児童ポルノ法についての議論 emigrlさんGOGOdai5さん中心に

あとでゆっくり読みたいめもです
43
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
24⋈589 @24_589

@emigrl 当時17歳ならば日本の法令では『児童ポルノ』に当たります。それを元運用当事者であった警察庁OBの議員が、国会でそう答弁した事実が前提にあります。彼女の人権侵害が根拠であるならば、本人が侵害だと主張しない場合でも人権侵害として違法な現行法がおかしい、という話です。

2011-07-21 19:16:09
このツイートは権利者によって削除されています。
24⋈589 @24_589

@emigrl 撮影が強制されたものであれば、彼女が何歳で有ろうと人権侵害でしょう。一方、強制されたものか否かを問わず、撮影時の年齢で「人権侵害である」と定めているのが現行法です。

2011-07-21 19:17:41
エミコヤマ @emigrl

だから、現行法に問題があるのははじめからわかってるの。そのうえでの議論だってのがわからない? @24_589 撮影が強制されたものであれば、彼女が何歳で有ろうと人権侵害でしょう。一方、強制されたものか否かを問わず、撮影時の年齢で「人権侵害である」と定めているのが現行法です。

2011-07-21 19:21:06
24⋈589 @24_589

@emigrl ご存知の通り人権とは自然人のみが持つものです。宮沢氏の人権とは現在の彼女のみが持つものであり、現在の彼女への人権侵害は現在の彼女に対してしか発生し得ません。児童ポルノは存在自体が『現在』の人権を侵害するが故に単純所持の規制が議論となっている通りです。

2011-07-21 19:21:39
24⋈589 @24_589

@emigrl その現行法の代表的欠陥の一つとして、『人権侵害の記録』である児童ポルノを『(現在の)人権を侵害している』とする規定があるということです。それを現行法を改正する議論のなかで、議論の当事者が『(現在の)人権侵害とする構造はおかしい』と指摘するのは私には自然に思えます。

2011-07-21 19:27:02
エミコヤマ @emigrl

すげー無茶振りw 完璧な定義なんて不可能ですから、とりあえず現行の定義から出発して問題のある点を直していくなり、適用されるべきでない部分には例外規定を設けるなりしていったら良いのではないでしょうか。 @shingohirano2

2011-07-21 19:29:55
okumuraosaka @okumuraosaka

@GOGOdai5 死者の名誉毀損の論点知っていますか?

2011-07-21 19:30:59
エミコヤマ @emigrl

単純所持はともかく、流通を認めると、とりあえず撮影しておいて何年か後に同意をとればいい(時間を置くので発覚しにくいのも好都合)、というビジネスモデルが横行してしまうのでは。 @upawss 所持・流通における被撮影者(成人後)の同意により、所持・流通の違法性が阻却される

2011-07-21 19:36:45
エミコヤマ @emigrl

つまり、流通が直接に人権を侵害しなくても、流通が認められることで、別の段階における人権侵害を飛躍的に増大させるおそれがあると。 @upawss

2011-07-21 19:38:36
このツイートは権利者によって削除されています。
yudai @upawss

その危惧はわかるのですけど、保護法益をどう考えるかは難しいと思います。撮影抑止のためでは間接的に過ぎる気もしますし、社会における児童ポルノの流布阻止などの抽象に流れやすい気もします。 RT @emigrl: とりあえず撮影しておいて何年か後に同意をとれ…というビジネスモデルが横行

2011-07-21 19:44:54
エミコヤマ @emigrl

児童ポルノの定義さえ合理的なものにしてくれれば(つまり、撮影団体において人権侵害が起きたものだけを対象とするなら)、まったくナシだとは思いません。ただその前提がいまの政治的現実において難しすぎる… @shingohirano2

2011-07-21 19:45:11
南天棒?カズ 脱原発に一票 @gerenngerenn

@okumuraosaka @GOGOdai5  明治天皇の大号令以来 特許を買え先進国に追い付け 追い越せ一等国になるんだ 徳川封建時代さながら国民は丁稚奉公をはじめ 女子など16時間以上働かせられ まだまだてこもりにあるが アナタ方に今と過去を知らせる要 アリや無しや? 

2011-07-21 19:48:07
yudai @upawss

間接的でなくかなり直接的に「他の」児童への人権侵害になり得るということですよね。ええわかるのですけどもね… RT @emigrl: つまり、流通が直接に人権を侵害しなくても、流通が認められることで、別の段階における人権侵害を飛躍的に増大させるおそれがあると。

2011-07-21 19:49:12
このツイートは権利者によって削除されています。
エミコヤマ @emigrl

撮影抑止のためで十分だと思います。たしかに直接の虐待よりは弱い根拠ですが、どれだけ強い根拠が必要かはその政策がもたらす副作用とのバランスにもよりますから。児童ポルノの流通を止めることによる社会的損失を、わたしはそんなに高くは見積もらないです。 @upawss

2011-07-21 19:56:28
yudai @upawss

ここで結局「児童」「ポルノ」の定義の問題に回帰せざるを得ないですよね。もちろん現行法が過度に漠然・広範であることは共通理解だと思いますけども。 RT @emigrl: …その政策がもたらす副作用とのバランス…児童ポルノの流通を止めることによる社会的損失…

2011-07-21 20:21:54
tum @tummygrrl

@upawss 横からごめんなさい。やりとり拝見していたのだけれど、どうして「ここ」で定義の問題に回帰せざるを得ないのか、ちょっとわからなくなりました。「ここ」の時点での微妙な定義の差次第で、社会的損失が大きく増大する可能性があるということでしょうか?

2011-07-21 20:41:37
yudai @upawss

@tummygrrl あらお恥ずかしいw 「児童」が18歳未満でいいのかとか、「ポルノ」があんなに曖昧だったりすると、流通の禁止により防止される「虐待」の範囲もわからないから、比較衡量のしようがなくないですか?

2011-07-21 20:47:31
tum @tummygrrl

@upawss ありがとうございます。うん、そのあたりの問題については何となくわかっていて(と思う)お二人と見解もそう違わない(と思う)のですけれど、でもそれについては流通だけではなく撮影時点から問題になるわけではないのですか?流通の時点でとりたてて問題になるのは何故でしょう?

2011-07-21 20:50:58
yudai @upawss

@tummygrrl ああそれはもう、そう思いますw 撮影行為の(モヤっとした)「児童虐待性」を前提にやりとりしましたからね。結局最初から最後まで定義の問題なのかもしれません。

2011-07-21 20:58:46
tum @tummygrrl

@upawss あ、了解です。結局、エミさんとのやり取りにおいては、撮影行為が虐待と考えられる場合、流通をどうするかが問題であって、その時に流通を止めることによる社会的損失の方にバランスが傾くとみなされる可能性がある、とupawssさんは考えていらっしゃる、で、当たってます?

2011-07-21 21:06:28
yudai @upawss

@tummygrrl そうですねー。で、やっぱり虐待って曖昧で、広い意味が採用された場合に同意ある流通をも禁止ってなると、どうしてもいわゆる道徳派を結果的に利するし、もちろん自己の肖像権や表現の自由の制約になるし、とはやっぱり思いますね。

2011-07-21 21:13:08
tum @tummygrrl

@upawss その懸念は共有しますが、そういう原則論で語ると、問題になるのは、流通の禁止ではなく、そもそもの行為(この場合は撮影行為)における合意能力を認めるかどうかでは?そこで流通をとりたてて焦点にするのは法律上の理由によるのかしらというのが私の最初の疑問なのですが。

2011-07-21 21:23:19
前へ 1 ・・ 3 4 次へ