令和二年葉月古典本丸歌合記録

令和二年八月廿二日、通称古典本丸にて十番からなる歌合が催された。本記録は古典本丸審神者の記録資料を元に某本丸某審神者が編纂した。 本記録には催しに参加した判者からの質疑など、古典本丸の刀剣以外の発言記録も含まれています。引用を希望されない発言者の方は、大変お手数ですが編纂者に連絡を頂けますようお願いいたします。
1
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
古典雑学を呟く三日月宗近bot @mikazuki_koten

六番 極め  左 蜂須賀虎徹  右 加州清光 pic.twitter.com/DYQeUzTLa6

2020-08-22 22:00:25
拡大
拡大
七番
古典雑学を呟く三日月宗近bot @mikazuki_koten

七番 つくもがみ  左 小狐丸  右 小烏丸 pic.twitter.com/rxnekukTHb

2020-08-22 22:15:12
拡大
拡大
八番
九番
古典雑学を呟く三日月宗近bot @mikazuki_koten

九番 物語  左 古今伝授の太刀  右 和泉守兼定 pic.twitter.com/YmUZ0zU74R

2020-08-22 22:45:46
拡大
拡大
十番
古典雑学を呟く三日月宗近bot @mikazuki_koten

十番 隠し題「刀名」  左 歌仙兼定  右 鶴丸国永 pic.twitter.com/YsjbV19Hl8

2020-08-22 23:00:15
拡大
拡大
編者補足:

刀名とは詠む刀自身の名を詠み込む題となる。
左は「かせん」と「かね」、右は「つるまる」が詠み込まれている。

古典雑学を呟く三日月宗近bot @mikazuki_koten

これにて歌合は終了だ。じじいの戯れに付き合ってくれた皆に感謝するぞ。判の結果は、出揃ってから改めてまとめることにしよう。

2020-08-22 23:07:10

衆議

一番
結城優理 @surudokyrie

力isPOWERなのすごく いいよな 確かにそれでこそ大太刀の圧倒的膂力!ってかんじだ

2020-08-22 21:13:21
二番
みずき @mzizzk

むっちゃんの歌、百人一首のわたの原のようなせつなさが…

2020-08-22 21:05:36
沙希 @sknyan_lc

どちらの歌も好きなんだけど…何だろ、むつの歌見てるとじんわり涙目になる…<RT

2020-08-22 22:21:45
沙希 @sknyan_lc

渡り着きなば、健やかであれ。 …元主の事思うとほんっとじんわりしちゃう…何とも愛情深い……

2020-08-22 22:25:26
三条☁️🪷 @ksanjo3030

パッと見た時は今剣ちゃんの方が風情があって好かれそうだなーと思ったんだけど、むつの歌は元主のことを重ねるとぐああああ…ってなる…

2020-08-22 21:06:51
村田砂之助 @yesfly7

いまつるちゃんとむっつんが接戦?なのも分かる。 これもどちらも良いなぁと思う。 光景が浮かぶよね…。

2020-08-23 00:08:13
三番
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