
フォネティックコードでパスワードが連絡されるようになりますね…。 「例えば ALPHABET を送るときには Alfa Lima Papa Hotel Alfa Bravo Echo Tango と送る」 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A… twitter.com/nyaocat/status…
2020-12-01 13:28:45
アルファベット口頭で伝えるときフォネティックコード使う奴だ…Gをゴルフとかいう奴だ… twitter.com/nyaocat/status…
2020-12-01 13:02:40
@nyaocat @kunukunu PCでFAXを受けて、画像解析して、zipを開くときのパスワード入力を自動化するソリューションが売れますね。
2020-12-01 13:26:59
@nyaocat @kunukunu しかし、本当に、企業の人は、驚くほど抜け穴を探すのが上手いよね。技能実習生しかり、労働基準法しかり。
2020-12-01 13:15:38
@tetra1945 @nyaocat タイガースのティー、金本のケー、新井のエー、33-4のハイフン、ですね(猛虎並感)
2020-12-01 14:34:10
@nyaocat 取引先から「盗聴される可能性があるのでモールス信号でパスワード送ります!」ってきたら地獄が待ってそう(゚∀三゚三∀゚)
2020-12-01 13:56:44
名刺交換のときに身分証を確認しつつPGP fingerprintを交換しないと。 twitter.com/nyaocat/status…
2020-12-01 14:55:51
そのうちパスワードが123456789a とかになる結末まで見えた twitter.com/nyaocat/status…
2020-12-01 14:50:29
企業勤めじゃないから知らんけど、これどう言った不都合があって、現場の人はどういった運用が理想なんだろうか。 そもそもパス付きファイルなんて使わないから全くわからん… twitter.com/nyaocat/status…
2020-12-01 14:30:59
ebayもやってるぞ。登録していた携帯電話に、セキュリティコードの自動音声連絡が来た時は(当然英語)、冗談抜きでびっくりしたわい(゚∀゚)。 twitter.com/nyaocat/status…
2020-12-01 14:04:34
フォネティックコード復権か!「パスワードは、ジャパン、エコー、ツー、ケベック、ホテル、ブラボーです」 twitter.com/nyaocat/status…
2020-12-01 14:01:56