輪の国びわ湖推進協議会・輪学「新時代、サイクルツーリズムのあり方を考えよう! well-being tourismの可能性を探る」開催報告2020.11.27

2020年度第6回のオンライン輪学(公開学習会)の記録です。
0
くうのる @kuunoru

藤本会長>仕事中心でなくなれば、自分の生き方が変わっていくと思う。 福冨氏>年末に向けて、個人の働き方がもっと多様化していくと思う。ツーリズムと掛け合わせて広がるだろう。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:18:10
くうのる @kuunoru

司会>リジェネラティブツーリズム、棚田ボランティア旅行など? 福冨氏>田んぼで人が足りない状況。ツーリズムを楽しむ一環として田植えなどの体験が組めるはず。 司会>どう組み合わせてトータルデザインするかということ? 福冨氏>そのとおり。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:19:37
くうのる @kuunoru

参加者S氏>子育て中の女性のワークチーム。母親がイキイキ。複雑で答えのない時代は、自然から学んで次につなぎたいと思っている。今バックキャスティングで万博から考えている。京都だけでなく関西エリアとして。コロナ前に関係人口になりたいと高島市でサイクルツーリズム体験。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:22:29
くうのる @kuunoru

参加者S氏>素人目線で体験したところ、空の広さと人の温かさを滋賀では感じることができた。そこに住まう人と話したのは初めて。可能性を感じた。サイクルツーリズムを通じて親子で楽しめるアクティビティが考えられるかも。心の豊かさ。京都から1時間以内で来られる。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:24:23
くうのる @kuunoru

参加者Sh氏>サイクルツーリズムの切り口で地域の魅力を知ってもらう、可能性を感じた。大阪→京都→滋賀、つながりが大事。しまなみ海道は世界中からサイクリストが来る、さざなみ海道、とびしま海道、内陸にも裏道にも広がり、飽きない。鉄道なども交えて、安心して動ける。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:26:47
くうのる @kuunoru

参加者Sh氏>ビワイチも、そこから周りにどう広がるか、湖から離れてまちに入るなど、新しい人も、ルート外にも可能性が広がる。ビワイチはこれからもっと広がると期待している。地域の魅力を発掘して多くの人に知ってもらう入り口としてのビワイチ。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:28:37
くうのる @kuunoru

福冨氏>数年やってきて、つながるようでつながっていないと感じている。京都市で大阪と一番近いのは西京区。歴史と自然と文化をクローズアップして、滋賀とつなげようと考えている。人は同じことを見ていたらつながりやすい。西京リビングラボをつくり、大津とつなげよう、大阪にも。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:30:26
くうのる @kuunoru

福冨氏>つながりをつくっていかないとつながれないのかな。 参加者Sh氏>私は交通が専門。人のつながりをつくる仕掛けがされているのですね。 福冨氏>滋賀から京都へ仕事に行く人が多いが、コワーキングすると京都からも滋賀に来てくれるのが意外だった。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:31:47
くうのる @kuunoru

参加者M氏(東京)>11月3,4日鯖海道を若狭から京都の出町まで輪の国メンバーと自転車で走った。スタート地に鯖海道を学べる場。ゴールに碑。食でつながる。ストーリーが明確。大阪万博からも東海道、自転車通行道へ、ストーリーを訴えるべき。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:34:28
くうのる @kuunoru

参加者M氏>京都で電アシを借りれば滋賀まで楽々。ストーリーはすごくある。しかしガイドブックにはびわ湖はほとんど載っていない。ストーリーが知られていない。湖はサイクリングの聖地。パノラマの風景。接続道路がなく安全、大きな峠なし。知られていないのがもったいない。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:36:23
くうのる @kuunoru

福冨氏>文化、街道も含めて宝庫と思う。海外の人は京都は知っていても滋賀は知らない。しかしマニアは直接高島に来る。一般的な発信ができていないから、ちゃんとやればちゃんと伝わるだろう。SNSでターゲットを定めて写真や動画で伝える必要。来てもらうためにどうするか考える。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:38:01
くうのる @kuunoru

参加者M氏>鴨川からびわ湖までぜひ。 藤本会長>京都在住時から小関峠を通ってよく来ていてルートは確立。つなぐルートはすぐ作れる。ビワイチがあるせいか、周りのサイクリングルートとつなごうという意識が低い。もっと周辺の県とつながる意識が必要。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:39:41
くうのる @kuunoru

藤本会長>旧街道は走って楽しい道。それを一緒にやる活動をM氏らと始めた。全国の街道ネットワークをつくる、そうすれば誰でもサイクリングルートにアクセスできるようになる。欧州や台湾はサイクリングルート確立。 福冨>いい話! 日本文化のいいところが残っているのが街道。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:41:24
くうのる @kuunoru

福冨氏>いい道があるのに、ビワイチが邪魔しているところはたしかにある。 司会・佐々木>滋賀県も前向きに考えているので、私からも推していく。サイクルツーリズムをどういうように設計するかの考え方を提供いただいた。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:43:34
くうのる @kuunoru

司会>どういう切り口を持つか。トータルデザインするか。官民連携で補う。 福冨氏>どんな形が命かがやくのか、そういうグランドデザインをみんなで考えていきたい。 #輪学2020第6回

2020-11-27 20:45:40
くうのる @kuunoru

2020年度第6回輪学、終了。めっちゃ盛り上がった。懇親会でさらに盛り上がった。やりたがっている人は大勢いるのにつながりきれてない滋賀。キーワードは本気、民間の本気。自治体の首長が変わっても続く仕組みを今どう築けるか。どこまで頑張れる? さて皆さんの本気度は何%? pic.twitter.com/tKHe96UefY

2020-11-27 22:53:20
拡大