高校バスケにおいて戦術や勝利は二の次なのか

自由さと一生懸命さetcの大事さは認めますが、それでも戦術や勝利がなぜ第一であるべきなのかを考えます。
4
Basketball Coach (Ryota) @bba11coach

SNSで発信してると色んな相談がDMに来ます。 (わざわざクリニックに来てくれることもあります。) 草の根レベルの話が多いですが、中には全国クラスのチームに関わる人もいます。 そして内容はと言うと 「戦術について知識のある人がチームにいないので困っている」 という悲鳴が多い。

2020-12-29 23:43:04
Basketball Coach (Ryota) @bba11coach

「そうなんだー、草の根だから仕方ないなー。」 と思っていたら、実はその人のチームは全国クラスっていう衝撃。 おそらくレベル問わず戦術的な話のインプット先は不足している。

2020-12-29 23:44:48
Basketball Coach (Ryota) @bba11coach

戦術、私も十分知識があるとは思っていないのだけれど、それは一旦棚に上げます YouTubeやTwitterやインスタでたくさんの知識が得られる現代ではありますが、体系立てて学べるものはほぼ皆無なのではないかと思います 断片的なインプットを莫大な量やった人だけがある程度まとまった知識を手にする

2020-12-29 23:47:04
Basketball Coach (Ryota) @bba11coach

「これだから日本のバスケは〜」 という結論に持っていきたいわけではなく とりあえずそういう現状なのはもう変えようがない事実なので、今後は競技知識しっかり勉強できる環境があってもいいよな〜などと思っています

2020-12-29 23:48:40
Basketball Coach (Ryota) @bba11coach

(空いてる時間で私もいろいろと準備してるのでとりあえず応援してください)

2020-12-29 23:54:20
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

「高校バスケは自由に一生懸命プレーすることが大事。戦術や勝利は二の次だ」 意見として一理はありますが、とはいえ、戦術教育の環境が整っていない現状に対する言い訳にされないよう注意する必要があります。 『学生自身が』、勝つために戦術教育を渇望しているなら尚更です。

2020-12-30 11:51:04
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

留保しておきますが、自主性、自学の精神を涵養するために、教導する内容を絞るというアプローチ自体には賛成です。 学生の総合的な発達段階に応じて、教える内容を制限せざるを得ないこともある。 しかしそれは、ベーシックな戦術知識が指導側に備わっているというのが大前提でなければならない。

2020-12-30 11:53:08
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

そして、学生側が、成長と勝利のためにゲーム知識が必要と痛感したときに、直接的であれ、教材提示であれ、何かしらの形で(100%である必要はないので)道筋や考え方を教えられる用意が指導側になければならない。 実際には、トップ校の子たちですら、その用意が無いことに苦しんでいるのが現状。

2020-12-30 11:55:45
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

そもそも「成長する」というのは何か。 自主的努力、一生懸命さ、スポーツマンシップを学ぶ……もちろんこれも成長です。 しかし思うに、多人数ゲームに取り組んで得るべき「成長」は、それこそ第一に、ロジカルにゲームを分析して、協同的に勝利にアプローチするプロセスそれ自体ではないでしょうか。

2020-12-30 12:03:49
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

単に徒らに個々人で思索するに止まらず、先行の知見を収集し、批判的に吟味して、組織に落とし込んで結果に繋げる……多人数ゲームとしてバスケから第一に学ぶべきはまさにこのことで、そして言うに及ばず、このプロセスこそが、世に出て行く上で最も学生たちの身を助ける成長体験になります。

2020-12-30 12:06:36