藤沢通り星の谷道(八王子道回り) その1

2021年の初街道歩きです。 藤沢通り星の谷道のその1をまとめました。 星の谷道は座間市にある坂東三十三箇所観音霊場第八番札所の星谷寺を目指す街道です。 今回歩いたルートは東海道藤沢宿から滝山街道とは別のもうひとつの八王子道を進みます。 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 4 5
kanageohis1964 @kanageohis1964

@torashikiqururu 藤沢市の石碑の調査報告書に、固められてしまう前の状態で記録が残っていれば見えなくなっている面の情報が得られるかも知れませんが、それがなかったらもうアウトですね。

2021-01-10 19:47:05
とらぞう @torashikiqururu

@kanageohis1964 先日禁帯の「藤沢市の石仏」を今回歩く分をコピーしてあるので調べられるんですが、あんまり楽しい作業じゃないですねぇ。😅 2度目の緊急事態宣言のせいでまた図書館が閲覧禁止で予習ができなくて、今日の続きのその2を歩くのが遅くなってしまいます。😵

2021-01-10 19:56:58

コンクリで固められた石造物の塊の左手に置かれた庚申道標3基の情報。左から。
・嘉永2年(1849)製で、右面に「右 八王子道」、左面に「此方 藤沢みち」
・嘉永2年(1849)製で、右面に「此方 ほしのや道」、左面に「此方 ふち沢道」
・安政6年(1859)製で、右面に「右 藤沢道/左 ほしのや道」

塊の方は「藤沢の石仏」によると、角のほしのやと刻まれている庚申道標は文政7年(1824)製で、右面に「此方 ふし沢道」と刻まれているようです。この中に「右 ほしのや」と刻まれた享和2年(1802)製の青面金剛庚申道標と、八王子道/藤沢道と地名が刻まれた嘉永2年(1849)製の庚申道標があるはずです。道標は側面に地名が刻まれているので確認はできません。(>_<) 無名でも歴史のある石造物の扱いに悩んだら、自治体に問い合わせてほしいです。

とらぞう @torashikiqururu

マンションの谷間に健気に堅牢地神道標。左面に右ふじ沢道/左八王子みち。これだとどこにあったものか?分からない。やはり石仏は路傍に置いてほしいな〜。 pic.twitter.com/6imAJRqUla

2021-01-10 16:40:14
拡大

文久3年(1863)製の堅牢地神道標で、左面に「右 婦ち沢道/左 八王子道」と刻まれています。

とらぞう @torashikiqururu

湘南台駅西口の元祖鴨南ばん本家さんで鴨わさを肴に完歩〜い。長年街道歩きをしていて準地元の湘南台で完歩いするなんて考えなかったな〜。🍺 pic.twitter.com/ViXQDFsMk9

2021-01-10 17:05:34
拡大
拡大
とら丼 @tanukijirushi

湘南台駅西口の元祖鴨南ばん本家さん。文化年間に日本橋馬喰町の鞍掛橋のたもとで創業。8代目のご主人によると、7代目のお父さまが親戚の紹介で湘南台で暖簾を引き継いだということです。初代治兵衛の鴨南ばんをいただきます。鴨は合鴨じゃなて本鴨だよん♪ pic.twitter.com/NwUAajoMU2

2021-01-10 18:17:48
拡大
拡大
とらぞう @torashikiqururu

今日は鎌倉市の江ノ電長谷駅から藤沢市の小田急江ノ島線湘南台駅まで歩いて、ゴールが近場だと楽。夜7時前に家に着いてのんびり過ごしてます。酔っ払っているのでお風呂は麒麟がくるを観てから。😜

2021-01-10 19:10:04

今回の街道歩きはゴールが準地元の湘南台で楽ちん。前回12月の川越通り大山道その2(入間川街道)は入間市駅から4回も乗り換えがあったので大変でした。(^-^;


続星の谷道歩きのお土産です。

とら丼 @tanukijirushi

続星の谷道(仮)その1のお土産。遊行寺の境内にお店がある菓匠いもとさんの栗の里。4色あるので各1買っちゃった。今夜は新年初の街道歩きということでめでたく、紅白をいただきました。甘さほどほどでボリュームがあってお腹ポンポコリン♪😅 pic.twitter.com/m35gNStfHO

2021-01-10 19:37:36
拡大
拡大
拡大
とら丼 @tanukijirushi

昨日歩いた続星の谷道(仮)その1のお土産の続き。洗濯が終わったので昼だけどお八つ。藤沢で明治22年(1889)創業の菓匠いもとさんで買い求めた栗の里。今日は緑と茶。緑だけこしあん+白あん。皮は着色なのでみな同じほんのり甘い皮だけど、茶はやはり黒糖なので風味が違います。あんはこしあんのみ。 pic.twitter.com/I3QznHlqnT

2021-01-11 12:08:52
拡大
拡大
とら丼 @tanukijirushi

菓匠いもとさんは明治22年(1889)藤沢宿で創業して数年前に遊行寺に引っ越したらしい。藤沢宿の跡地は更地になっているので写真撮ろうと思っていたのに、寺巡りしてたら忘れちゃった。😅 元旅籠で現在ラーメン店の小松屋さんとは親戚みたい。

2021-01-10 19:40:05

予定では豊島屋本店さんの松露羊羹もお土産になるはずだったのに、日曜定休で残念でした。(>_<)


街道名で悩んでいます。(^-^;

とらぞう @torashikiqururu

今回歩いた星の谷道(ほしのや道)は、2015年12月にも第十四番札所の弘明寺から歩いていて、街道…ってゆーか、巡礼道名が星の谷道だけだとダブってしまう。大山道のように弘明寺通り星の谷道と長谷寺通り星の谷道と分けるのか? 他の巡礼道はどうなっているのかな?調べなくちゃな〜。😅

2021-01-11 00:22:40
とらぞう @torashikiqururu

今回の長谷寺→星谷寺は圧倒的にほしのや道標ばかりで長谷観音を示す道標は0。鎌倉の地名はあっても杉本寺や安養院もない。方や前回の弘明寺→星谷寺は、ほしのやの他にぐみやじと刻まれている道標も多く、星谷寺⇄弘明寺の行き来は多かったみたい。そう考えると、長谷通り星の谷道は難しい。😔

2021-01-11 00:32:22
とらぞう @torashikiqururu

昨日ほしのや道のひとつである鎌倉長谷→藤沢湘南台を歩いた「続星の谷道その1」のログです。仮タイトルなので、ある日突然「長谷通り星の谷道」とかに変わるかもしれません。😅 スーパー地形による3D再生。 pic.twitter.com/N5nAiXvV9M

2021-01-11 17:55:32

「藤沢通り星の谷道」という名前に決まりました。(^-^;

藤沢通り星の谷道(八王子道回り) その1の巻はこれでおしまい。ご覧いただきありがとうございます。

2015年12月に2回に分けて横浜弘明寺→星谷寺まで歩いた「弘明寺通り星の谷道」のまとめもあります。ご覧ください。
弘明寺通り星の谷道 その1は→こちら
弘明寺通り星の谷道 その2は→こちら

前へ 1 ・・ 4 5