Hokkaido.pm#5 まとめ
2011年7月16日に札幌で行われたPerlのイベント「#Hokkaido.pm#5」のまとめです。
出席された方のTwitterアカウントでリストを作って、そこから大まかにセッションの内容の時系列で抜き出してみました。
初トゥギャリですので不備等あるかもしれません。誰でも編集可にしてありますので、その際はお断りなく修正していただいて構いません。

@keroyonn_ mod_perl2だと http://modperl2book.org/ のみですね。http://modperlbook.org/ が巻末で書いている「mod_perl2」は実際はmod_perl1.99です。
2011-07-16 14:30:56
@nekokak 「実は今までQpsmtpdのEngine(Transport)の一つと全く同じことやってたよ!」ってネタを強調したかったのですが、初スピーカーの自分にはそこまで余裕ありませんでした…。
2011-07-16 14:33:36
発表終わった〜。あまり緊張しなかったけど、やっぱり盛り込み過ぎだった。懇親会でこっそり反省会しよう。続き聴きたい方、ぜひ懇親会で声かけてください! #hokkaidopm
2011-07-16 14:25:52
馬が表紙のオライリーの書籍「Practical mod_perl」 http://modperlbook.org/ はサイト上で全文がHTMLやPDFで読めます。mod_perl1についてですが、今でも参考になります。 #hokkaidopm
2011-07-16 17:24:55