編集部イチオシ

仮面の忍者赤影のコンビニコミック買ってみたつぶやきまとめ

赤影さんが言ってた…「最後まであきらめない」って
12
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

赤影のコンビニ本は秋田書店から2006年に発行されてます。内容はサンデーコミックスです。新赤影も秋田書店から2008年に発行です。アニメ版赤影のレコードです。 pic.twitter.com/mFnv0eXqLz

2021-01-15 19:58:18
拡大
拡大
拡大
拡大

ギャーーーーーーーーーーーー!!
知りとうなかった!!!!!!!!!

ツタガワ @petragenitrix

@GPQ2pJfTWCj91T7 ギャーーーーー!(断末魔) 新影かたっぽだけ買いました!あともう一冊揃う気がしないけど!!多分無理よ…むしろなんで見つけたの…と自分を殴りたい

2021-01-15 20:06:43
忍者今丸 @GPQ2pJfTWCj91T7

伊賀の影丸のコンビニ本は秋田書店と小学館の二つでてます。 秋田書店はあいかわす話数めちゃくちゃでの発行で邪鬼秘帖が2001年からですが2冊目の七つ影法師は2006年になります、邪鬼を出した直後バビル2世を先行して出すのが決まり5年ぐらいまたされての発行です。 小学館は2015年から順番の発行です pic.twitter.com/udnbWAz5TR

2021-01-15 20:12:11
拡大
拡大
ひら @hira282828

@GPQ2pJfTWCj91T7 小学館のコンビニ版の「伊賀の影丸」のタイトルロゴが変なデザインで、気に食わなかった記憶が・・・。(^^;

2021-01-15 20:32:52
ツタガワ @petragenitrix

コンビニ丸、闇が深すぎる…1冊でやめて良かった…

2021-01-15 20:14:27

ェェエエエ… 見なかったことにしようガリガリガリガリガリガリガリ

そんな1年後

ツタガワ @petragenitrix

多分無理じゃねって思っていたことが現実になるとうまいこと一つも言えませんねおめでとう私

2022-03-02 21:50:11
ツタガワ @petragenitrix

赤影沼一年半にして、今手持ちの赤影全員集合(多分) pic.twitter.com/Il5DBIC0dN

2022-03-02 22:09:24
拡大
拡大
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

(無理やり全員集合させるも「これで全部だっけ?」とかゆうバグが生じてる) pic.twitter.com/gYmLUsyoeF

2022-03-02 22:23:39
拡大
ツタガワ @petragenitrix

みんな同じ漫画なんだぜ!!

2022-03-02 22:10:02
ツタガワ @petragenitrix

不定期で赤影漫画全員集合させてますが、「まだこれ持ってないでしょ」ってのがあれば一報下さい 可能な限り迎えに行きます 可 能 な 限 り ね!!

2022-03-02 22:25:23
ツタガワ @petragenitrix

映像影集合写真はこちらになりますウヘエ pic.twitter.com/SIQbJ8rgcg

2022-03-02 22:28:50
拡大
拡大
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

赤影沼歴一年半でもここまでいける!いけるいける!!令和の世で赤影沼きても大丈夫!!(何が)

2022-03-02 22:30:01

秋田版コンビニコミックはこんな感じ

ツタガワ @petragenitrix

ところで例のセリフ(笑)をみる限り、秋田版コンビニコミックは秋田文庫版がベースになっている様子 やはりサンデーコミックスとオリジナル完全版が連載時のセリフ準拠している模様 pic.twitter.com/HJklrQmkt4

2022-03-02 23:20:36
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

あと秋田版上巻には無いけど下巻に収録されてる赤影達の忍術まとめや史実絡めた解説とか pic.twitter.com/9X1DxrCY2D

2022-03-02 23:30:53
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

新赤影のコンビニコミックでは1966年版との比較や実際の忍者解説があったり、バビル2世の広告あったり pic.twitter.com/tEiKEoGIjH

2022-03-02 23:35:36
拡大
拡大
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

これは秋田版コンビニコミック影には必ずといって良いほど収録された広告(笑) 忍法十番勝負あるのは流石ですね pic.twitter.com/YrPLqEu8Pw

2022-03-02 23:38:04
拡大

改めて小学館版コンビニコミック影を振り返る

ツタガワ @petragenitrix

小学舘版コンビニコミックは週刊少年サンデー版を収録とのことだが、その実は原作完全版だしコンビニコミック的な変更はともかくとして、前回のあらすじ部分塗り潰しはなあ… pic.twitter.com/hnce7cGi52

2022-03-03 00:01:34
拡大
拡大
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

ここまでやれとは言わないけどさ、例のセリフも原作完全版のままでそんなこと言われてもよおであるが塗りつぶし部分かわいいからまあいっかってなる 推し漫画のコンビニコミックは集めて吉だなと改めて思いました pic.twitter.com/FQMpSEiOye

2022-03-03 00:09:35
拡大
拡大
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

たまたま連載誌を入手できたので 一枚目週刊少年サンデー 二枚目オリジナル完全版 三枚目原作完全版 四枚目小学舘コンビニコミック と並べてみると、連載誌と原作完全版で同じページ開くと同じページなのに閉じがずれてるのは原作完全版では扉絵を下巻に集中して収録してるからだと思いたい…多分そう pic.twitter.com/7xYVad5WHg

2022-03-03 21:03:20
拡大
拡大
拡大
拡大