作者もビックリ! すがやみつるの『ラジコン探偵団』は、低学年児童向けだったのに、こんなにマニアックだった!

1978年、『マシン刑事999』のスピンオフ企画として「テレビマガジン」増刊号で読み切りが掲載され、あまりの人気に本誌での連載が決まりった本邦初のラジコンマンガ。そのメカやレースの描写が、いかに真に迫り、マニアックだったかを解説したスレッドです。ちなみに、作者(すがやみつる)がまとめさせていただいてます。
101

作者であるすがやみつる先生がまとめたツイート

東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

世間的には「ゲームセンターあらし」で有名だが… 個人的には【すがやみつる】先生の作品中では最も印象深く、あの『ひみつ指令マシン刑事999』とリンクする世界観、何より国内ラジコン黎明期を支えた傑作漫画がコレ。 #すがやみつる #ラジコン探偵団 (続く) pic.twitter.com/Y96g44ZRTO

2021-01-14 00:15:10
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

78年から2年ほどの連載期間だが、あの“ゴーゴー悟空”と同時期にテレマガに連載され… 田宮のグラスホッパーなど存在しなかった、国内ラジコンブームの黎明期、いや暗黒期と言って良い時期… 「おもちゃの」ラジコンではない、 本格的ラジコンキットを… その構造から改造、チューニング、果ては ↓ pic.twitter.com/tsthNryH3i

2021-01-14 00:21:45
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

探偵団に必須のとんでもないアイテム搭載術まで… とても幼児雑誌とは思えない、相当ハイレベルな内容が描かれていた傑作漫画なのだ。 内容は多岐に渡るので、ゆっくりこのスレは進行していく予定… ま、コンバトラー並みかな、と(笑) pic.twitter.com/EzRGQGsRV0

2021-01-14 00:25:46
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

当時は小学生が田宮のラジコンキットは組むことすら中々困難だった時代。 ※グラスホッパー等、初心者にも扱いやすいラジコンキットはずっと後の80年代の事 この時代に前後モーター、カーボンシャシー…と後の業界でも一般的となった機構をこの70年代に描写、とんでもないノストラダムス的、 ↓ pic.twitter.com/FLPT7GVsu0

2021-01-14 00:34:10
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

近未来予測、最先端アイテム使用術… はっきり言って、 幼児に読ませる内容ではなかったのだ(笑) すがや先生の恐るべき時代を超越したその感覚・先鋭的描写は、ラジコンキットなどとても組めない(買ってもらえない)幼児たちを別次元に連れ去っていく… そんな凄い漫画(´・ω・`)ダッタノデス… pic.twitter.com/swCZlFniuX

2021-01-14 00:41:01
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

時系列的には『ひみつ指令マシン刑事999』連載後の世界であり、主人公「大助」は引き続きの登場。 ※マシン刑事999の連載は78年の3月号まで、その数か月後にバトンタッチとなっている。 ※マシン刑事999の嵐真一は本編には出てこない pic.twitter.com/AlxSTNaL9L

2021-01-14 18:03:17
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

本編登場の主なマシンは3台。 ポルシェ934RSRターボ(田宮製) ランチアターボ(おそらくニチモ製) XR311コンバットバギー(田宮製) しかし当時のラジコン事情を知らぬ方には驚きだが… 3台とも基本的には「乾電池」仕様が基本。 ニッカドバッテリーはあくまでオプションであり、 ↓ pic.twitter.com/LNih8WGwsE

2021-01-14 18:21:06
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

実際遊ぼうと思ったら、乾電池を多数用意しなければならない状況だった。 ※とは言っても、モーターも360あたりが基本だったのでスピードも遅く、乾電池でもある程度の時間は遊べた) pic.twitter.com/tSkNDAXM4D

2021-01-14 18:30:57
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

ポルシェ934は田宮模型の記念すべきRC第一号。 現在の軽量・耐衝撃に優れたポリカーボネート製のボディではなく、金型までほぼ同じの同社の「プラモデル」と同じボディを使用していた。 ※RC用は樹脂がやや強いABSに近いものだったらしいがボディがプラモデルであることは間違いない。 pic.twitter.com/fKGWbhiP1O

2021-01-14 18:41:00
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

“針金”バンパーが懐かしい。 ボディのディテールが完璧で、プラモデルそのままなのが判る。 言い換えればクラッシュすると悲惨なことに(笑)なるのは言わずもがなで、現代のラジコンのような高速走行をすると一発で崩壊するボディでもある。 pic.twitter.com/CZtUdOaDgy

2021-01-14 18:45:32
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

ランチアターボは多分これ。 今は無きニチモ製で、 実は70年代当時は田宮と同等以上にラジコンに熱心だった会社。ニチモ主導でラジコンレースも開催されていたほど。 pic.twitter.com/lzKVJolph2

