「仮面ライダー」の人気に火が付いたのは、どのへんから?

「当初は不人気だった」というのは有名な話で、徐々に人気に火が付いたのは知っているのですが、じゃあいつから、何がきっかけで人気になったんでしょう?
15
みい @uvatmmtofFKigON

#最強のふたり ダブルライダー 仮面ライダーの歴史に燦然と輝く 伝説と呼ばれた最強のふたり🌟🌟 pic.twitter.com/fVrlmPsM6S

2020-08-04 21:12:47
拡大
拡大
拡大
拡大
タケダ1967 @takeda1967

最初の仮面ライダーって1971年4月に放送開始でいつくらいから「これは大変なヒット作だぞ。等身大ヒーローブームくるな」の認識になってたのかな。わりとスロースターターだったはずだから。そうでなきゃ1972年の頭にシルバー仮面が「等身大格闘なんか駄目だ。テコ入れで巨大化させろ」にならないよね

2020-12-10 18:47:13
ぶち少年 @butisyounen

@takeda1967 2号ライダー編でも北海道ロケしたころはまだブームではなかったみたいな証言はありますしそれ以降の秋冬あたりから…ですかね

2020-12-10 18:49:59
𝘴𝘬𝘺𝘮𝘰𝘥𝘴 @skymods

@takeda1967 2号ライダーの一文字隼人が登場して「仮面ライダーは二人いる」という不思議な感覚が子供達に浸透してから、突然今の鬼滅みたいな爆発的ブームになった感じがします。一文字編は風来坊的設定なので、話も明るくなったのも人気に拍車がかかった要因だと思います。

2020-12-10 18:54:36
タケダ1967 @takeda1967

@butisyounen 秋頃は子供ネットワーク的にはもう大人気だった印象なんですよねー。

2020-12-10 18:56:01
ぶち少年 @butisyounen

@takeda1967 視聴率だけで見てもちょうど夏休み明けくらいから急に上がってるのが興味深いところですね

2020-12-10 19:00:00
やそも @yaso0202

@takeda1967 @skymods 太平洋戦記ものの決断の裏番組でしたね。 一文字隼人の変身ポーズでブームになりました。最初の本郷猛の時は怪奇ものって感じでした。

2020-12-10 19:00:14
タケダ1967 @takeda1967

シルバー仮面陣営は巨大化させてから「あっしまった!流れを読み間違えた」になったのかなあ。

2020-12-10 19:02:20
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@takeda1967 仮面ライダースナックが出た秋頃なのかな。それとテレマガ創刊との相乗効果もあると思う。それまではたのしい幼稚園とマガジンで中間層がなかったのよね。まあ、わしは4月3日からきちんと追ってたけれど(自慢)シルバー仮面は巨大化してよかったと印象。実はドラマとしてはミラーマンより面白かった。

2020-12-10 19:08:10
LindaAI-CUE @LindaAI_CUE

@takeda1967 シルバー仮面は「小さい/大きい」以上に、あの尖りすぎた作風を止めるために「ウルトラマンに寄せるべきでは?」という考え方になったのか?と思うことが、たまにあります。 幸か不幸か製作スタッフがソッチ寄り…というのもありましたし。

2020-12-10 19:15:52
氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

@takeda1967 大学講義では「ぼくらマガジン」が、もうすこし辛抱していれば「仮面ライダー」掲載誌として大ブレイクで、そうすると「テレビマガジン」が誕生せず、「テレビランド」も「アニメージュ」もなかったので、「風の谷のナウシカ」が誕生しなくてスタジオジブリもない、と語ってます。

2020-12-10 19:16:16
氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

@takeda1967 だったら「ぼくらマガジン」の休刊から「テレビマガジン」の間かと言うと、実はテレマガの創刊号と2号は売れなくて、あわや3号雑誌だったのが、いきなり3号が大ブレイクとも聞いてるんで、そこら辺だと思いますよ。

2020-12-10 19:19:02
タケダ1967 @takeda1967

@Ryu_Hikawa やっぱり年明けのダブルライダー編あたりで一気に爆発した感じなんですね。

2020-12-10 19:21:03
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

@Ryu_Hikawa @takeda1967 テレビマガジン、テレビランドの流れとは別に、漫画雑誌として存在していたのがそっちよりになった「冒険王」というのがありますので、ヤマトブームの時に秋田書店からアニメ雑誌が出ていた可能性?

