仕切りが行われ、 プロ野球中継で番組の欠損が行われないように注意が払われるようになった。 この結果、「本来の視聴予定番組枠」にプロ野球中継が食い込むことがなくなり、 視聴者が「予期せず」プロ野球を見る機会が減っていった

2020-10-31 18:03:13
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

だがこうしたプロ野球中継の再編成の中でも プロ野球中継に対する怨嗟は風化することなく続き 最終的に「巨人戦」を残して地上波キー局の放送ラインナップから姿を消していった バラエティ番組がプロ野球中継を駆逐したのである これが2007年から2008年ごろ 野球中継は衛星放送や地方局が主体となる

2020-10-31 18:07:23
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

桂華院瑠奈お嬢様が現在目にしている 2004年のプロ野球球団再編問題は、この過程で発生しており テレビ局に於いてプロ野球中継は腫物となり始めている。 勿論TV経営の本社である各新聞社はそうは見ておらず 二重・三重に美味しいプロ野球中継を切り捨てられずにいる状態。

2020-10-31 18:13:52
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

そして、それを町下ファンドの町下氏がじっと見つめておる様子になっておる この町下ファンドにもワシらの世界での史実での 元ネタが存在している そう、資本の業界はこの「経営している新聞社」をじっと見ているのだの この「新聞社」を支配できれば、色々と処分してお金を生み出せるのではないかと

2020-10-31 18:17:04
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

北九州在住さんが、またあの 「プロ野球低迷の歴史観測」の長文tweetを拾って下さっとるが、 実はあれ、色々な所に喧嘩を売ってるtweet。 プロ野球周りの話は、もう一つ、手持ちにある。 特に2004年から2007年周り。 需要あるだろうか。 多分、桂華院瑠奈お嬢様とはあまり関係がない、かもしれない。

2020-11-13 19:04:45
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

ランモバの協力戦・日課終了の目安の22時まで。 反応の次第によっては、今夜の執筆の時間を削って、 プロ野球周りの2004~2007年ごろのお話を1本。

2020-11-13 19:07:59
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

どう考えてもやる流れ。 では少し追記しよう。プロ野球報道の低迷は過去に何度か考察した事がある。前にうちのニコ生でも話をした記憶があるが、「局」側の話を少し。

2020-11-13 21:21:43
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

プロ野球報道が下火になった2006年、2007年ごろ。 こんなセリフを聞いたことがないだろうか? 「最近のプロ野球はつまらなくなった。迫力ない。」 これ実は、前述のプロ野球離れをした若い世代の話ではなく、年配層・中年層の言葉だったりしたはず。

2020-11-13 21:24:38
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

無理やり、視聴者のせいにするならば 「若者がプロ野球見なくなったので会話やコミュニティが成立しないことへの嘆き」なのだが (実際、読売の超重鎮はそう思っていたはず。) 技術的にも、演出的にもちゃんと説明が可能である。

2020-11-13 21:27:24
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

大きく分けて2つ理由がある。 1つは、映像機器の進歩 2つは、コスト削減である。

2020-11-13 21:28:38
1 ・・ 7 次へ