昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ジェネリック医薬品と製剤と金平糖の技術の話

でも薬局でジェネリック希望しないと「うっわ何様? 」「馬鹿が来ちゃったw」みたいな雰囲気で対応されるんだよね…
4
あらいち @Araranosatto

臭いのもそういう事ですね。糖衣錠は臭いや味のマスキング作用があるから、そちらならそこまででもない。 但しコーティングが増える分、腹の中での溶解速度がやや不利になる。

2020-12-01 11:23:39
萩原 @gihara_

時代背景とかの雑学知りたい方は、あらいちさんフォローすると楽しい。聞くと高確率で関連情報が出てくる。設定ミスないかなとかね。

2020-12-01 11:24:20
あらいち @Araranosatto

甘草は文字通り甘みのある漢方なんだけど、その甘みに糖蜜のような優しさが無くてえぐり込むようなウワッてなるタイプの味なのであんまり美味しくはない。

2020-12-01 11:25:11
あらいち @Araranosatto

人間が美味しく食える漢方は大棗(ナツメ)位しか無いんじゃないかなと教わった覚えがあるような。

2020-12-01 11:26:09
ヤマガミ@よわよわさらまんだー @utsutsu314

甘草入ってるから飲みやすいですよぉって言われても正直その甘みがまずいんですな 喉に張り付く不快感みたいな… twitter.com/Araranosatto/s…

2020-12-01 11:26:37
あらいち @Araranosatto

陀羅尼助(だらにすけ)丸ですな。胃腸薬だったか。

2020-12-01 11:30:09
あらいち @Araranosatto

八味地黄丸とか反魂胆とか紫雲膏とか

2020-12-01 11:33:17
あらいち @Araranosatto

アルコールは水に溶けづらいものを溶かせるので、薬理成分を溶かしだす狙いで○○酒みたいなものを作ったりするのだな。

2020-12-01 11:36:51
あらいち @Araranosatto

漢方の中に入っている薬理作用のある成分って大体アルカロイドという構造体なんだけど、水に溶けづらくアルコールに溶けやすいのね。

2020-12-01 11:39:04
あらいち @Araranosatto

今は加工してアルカロイド"塩"という形にしてるから、水にも溶けやすくなってる。

2020-12-01 11:40:02
あらいち @Araranosatto

萩原さん知識広くて「なんでそんな事知ってるの」というレベルで深堀してて、それでいて知識欲も旺盛な方なので、話してるとどんどん加速していって楽しいんですよね。

2020-12-01 11:51:57
あらいち @Araranosatto

ジェネリック医薬品から製剤の話になり、金平糖の話になり、漢方の話になり、カオスに転がっていた。

2020-12-01 11:56:28
萩原 @gihara_

えっ!! チョコレートの金平糖、まじで作っちゃったの!? 怖えな職人の執念!

2020-12-01 12:25:56
萩原 @gihara_

オーパーツじゃん………

2020-12-01 12:28:37
萩原 @gihara_

チョコレート味じゃなくて、金平糖の製法でチョコレート原料の金平糖作るの、マッドネス過ぎる……

2020-12-01 12:29:42
萩原 @gihara_

@touya1080 バレンタイン限定で4000円するから、そのうち気の狂った集まりのお土産に買いたいね……

2020-12-01 12:32:15
萩原 @gihara_

@Araranosatto 粘度と糖度が高く常温で固化する油脂を回しがけて金平糖作ってる(ふるえる)

2020-12-01 12:36:09
あらいち @Araranosatto

@gihara_ 物性が全然違うのにおかしいな(震え声)

2020-12-01 12:37:44
萩原 @gihara_

@Araranosatto 難易度が上がりすぎて理解できませんね……???

2020-12-01 12:38:34
あらいち @Araranosatto

@gihara_ どうして適用出来たんですかね…??

2020-12-01 12:39:05
萩原 @gihara_

@Araranosatto たぶん、理解していたらやらないと思うんですよ……

2020-12-01 12:40:53
萩原 @gihara_

技術レベルが意味不明で、金平糖の顕微鏡写真に『協力:緑寿庵清水』とか書かれてる

2020-12-01 12:40:28