「7歳の娘が学校の聴力検査で引っかかりました…今からすべきこと、してはならないことを教えてください」呼びかけに難聴の当事者、家族から励ましとアドバイス

優しいお父さんと優しい娘さんです どうかぜひ溜め込まずに…
162
うさこ。 @usako118

@asamita8 その上で、いろんな聴覚補償(補聴器など)と聴覚支援(要約筆記、音声認識)など、学習支援している所もありますから、わからないことをそのままにしない教育をしていくのが良いかと。

2020-12-21 02:38:44
うさこ。 @usako118

@asamita8 難聴あるあるで私もそうでしたが、学生時代、授業を受けても先生の話が聞き取れず自分で教科書や参考書で理解していくしかありませんでした。進研ゼミの赤ペン先生は良かったです。今時なら、タブレットなどもあるし、塾なら個別指導もあるので良いかも?

2020-12-21 02:42:22
うさこ。 @usako118

@asamita8 何よりも大事なのは、親であるあなたが娘さんのことを悲観せず笑顔でいるのが大事ですよ。 親の気持ちって子供に即伝わるものなので。 ちなみに、うちの息子も軽度ですが難聴です。

2020-12-21 02:51:28
いぬこ @inu_to_kodomo

@asamita8 娘は3歳の時に発覚、今わかったと言うことはうちと同じく中度程度でしょうか、中度って宙ぶらりんなんです、自治体によっては補助もなし。聞こえないわけでない、聞きづらいんです。「聞こえる?」て言う質問はコクだな。って感じる時あります。だって今までも今も彼女の中では【聴こえてる】のだから

2020-12-20 14:14:09
いぬこ @inu_to_kodomo

@asamita8 沢山語彙力をつけてください、沢山経験させて下さい、耳が聞こえづらいからといって習い事、スポーツの制限をしないで下さい、【やりたい、したい】は可能性です。テレビは字幕で多くの吸収をします。今は不安心配だらけだと思います、だけど生きているだけで最高です。そう思っています。

2020-12-20 14:18:16
瑠璃@ココは副垢 @EriYamazaki2

@asamita8 低体重未熟児で出生し、小学校に入学してから難聴がわかりました。 何分昔のことなので、出産時の検査もない時代です。 まず、病院で聴力検査をしましょう。その上で学校生活で必要な支援を提案させると思われます。 聞こえによる学習の遅れは支援を受ける事で問題なくついていけるようになります。

2020-12-20 16:44:17
瑠璃@ココは副垢 @EriYamazaki2

@asamita8 自分自身も難聴学級による支援を受け、わかってくれる人がいるというのは学習面でも精神面で非常に助けられました。 支援は千差万別のため、その子に合った道を提案されると思います。 良き支援者に出会える事を願っています。

2020-12-20 16:50:28

親は仕事を辞めて治療に専念すべきなのか

asamita @asamita8

教えてほしい事 娘は私たちが共働きで学童に行ってます。妻は仕事を辞めた方がいいでしょうか? より多くの時間や手間が必要になってくるのでしょうか? 私も同じ会社で管理職ですが、ハードです。しごとのボリュームを落とし妻をサポートすべきでしょうか?

2020-12-20 06:30:37
メイメイ@超低AMH不妊&カサンドラ @may_ganbalu

@asamita8 はじめまして。 難聴ではありませんが、障害児サポートに関わっていた者として考えたことをお答えします。 より多くの時間や手間が必要になるのか?→はい。娘さんへの支援内容・体制が決まるまでは特にバタバタすると思います。 妻は仕事を辞めた方がいいのか?→それは奥さんが決めることです。 続く

2020-12-21 12:42:33
メイメイ@超低AMH不妊&カサンドラ @may_ganbalu

@asamita8 娘さんの人生と同様に、奥さんの人生も大切です。収入等を考えて結果的に奥さんが仕事をセーブすることになっても、「母がやるものだから」で決めたのか(押し付けられたのか)、自分で納得して決めたのかは大きく違います。 障害サポートに限った話ではありませんが、保護者の精神状態は子どもに

2020-12-21 12:48:01
メイメイ@超低AMH不妊&カサンドラ @may_ganbalu

@asamita8 大きく影響します。 ・仕事のボリュームを落として妻のサポートを〜→まず、サポートではありません。あなたも主体者です。例えば奥さんが娘さんを病院に連れていくのが難しい時は、あなたがスケジュールを調整して仕事を休んで行くのです。その頻度が、現実的には奥さんの方が多くとも、