2021-01-14 18:55:24
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

コンバットバギーは田宮製。 ポルシェ934発売の翌年、1977年に発売。 実は田宮製オフロードバギーの始祖。 ※ランボルギーニ・チーターはその翌年の78年発売 pic.twitter.com/W0u30FG43o

2021-01-14 19:01:19
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

これら3台の中で、当然ポルシェが主役格なのだが(マシン刑事からの流れなので当然)… ただ個人的に、70年代当時から令和に至るまで、自分の中での究極のロードゴーイングスポーツ… それはやはり“コレ”なのだ。 何度もツイートしているが… #ランチア・ストラトス pic.twitter.com/boQ4pGjI32

2021-01-16 13:29:30
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

ある意味卑怯極まりない、ラリーレイドを崩壊させかねない究極のホモロゲーションモデル… フィアット・ランチアブランドによってS.ムナーリらに委ねられたこのクルマ。 当時は【スーパーカー】の範疇というより、アリタリアカラーに染め上げられた、レース専用車種、という区分けだったと… pic.twitter.com/LiZGhGsFBh

2021-01-16 13:35:46
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

小学生には文房具、例えば筆箱や下敷きなどには大抵このストラトスがプリントされ(アリタリアカラーだけでなく、ピレリカラーやグループ5仕様など色々)、とにかくストラトスは子供たちにとても身近だったことも大きい。 pic.twitter.com/4vRjQ5Vlar

2021-01-16 13:39:59
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

…で。 私個人は、ポルシェよりも三太のストラトスに惹かれていたのは事実。本編の流れはともかく… 漫画本編には、あのアリタリアカラーは出てこなかった。 またストラダーレを基本とするラリー仕様ではなく、発売されていたラジコンに合わせ、グループ5仕様のほうだった。しかもパトカー仕様… pic.twitter.com/9Uw6JHMeaf

2021-01-16 13:51:42
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

…ちなみに、 この三太のパトカー仕様、実際のストラトス・グループ5仕様と若干フォルムが異なるのだ。 特にフロントスポイラー、エアダムあたりは特に… 前述にニチモ製か? と記したが、 もしかしたら当時の他のトイラジコンのストラトスに似せた形状だったのかもしれない。 pic.twitter.com/ubhfXnLFZi

2021-01-16 13:59:02
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

このパトカー仕様、きっちりメカニズムについても詳しく解説されているのが、この漫画の凄い処。 大体、幼児~小学生には… ラジコンキットを組んで完成させるなど恐れ多かった時代。 そんなホビーラジコン自体とても高度だった時代に、更にこんなカットで幼児読者をガンガン焚き付けるのである! pic.twitter.com/WC4OOsB1YI

2021-01-16 14:05:17
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

当時小学生低学年だった時代、このカットを見てもイマイチ判らなかったが… 今見るとキッチリ小型スピーカーとパトランプ基板が精巧に描かれているのが判る。 …というか、こんな改造を70年代当時行っていたマニアは極僅かで、しかもネット等情報共有など一切なかった時代だ。

2021-01-16 14:08:19
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

今見れば、それほど複雑怪奇な改造ではないことが判るが…しかし、すがや先生御自身が70年代当時、この程度の改造は可能なマニア以上のレベルであったことは確かだ。 この漫画が荒唐無稽なフィクションではなく、極力70年代当時のメカニズムで再現可能なラジコン車両を描写している…これこそが ↓ pic.twitter.com/pMUZHHtU33

2021-01-16 14:14:36
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

この漫画の真骨頂であり、幼児読者を虚仮威し程度で懐柔しようなどとは微塵も思ってはいない… 「こちとら、マジに描いてんだヨ! この漫画!」 …そんな、すがや先生の幼児向け漫画に対する真摯かつ強烈なメッセージが感じられるのである。

2021-01-16 14:20:46
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

…とは言え、 2チャンネルサーボでは流石に再現可能だったのか?  とも思えるようなギリギリの、とんでもない改造例も登場している。 pic.twitter.com/7jeW1wn9O8

2021-01-16 14:25:19
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

…当時、このカットで最も興味津々だったのは… ランチアへの改造方法ではなく… とりあえずこの小型カメラがこの世に存在するのか? とりあえずそっちだった(笑) pic.twitter.com/45Z64H4hRg

2021-01-16 14:30:21
拡大
東菊花 2/6ワンフェス参戦 最悪でも完成品をweb公開します。 @Azuma_Kikka

スピコンの後進方向をレリーズ等に連動させて撮影する方式で描写されていたようだが… 機構自体は単純だとしても、カメラやその他の調整がかなり精密且つ複雑だったのではないかと… 更に70年代当時のカメラの性能を考慮すると…だが。 まあそんなことまで想像させるワクワク感、 ↓ pic.twitter.com/hwYfWbPzWW

2021-01-16 14:37:38
拡大
1 ・・ 5 次へ