2020-12-10 19:43:34
古代陸亀 @darknesskissMAX

@takeda1967 ライダーは画面暗くて、光線も発射しないしw、どう物語が転がるか読めなかったし、怖かったです。2号が出て、スナックがブームになり、Wライダーで人気爆発。シルバー仮面はアンチウルトラ的な始まり。画面暗くて、光線も発射しないしw、子供心にはそそられませんでした。主題歌は好きだったケド。

2020-12-10 20:36:45
古代陸亀 @darknesskissMAX

@takeda1967 なので、テコ入れは「やっぱりウルトラに寄せた方がいいンじゃないか?」ってジャイアントになった印象。子供心にも「日和よって!」って思った記憶がありますw 私的にはSF色が薄くなったのが不満でした。

2020-12-10 20:43:31
ASA @fusuian

@takeda1967 @misogram シルバー仮面のジャイアント化は等身大ヒーローのトレンドそんなに関係なくて、裏のミラーマンとの張り合いで早々に決まったっぽい感じもしますよね。

2020-12-10 20:45:06
ばくはつ熊五郎💉💉 @VacQuma

いやいやいや、仮面ライダーが等身大であることとシルバー仮面が等身大であることは当時の子供にとってぜんぜん同じじゃないよw カレー好きだけど麻婆豆腐きらいなやつ捕まえて 「あれ?辛いの好きだろ?」って言ってるようなもん twitter.com/takeda1967/sta…

2020-12-10 20:45:54
ASA @fusuian

@takeda1967 シルバーもやはり仮面というからには、巨大戦やめて特撮コスト抑える企画だったはずなんだけど、真裏から円谷本家の巨大ヒーローが殴りに来ちゃったらもう、そんなこと言ってられないですからね。

2020-12-10 20:51:30
TF/湘南クラシック音楽(&漫画、特撮)を愛する会 @grunherz054

@takeda1967 Wikipediaによると東京地区で「仮面ライダースナック」が発売されたのは1971年末頃だそうですから、その頃にはある程度の人気を得ていたのでは。個人的にはライダースナック発売でブームが大爆発した印象です😆

2020-12-10 21:21:18
ふりいすぺえす与太庵 @poplamonade

この辺はギリギリ実感ないんだよなあ ゲルショッカー編に入る辺りからはぼんやり判るんだけど 69年10月生じゃそんなもんか twitter.com/takeda1967/sta…

2020-12-10 21:24:35
オオサカ歩 @osakaayumu

@takeda1967 71年4月から幼稚園で「たの幼」の漫画仮面ライダーを読み怖そうだから観ない、という選択をしてます。旧1号編はゲバコンドル迄観てないですね。ただ2号編からは完全視聴しています。たの幼から冬に創刊後のテレビマガジンにシフトして購読。幼稚園の冬の遠足の写真は複数人の変身ポーズで残っています

2020-12-10 21:53:03
オオサカ歩 @osakaayumu

@takeda1967 入園時は当初やはり「帰ってきたウルトラマン」でした。ただ話が最初の「ウルトラマン」より暗めであること、序盤に茶色系統の地底怪獣ばかりが登場したため「仮面ライダー」にシフトしていった記憶があります。小学館の幼稚園学年誌よりたの幼、そしてテレマガ優先になっていいきましたね、当時。

2020-12-10 21:59:37
中村 健 (通称ダンディー中村) 国守衆神戸代表 @e1KdIvgoalA1aRM

@draffandpotale @maybe_moonlight @FUKUBLOG @dragoner_JP ウチも祖父が亡くなったときに「陛下からの御言葉を伝へる」と連絡があったなぁ… ☎の時代ですが…

2020-12-10 22:15:06