2020-12-21 12:56:12
メイメイ@超低AMH不妊&カサンドラ @may_ganbalu

@asamita8 「仕事がハードだから出来ない」で思考を止めてはいけません。 今は不安と現実の受容でいっぱいいっぱいでしょう。そんな中、厳しい回答に見えたと思います。 主体者である意識は大切ですが、全部親が抱えるべきものでもありません。福祉のサポートを活用しまくって下さい。 そして、

2020-12-21 13:09:06
メイメイ@超低AMH不妊&カサンドラ @may_ganbalu

@asamita8 キャリアを含めた今後の人生プランを奥さまとよくよく話し合って下さいね。 そういうのがなく、母親が全部抱え込んでパンクする例はよく見てきました。家庭環境説明に「父親の影が見えない」という言い方をするのもあるあるです。 長文のお節介、失礼いたしました。

2020-12-21 13:23:34
耳明有徳 @mimiake_mimigo

@asamita8 おはようございます。 うちも、共働きです。夫婦共にフルタイム勤務です。 娘の難聴が分かったのは、一年前です。 療育とか調整してると、片働き前提なんだな。と感じる場面も多かったですが、夫婦共に仕事は辞めないと言う前提で、交渉していくと、なんとか調整出来ました。 →

2020-12-20 08:00:34
耳明有徳 @mimiake_mimigo

@asamita8 →結果的に、娘の難聴が分かってから、夫婦共に仕事のペースは変わってないですし、私自身、娘の難聴が分かってから、管理職になりました。 学校との交渉などするにあたっては、管理職目線も入れながら、お話した方がスムーズになる場面もあると感じてます。 →

2020-12-20 08:07:14
耳明有徳 @mimiake_mimigo

@asamita8 →ただ、特に難聴判明から、半年位で全体が軌道に乗るまでは、かなり、バタバタでしたので、特にその時期は、大変でした。 難聴判明してすぐは、気持ちがついていかなかったり、色々大変だと思います。 まずは、ご家族皆様の健康第一で、上手くサポート体制が組めますように。

2020-12-20 08:17:22
らら @MCIcvNDLBfBDDM5

@asamita8 私自身が小1の時に学校の検査で中度の先天性難聴が分かりました。当時は時々聞こえないことが普通だったのであまりショックは受けませんでしたが、事実を知った母が泣いているのを見て、私が聞こえないせいで母が悲しんでいることが一番つらかったです。

2020-12-20 22:29:55
らら @MCIcvNDLBfBDDM5

@asamita8 なので、お母様が完全にお仕事をやめてしまったら、お子さんはもしかしたら、自分のせいでお母さんは仕事をやめなきゃいけなくなってしまったと思ってしまうかもしれません。 母親の気持ちの切り替えの場という意味でも、お仕事は何かしらの形で続けていかれるのが良いように思います。

2020-12-20 22:33:04
らら @MCIcvNDLBfBDDM5

@asamita8 今はこんな私も、教員をやりながら二児の母をしています。 娘さんはとても心が優しいお子さんなので、ぜひこれからもその優しさをご両親の愛で支えていってほしいです。 思わず長々とコメントしてしまいました。失礼しました。

2020-12-21 11:32:29

娘さんなら乗り越えられる

りに @rini50rini

@asamita8 娘さんとっても強くて優しいですね😭どの程度か心配ですけどしっかり検査をしてもらって下さいね。うちの長女は一歳の時おたふくになり片耳が聞こえなくなりましたがそれでも強く生きていけるように声かけしました。学校や友達にもしっかり伝えてます。見えない障害なので辛い事もありますけど続

2020-12-20 21:24:49
りに @rini50rini

@asamita8 娘さんなら乗り越えられるような気がします。私はしばらく一人で思い出しては泣いてしまったりしてましたが、そんな彼女も高校生になり活き活きと生活しています。今はお辛いかもしれませんが💦

2020-12-20 21:29:55

病院で検査を受けたとのことです

asamita @asamita8

病院行ってきました。 とりあえず来週もう一度検査をします。 今日の検査では軽度難聴レベルとの事でしたが再度検査して治療を考えましょうとの事でした。 次の検査日まで家族も含め一度頭から耳の事は考えないで過ごしてくださいとの事でしたので出来るだけ考えないですごします。

2020-12-20 12:08:43