若島正先生(@propara)の洋書千一夜part8(part7の続き)、短篇小説拾い読み

若島正先生の洋書紹介・tweetから。pt7の続き。【洋書千一夜】に加えて、途中から【短篇小説拾い読み】も加わっています。将棋・チェス関連の話題は門外漢の自分に興味深い内容のみ入れています。
1
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 109 次へ
Problem Paradise @propara

【将棋パズル】子供向き。先手の飛は、たとえば28飛成のように、盤上のどこにでも成ることができます。しかし、それに対して、先手の角には成れない場所があります。それはどこでしょうか? 正解は4つあります。

2022-09-10 11:04:15
Problem Paradise @propara

ここで言う着手とは、通常の棋譜の表記に従います。たとえば57金と書く着手は、それがどこから来たのかはわからないとします。この場合わかっているのは、着手が終わった時点で、金が57にいることだけです。

2022-09-10 01:47:37
Problem Paradise @propara

【将棋パズル】子供向き(かな?)。先手が何か盤上のの駒を動かして王手をかけました。そのとき、その王手が必ず開き王手だとわかるような、先手の着手は何でしょう? ただし、玉の着手は除外します。正解は、左右対称を別にして、着手を図で示せば2通りあります。(追記あり)

2022-09-10 01:43:58
Problem Paradise @propara

【将棋パズル】子供向き(ホントです)。将棋盤に、先手の角と、後手の駒が1枚どこかにあります。先手が1手指したら、後手の駒に取りがかかり、しかもその駒が「詰んで」しまいました(つまり、取りを防げない)。さて、後手の駒は何だったのでしょう? ただし、双方とも持駒なしとします。 pic.twitter.com/JCpEnNQD82

2022-09-10 00:26:20
拡大
Problem Paradise @propara

ジャンルは違うが、わたしが最高に素晴らしいと思うのは張栩さんの4路盤、5路盤詰碁と、奥様の小林泉美さんによるそのかわいいプレゼン。狭い箱庭の世界が、19路盤の囲碁の深遠さを垣間見させてくれて、たまらなく魅力的です。わたしの将棋パズルもこんなふうにプレゼンできればいいんだけど。 pic.twitter.com/sWXBwqTifa

2022-09-10 00:11:20
拡大
Problem Paradise @propara

将棋パズルも詰将棋と同じでいくらでも作れることを実感。肝腎なのは、問題設定の目新しさとわかりやすさ、適度に考えさせてくれること、ですか。なにしろ詰将棋と違ってほとんど未開拓の分野なので、こちらも手探り状態。ここで出題しているのは、どんな問題が評判がいいか、市場調査も兼ねています。

2022-09-09 23:59:27
Problem Paradise @propara

【将棋パズル】上田吉一さんの作品。左の図から、先手が連続して9手指し、右の図のように金銀を入れ替えてください。正解手順は1通りしかありません。 pic.twitter.com/vaudR6mlzy

2022-09-09 22:43:55
拡大
拡大
Problem Paradise @propara

【将棋パズル】子供向き(ホントです)。将棋盤の右上2x2の範囲に、先手の金と後手の銀が図のように配置されています。ここから交互にこの範囲で着手して、これと同じ図に戻る手順を見つけてください。ただし、双方とも持駒なしとします。正解は1つしかありません。 pic.twitter.com/gBshheihTr

2022-09-09 22:27:28
拡大
Problem Paradise @propara

(追記)ここでいう「ありえない詰め上がり」とは、実戦の指し始めから、将棋のルールに従って指していくと、どうしても到達できない詰め上がりのことです。先手の玉は簡略化のために省略していますが、それが気になる人は、たとえば先手59玉を置いた図で考えてください。 twitter.com/propara/status…

2022-09-09 17:14:21
Problem Paradise @propara

【将棋パズル】過去に発表した問題。左図は有名な「ありえない詰め上がり」です。それでは、右図に先手の駒を1枚だけ追加して、「ありえない詰め上がり」の図を作ってください。ただし、持駒は先手なし、後手は残り全部とします。(追記あり) pic.twitter.com/lDFZFWDriO

2022-09-09 17:10:24
Problem Paradise @propara

【将棋パズル】過去に発表した問題。左図は有名な「ありえない詰め上がり」です。それでは、右図に先手の駒を1枚だけ追加して、「ありえない詰め上がり」の図を作ってください。ただし、持駒は先手なし、後手は残り全部とします。(追記あり) pic.twitter.com/lDFZFWDriO

