本当は使いやすいレイアウト用紙の裏とは?

15
橋本 裕之 @lainnet01

@Hiramatz @ken_oo 何気に使いやすいレイアウト用紙ですねwこんな話が気軽に教えて貰えるのもツイッターの良い所です。なかなかこんな話ってスタジオでする事も無いですからね。お二人ともありがとうございます!

2011-07-19 15:01:56

実は修正用紙も下が切って・短いほうが使いやすい話発展

平松禎史 @Hiramatz

@ken_oo 修正紙が原画紙より縦がちょっと短いと原画に修正が重なった一組ずつパラパラできるんだよね。それ昔毛利さんが用紙を3mmくらい切ってやってて目からウロコだったけど、元々短かったら便利だねー。

2011-07-19 15:15:34
大塚 健(けん) @ken_oo

@Hiramatz 会社によってはそうなっているところもありますね。いまはA4に統一しつつあるから揃っちゃうのかな~ ちなみに今調べたところサンライズ3スタは修正用紙のほうが4ミリほど小さかったですw

2011-07-19 15:19:28
橋本 裕之 @lainnet01

@ken_oo @Hiramatz 原画用紙のみ少し下長めにしといて貰えるといいですよね。でも定形の方が安そう気はするので少し大きさ変えると値段上がったりするんですかね?w

2011-07-19 15:26:20
大塚 健(けん) @ken_oo

@lainnet01 定型の方が安いだろうけど、今までが全て不定形だったのでそれで良い気もしますw 作業効率が上がったほうがコストダウンになるのではと!

2011-07-19 15:35:24
橋本 裕之 @lainnet01

@ken_oo 確かに作業効率って意味ではジワジワ効いて来ますね!この辺りも業界全体の効率化と作業しやすい紙の形など統一していくと地味に安くなってくるのは?っと思いますが。正直コンテ用紙もシートも業界統一でもいいのにと思いますが。なかなか大人の事情があるのかな?w

2011-07-19 15:40:17
平松禎史 @Hiramatz

@ken_oo @lainnet01 基本はA4でスッキリするんじゃないかな。制作の過程で上質紙を大量に使うのはアニメくらいかなぁ。他は電子化が進んでるだろうからね。あまりコスト高になるのも困っちゃうだろうな。

2011-07-19 15:41:03
橋本 裕之 @lainnet01

@Hiramatz @ken_oo コスト減らすといわれても電子化はちょと難しいですね~wでもアニメも作画だけがまだアナログですからね。本気でコストの事考えたら電子化もありえるのかも。シートだけはデジタルにして欲しいと思ってたりします。それで撮影、編集とそのままやりとりできればw

2011-07-19 15:48:57
大塚 健(けん) @ken_oo

.@Hiramatz @lainnet01 統一としてはA4でしょうね。もし、紙の値段が急に上がるようなら、まずは動画からタブレット作画に強制移行もありうるかなぁ・・

2011-07-19 15:50:32
橋本 裕之 @lainnet01

@ken_oo @Hiramatz そうなったら動画と仕上げが一緒にできますねw

2011-07-19 15:57:01
大塚 健(けん) @ken_oo

@lainnet01 ダブとかもそうだけど、やれている所もあるから不可能ではないとは思うんだけどね。でもハードルは高そうですw

2011-07-19 16:01:03
橋本 敬史 @norider1965

@Hiramatz @ken_oo @lainnet01 乗り遅れましたが自分の原画はココ5年以上レイアウト用紙の裏だという。。あわわ、スミマセン。。。

2011-07-19 16:03:48
大塚 健(けん) @ken_oo

.@norider1965 @Hiramatz @lainnet01 でも下書きで紙を無駄にしないイメージあるからコスト的にも問題ない気がしますw

2011-07-19 16:06:22
橋本 敬史 @norider1965

@ken_oo 枚数多いけどねwジブリの原画用紙は描き触りがすきなので普通に使いますがそれ以外はレイアウト用紙かなぁ。あ、宮崎さんはレイアウト用紙で修正しますね。

2011-07-19 16:09:01
ケンジ◇アニメwikiFANBOX @kenjiAB

@norider1965 破の原画集を見ても、橋本さんのカットはレイアウト用紙の裏側に描かれてることに気付いてから担当部分を見つけやすくなりました…w 裏に描かれる理由は、描き味が良いとかなんでしょうか? 原画集では他にも裏に描いてる方がいましたよ~。

2011-07-19 16:09:56
大塚 健(けん) @ken_oo

@norider1965 意外とレイアウト用紙使う人多いんですねw 宮崎さんまでw

2011-07-19 16:11:47
大塚 健(けん) @ken_oo

@Auremaker 現場には直接関係なさそうですね。広報的な意味では期待したいですね。

2011-07-19 16:15:08
橋本 裕之 @lainnet01

@norider1965 ありがとうございます、意外に皆さんバラバラで使っていいのか悪いのかとか個人的判断とかで判りにくいですよね。今この会話を見ていてそうだったのかと思ってる原画マンさんも多いかと思います。

2011-07-19 16:16:56
橋本 敬史 @norider1965

@ken_oo @kenjiAB 用紙は書きづらいのもあるのですが劇場作品だとタップアナに対するフレームの位置やサイズがいまだ各社まちまちなんですよ。スチボの時は使ったソフトの関係でタップのずっと下にフレームがあったり。なるべく無駄を省く為にレイアウト用紙で書くようになりました。

2011-07-19 16:18:57
橋本 敬史 @norider1965

@lainnet01 最近は裏に書く人多いですよ~。劇場経験者はかなり確率高いかもです。

2011-07-19 16:20:04
橋本 裕之 @lainnet01

@norider1965 @ken_oo @kenjiAB なるほど。こうして話を聞くと理由もしっかりあったりするんですね。勉強になります!宮崎さんの修正確かにレイアウト用紙の裏でした!千と千尋の時に見覚えがあります。

2011-07-19 16:23:40
大塚 健(けん) @ken_oo

@norider1965 フレーム見えてるほうが絵を決め込む時には良いですよね。確かに無駄が省けそうです。自分は下にレイアウト用紙を挟んで描くのですが、枚数がかさばる時は見えなくなるので、やはりフレームあると便利ですよね。

2011-07-19 16:27:08

修正用紙も昔は、色紙じゃなくてマジックの色で見分けていたという驚愕の事実が