カオスラウンジ問題についての、カオスラウンジ主催当人を中心とした各種論争6

11/07/17以降分になります。 商標問題・偽札問題・Pixiv・アートと法と倫理についての話題が同時進行しているためわかりにくいまとめになっているかと思います。 このまとめは関連ツイートの寄せ集めのつもりなので、 それぞれの話の焦点を絞ったまとめを他の方が作られたほうが良いかもしれません。 前まとめ 『カオスラウンジ問題についての、カオスラウンジ主催当人を中心とした各種論争5』 続きを読む
15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 33 次へ
玄米茶 @genmai_tea

@k_kinono そうですね、法的に訴えるとしたら名誉毀損だろうなと私も思います。ただ展覧会で一般人の顔写真をコラージュし、展示している方が「一般人の肖像権を侵害するのは不快で不当な行為」である表明するのは自身の過去の展示に対する批判にならないのかなと私は感じました。

2011-07-18 01:41:27
ファイレクシアン・ドレッド葉子 @ConderTakizawa

っていうか嘘さんはともかく黒瀬さん、梅ラボさんは僕と同年代か上でしょ?インターネット世代名乗ってるんだからのまねこやらOS娘どころかMIDI文化がJASRACによって滅茶苦茶にされた辺りぐらいまで遡ってリアルタイムでネットが著作権で戦ってきたのを見ててもおかしくないのに。

2011-07-18 01:41:46
にしむら @k_kinono

@genmai_tea そんな事をしていましたか(>展覧会の一般人のコラージュ)。それは知りませんでした。なるほど、そうなると少なくともアーティストとしての一貫性には疑問が出てきますね。ご指摘ありがとうございます。

2011-07-18 01:45:28
玄米茶 @genmai_tea

@Mash_U 私も正直なところ図りかねています。それを知るためにこの騒動を追っているのですが、彼らの主張を統合しても「著作権侵害は親告罪で訴えられなければグレーである=ネット画像は使用OK」という辺りに落ち着いてしまい、困惑しています。

2011-07-18 02:04:30
玄米茶 @genmai_tea

@Mash_U 今回の件についてはそういった考えの上に「これは現代アートであって、それを批判するものはアートが理解できていない」という皮を被せたことで話がややこしくなっているのだと思います。本質的には音楽でのサンプリング問題とそう変わらないと私は考えています。

2011-07-18 02:04:50
玄米茶 @genmai_tea

@Mash_U しかし違法であっても、一貫した主張や表現する上での必要性が明示できれば「アートとしては」認められるという風潮がアート界隈にあるのも確かです。ただ今回は「違法か違法ではないか」という前提からしてメンバー内でなかなか統一できて無いようなのが困りものです。

2011-07-18 02:05:32
ファイレクシアン・ドレッド葉子 @ConderTakizawa

ふと思ったんだけど、嘘さんの言う「一般人の肖像権」っていうのに嘘さんは当てはまるんだろうか。法的解釈としてじゃなくてアーティストとしての解釈として。

2011-07-18 02:11:47
玄米茶 @genmai_tea

@Mash_U とは言ってもこれらはカオスラウンジ幹部陣のそれぞれの声明を拾い解釈しただけのものです。七月中に展覧会が開かれ、そこや公式ページで統合された声明が出されるそうですのでもしかしたら私やMasashiさんの疑問に対する回答が出るかもしれませんね。

2011-07-18 02:12:30
ファイレクシアン・ドレッド葉子 @ConderTakizawa

続き)梅ラボさんがゲイツや天皇陛下、片桐社長を「著名人の肖像」だから、としてそれを是と嘘さんがしたのなら、各所でインタビューなど受けアーティストとして活躍する自分を一般人として扱う事に疑問を感じる。

2011-07-18 02:14:06
ファイレクシアン・ドレッド葉子 @ConderTakizawa

言い方が悪かったかな。法的解釈ではなく嘘さんの中での一般人と著名人のカテゴライズの線引きが、少なくても僕としては納得がいかない。これが、「著名人だけいい思いできるよー」って自分を一般人にカテゴライズするなら納得できるが、「著名人だけ不快な思いをする」状況を自分で作ってそれは…。

2011-07-18 02:18:23
生ケモノ @nama_kemo

@kouki_izumi 記事の巻き戻しと、記事編集者の垢BANと、記事の編集履歴自体の隠蔽が行われてたっぽいんで、明らかに運営が何かしてるみたいですねー

2011-07-18 02:19:46
ファイレクシアン・ドレッド葉子 @ConderTakizawa

雑誌に載ったり、展覧会を開いたりするそこそこ有名な団体の代表であるアーティストが俺は一般人だから俺の肖像権侵害は許さない。でもゲイツとかは著名人だからインターネットでアーキテクチャがマスターピースでとか言われても、まぁ、納得感はゼロですわ。

2011-07-18 02:23:56
生ケモノ @nama_kemo

うーむ、運営がついにピクペディアの現代アートの記事まで削除したか。ここまで行くとブーメランじゃなくてハラキリ決行してるようなもんだな

2011-07-18 02:32:40
ニセ海洋地形学者(リトルメンヘラ村の民)/Masashi Yuuki @Mash_the_freaks

@genmai_tea ありがとうございます。今後も私なりにこの問題を見守り、考えていきたいと思います。

2011-07-18 02:49:34
@NEMOBRAND2

今回で通報の結果本当に彼らが企業から訴えられたら、それはつまり企業が著作権違反を無視できなくなったということ。そうなれば次は同人が取り締まられていく流れに... 権利者から見ればどちらも五十歩百歩だから...

2011-07-18 13:37:13
捨て本 @sute16

@NEMOBRAND2 説明会で聞いた危惧する真実とは同人関係のことなのですか?

2011-07-18 13:42:18
@NEMOBRAND2

「業界全体の問題になりつつ」あると言ったのは今の予測の元。アートとオタク業界どちらも痛い思いをすると思う。本当に取り締まりが広まったら発表の場も少なくなり、二次創作者だけじゃなく無関係な一次創作者までとばっちり。 でも同人は企業ブースとかも出てるしまだ大丈夫だとは思うけど...

2011-07-18 13:45:51
@NEMOBRAND2

まぁ活動者達が自粛せざる得ない状態にはなるんじゃないだろうか...? 予測の範囲なので確証はない。

2011-07-18 13:47:18
@NEMOBRAND2

@sute16 いえそこまで関係は強くないです

2011-07-18 13:48:03
リジネッタさん☀🦊🐰 @super_mican

ピクシブ運営は現代アート好きなのか嫌いなのかよく分からんなあ→http://t.co/deelEY4

2011-07-18 13:53:53
ぶち少年 @butisyounen

@super_mican 火消しだけはしたい精神 【CG集製作中】

2011-07-18 13:54:36
捨て本 @sute16

@NEMOBRAND2 ではオタク業界に関することなのですか?

2011-07-18 13:54:43
くろやん[Markish] @kuroyanderu

@super_mican 好きだけど皆が文句言うから嫌いってことにする が正解

2011-07-18 13:54:47
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 33 次へ