2022-09-09 17:10:24
拡大
拡大
Problem Paradise @propara

将棋部にいた頃、「スピード将棋」というのをときどき指していた。一手で、同じ駒を何度も動かせるというルール。しかし、駒取り、成り、王手に関係するルールはどう決めていたか、忘れてしまった。誰か憶えている人教えて。

2022-09-09 12:01:19
Problem Paradise @propara

こないだの将棋パズル、作者名は関係なく、問題だけが口コミで伝わるというのも不思議に心地いいものですね。詰将棋界ではどこまでも作者名がついてまわるので。問題が無名性を獲得したときに、持駒銀のあの3手詰のように、初めて「古名作」と呼ばれるのかとふと思いました。

2022-09-09 11:45:55
Problem Paradise @propara

大山十五世のエピソードで好きなもの、その3。弟子の行方さんが十五世の鞄持ちをしていたときに、詰パラを読んでいたら、それを見た十五世が「若いときにしておくといいよ」と言ったという話。(これは行方さんから直接にうかがいました。あの十五世がこの言葉を言ったというところに味があります。)

2022-09-09 11:23:02
Problem Paradise @propara

大山十五世のエピソードで好きなもの、その2。タイトル戦に行くと、必ず大浴場でパンツを洗っていた。(これもどこかで読んだのですが…。)

2022-09-09 11:19:37
Problem Paradise @propara

大山十五世のエピソードで好きなもの、その1。ゴルフをやめた。その理由は、視野が広くなるからだという。(この話、どこで読んで憶えているのかな? 近将? 情報提供求む。)

2022-09-09 11:17:51
Problem Paradise @propara

Jack LondonのThe Star Rover (1915) に朝鮮将棋らしきものが出てくるそうだが、アメリカ文学関係者としては一度調べてみなくては。

2022-09-09 01:27:50
Problem Paradise @propara

変則将棋もいろいろあるが、その中でも謎なのが五分摩訶将棋というもの。大山康晴十五世名人考案と伝えられているが、この説の真偽のほどは? ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94… pic.twitter.com/zvtSaDqpfs

2022-09-09 01:24:46
拡大
Problem Paradise @propara

歳を取ってから、Diana Krallのを知り、カラオケでその線を試してみたらまったくうまく行かず。悲しい。 youtube.com/watch?v=Yr8xDS…

2022-09-09 01:20:24
拡大
Problem Paradise @propara

若い頃、Dionne Warwickをよく聴いていたので、The Look of Loveもそれで憶えて、好きでよく歌っていた。youtube.com/watch?v=OF2ruu…

2022-09-09 01:18:37
拡大
Problem Paradise @propara

今日の朝日新聞に掲載されていた囲碁名人戦第2局の解説、とてもヴィジュアルで感心しました。カラーを使った勢力図示が新鮮。将棋ではこんなことできません。天気予報が昔に比べてはるかにヴィジュアルになって楽しくなったのと似ています。これからももつとこういう新しい工夫が出てきてほしい。

2022-09-08 13:55:15
Problem Paradise @propara

Tom Phillipsが60年代からライフワークとして取り組み、80年代に初版が出てからも改訂を続けて、2017年にようやく最終版となる第6版が出たA Humument。マイナーなヴィクトリア朝小説A Human Documentをカット・アップ、コラージュして作り直した、ジャンル不明本。引っ越しが終わったら読んでみたい。 pic.twitter.com/jSGSTUDAFX

2022-09-07 15:15:56
拡大
拡大
Problem Paradise @propara

注意。先手の銀はすでに盤のどこかに置かれていますので、初手はその銀を動かす手です。

2022-09-07 12:09:20
Problem Paradise @propara

【将棋パズル】過去に出題したパズルの別バージョン。盤上に後手11玉、先手はどこかに銀を置きます。双方持駒なし。先手番。先手は銀を取られると負けとします。ここから双方が最善を尽くすとして、先手が引き分けに持ち込むための初手を答えてください。ただし、銀は途中で成ってもかまいません。 pic.twitter.com/kNUDfzX8D9

2022-09-07 12:07:02
拡大
Problem Paradise @propara

たとえば、日本将棋連盟のこのページを参照してください。shogi.or.jp/knowledge/shog…

2022-09-07 12:03:40
Problem Paradise @propara

【将棋パズル】ここでつぶやく将棋パズルは、すべて将棋の一般通則(特に禁手)を前提とし、その一部を変更する場合(たとえば、「駒を取ってはいけない」「先手だけが続けて指す」など)、その部分だけを明示していることにご留意ください。

2022-09-07 11:51:47
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 109 次へ