-
Count_Down_000
- 15981
- 75
- 4
- 250

【相手の呼吸を読む】 伝統空手のタイミングや間を使った一撃。 他の武術からも学べることがあるということ。 pic.twitter.com/07ULI9r7XY
2020-12-08 16:29:05
タイトルの、相手の呼吸を読む、がヒントなんですかね。 これは避けられないんだろうな… twitter.com/hisa_kanazawa/…
2020-12-09 04:59:26
前拳下げて自分の間合いに誘い込んでいるような、、 twitter.com/hisa_kanazawa/…
2020-12-09 23:02:04
空手だー! 空手だー! 逆突き!! 局面を絞ると全然使えるシーンあるなぁ…。はなからカウンター狙いなら呼び込むためにも手は下がってていいのか… twitter.com/hisa_kanazawa/…
2020-12-08 20:00:21
同じ呼吸と同じ動きで相手の間合いに入ってしまったってことでしょうかね・・・? twitter.com/hisa_kanazawa/…
2020-12-09 13:23:54
まさに間を使った一撃ですね! 呼吸と起こりが読めれば、 綺麗に入れる事ができますね! この境地を目指したいです! twitter.com/hisa_kanazawa/…
2020-12-09 11:23:44
努力をたくさんして満足してはいけない。 努力そのものが目的じゃない。 努力による結果が目的なのだ。 テーマを持って それを一つ一つ達成する 努力をしなさい。
2020-11-26 18:09:33
相手を倒すには『不意打ち』を勉強しなさい。 上下に散らす タイミングをずらす まさか、ここでこのパンチが まさか、ここでこの蹴りが この距離で来るとは思わない攻撃 人間が倒れる時は、予測出来なかった攻撃を貰う時が多い。 pic.twitter.com/GdPElTUgph
2020-11-12 10:24:54
【不意打ち】 『近い間合い』ではコンビネーションという、上下左右に意識を混乱させて不意打ちを作る。 『遠い間合い』では予想外のスピード又はノーモーションで間合いを詰めて不意打ちを作る。 twitter.com/hisa_kanazawa/…
2020-12-07 19:25:26
【考撃力】(攻撃力) 『対角線のコンビネーション』 これは小林聡選手が多用した パンチからローキックにつなげる コンビネーションで、対角線に体を使う。 オランダで考えられたテクニックで 上下左右に散らしながら攻撃するので、 非常に効果的だ。 さらに創意工夫をして、 自分の武器をつくれ! pic.twitter.com/U5RyTWbfHm
2020-11-29 17:28:31
@gkarate 伝統空手も勉強しました。 ただ、伝統空手は不意打ちではなく、呼吸とスピード、そして反応の勝負になります。
2020-12-07 19:38:15
【弱者が強者に勝つためには】 自分が無いところ(身長や体重) 劣っているところ(才能や素質) できないところ(技術やスキル) を受け入れる。 そして、その差を考えて、 【考えた努力】で埋めていく。
2020-12-05 16:22:25
パンチを当てるときの 【狙う所】 経験を積まないとピンポイントで 顔面にパンチを打ち込めないので 【のど】(首)を狙うと倒せるパンチが打てる。 特にバックグランドがフルコンタクト空手の人。 pic.twitter.com/heRWtZCVk1
2020-12-01 13:35:59

コレは確かに!! 正中線を通って肩をぶつけてくようなイメージでしょうか。 後ろ足(オーソドックスの場合は右足)を相手の正中線上にもってくことは常々意識してたけど、 確かに肩も大事だなぁ。なるほどなぁ。 メモメモφ(..) twitter.com/hisa_kanazawa/…
2020-12-04 18:59:19
@yoneji_meeing 狙いは一緒ですね😊 後は肩なのか、足なのか、いいかんじがする方で試してはいかがでしょう😄
2020-12-04 21:14:07
@hisa_kanazawa リプライありがとうございます! さっそく少し試してみましたが、肩の位置意識すると、とてもしっくり来ます。 自然と自分の顔も相手の攻撃線から外せて安心ですね。 大変勉強になるツイートばかりなので、これからも勝手ながら学ばせていただきます🙏
2020-12-04 21:30:28
@yoneji_meeing そうなんです😊 更に自分の顔が相手の攻撃線から外せるので、こちらの攻撃は当たりやすく、相手は当てにくくなります。 実感できる動きができたのは素晴らしいです😄✨
2020-12-04 21:33:53
現在の格闘界において、格闘IQの高さを感じるのは朝倉未来選手と平本蓮選手。 1990~2000年代のキック選手では、金沢さんと内田康弘さん(現K-1目黒ジム会長)の二人が、格闘IQが高いと感じる2大選手です。 やっぱり"考えれる人"は巧いし、強いんだよなー。 twitter.com/hisa_kanazawa/…
2020-12-08 09:42:03
他の人と同じ努力でも 報われる人と 報われない人がいる。 『努力は報われる』はウソだ。 正確には 【考えられた努力】 【正しい努力】 が報われる。
2020-11-22 09:56:28
【勝負の結果】負けると 惨めで、悔しくて、悲しくて、恥ずかしい。 自分の存在が否定された感じがする。 動物の世界なら食物を奪われ、縄張りを失い、命さえ失う。 ツラいさ!苦しいさ! 気持ちはわかる。 私もたくさん負けた。 それでも応援してくれた人の為に、そして、自分の為に立ち上がれ! pic.twitter.com/9iUBizfbk4
2020-12-07 09:19:26

独学でキックボクシング四冠王 【元世界チャンピオン】 ゴミでザコ選手だった私は『技を研究』『思考』『創意工夫』『他の武術を融合』して強者に勝ってきた【弱者でも強者に勝てる】弱者で底辺から勝ち上がっていく心の持ちよう、トレーニング、ノウハウ、知恵を発信。