海外ではアニメ版『日常』の「サメポスター」が異様な人気で、インターネットミームとして定着しているらしい→背景には言語的な誤解が?

なるほどSAME
336
平山軽 @kumomajin

英語圏の『日常』コミュニティを調べていたら、興味深い話題を見つけました。日本ではほぼ知られていませんが、海外ではアニメ版『日常』で東雲研究所に貼られている「サメポスター」が異様な人気を獲得していて、『日常』の枠を飛び越えたインターネットミームとして定着しているみたいなんですね。 pic.twitter.com/OuyuNY05Qe

2021-01-20 20:09:46
拡大
リンク www.shinonome-lab.com 「日常」オフィシャルサイト 111 users 1011
平山軽 @kumomajin

「Same Shark poster nichijou」と英語で検索すると、正規品ではない「サメポスター」の商品が数多くヒットすることが分かります。海賊版が出回っているのも勿論問題なんですが、それ以上に驚くべきなのは勝手にグッズ化されるほど「サメポスター」が人気を博している点です。 google.com/search?q=Same+…

2021-01-20 20:10:15
平山軽 @kumomajin

「サメポスター」非公式グッズ、上のグーグル検索のリンクから画像検索で確認してみてほしいのですが、ポスターだけではなくTシャツにパーカー、鞄に水筒と派生商品の種類が豊富で、「なんで!?」という感想が先に来ます。(海賊版なので直接リンクは貼りません、購入も決してしないでください)

2021-01-20 20:11:38
平山軽 @kumomajin

補足しておくと、公式に発売された「サメ」グッズは二種類(2013年の一番くじ景品タオル、2015年のあらゐ先生描き下ろしポスター)だけで、アニメ『日常』に出てくる「サメポスター」と同じデザインの商品は販売されていません。日本語の海賊版はヒットしませんから英語圏特有の需要だと考えられます。

2021-01-20 20:12:19
平山軽 @kumomajin

ほかにもreddit(海外の5chみたいなサイト)では「サメポスター」が海外ユーザーから一定以上の知名度を獲得しているらしく、Vtuber「がうる・ぐら」をサメキャラ繋がりでコラージュした画像が作成されたりしています。こちらも日本では見られない動きだと言えるでしょう。reddit.com/r/Hololive/com…

2021-01-20 20:13:53
リンク reddit r/Hololive - 🦈SAME🦈 (Shark in Japanese) 27 votes and 3 comments so far on Reddit
平山軽 @kumomajin

なぜ、「サメポスター」が英語圏の海外ユーザーの人気を得て、海賊版グッズやコラ画像が作られるに至ったのか?その正確な経緯は調べきれなかったんですが(2016年以前にはインターネットミームとして定着していたらしいが起源は分からなかった)、代わりにredditの興味深い書き込みを見つけました。

2021-01-20 20:15:28
平山軽 @kumomajin

日本語の話者であれば、「サメポスター」に記されている「SAME」が「サメ」のローマ字読みであることは一目で分かります。ですが英語圏の人は、「SAME」がsharkを表しているとはなかなか分かりません。むしろ、same(同じ)と解釈してしまうケースが多いのだそうです。

2021-01-20 20:16:21
平山軽 @kumomajin

その結果、英語圏のアニメ版『日常』視聴者にとっては「サメポスター」のデザインが、「死んで目が×印になった魚」に「same(お前も同じだ)という言葉が添えられている」ように見えてしまい、「意味が解ると怖い話」的な解釈をしてしまうみたいなのです。 reddit.com/r/Nichijou/com…

2021-01-20 20:17:05
リンク reddit r/Nichijou - Sharku Hakase 99 votes and 2 comments so far on Reddit
平山軽 @kumomajin

ポップなデザインに、謎めいた不吉なメッセージ(という誤解)。「サメポスター」が英語圏にてカルト的な人気を獲得した一因には、「SAME」という語に対する言語的な誤解があったのではないのかなと想像した次第です。

2021-01-20 20:20:50
がけつ(画力欠乏症) @gaketsu_gk2

@kumomajin 腕に入れ墨ゴリゴリ入れてる人がSAMEのTシャツ着てる画像がヒットして、なんというかその違和感がじわじわきますね

2021-01-20 20:13:47
平山軽 @kumomajin

@gaketsu_gk2 Twitterの個人アカウントだったのでリンクは貼りませんが、『日常』というかアニメ漫画全般を見なさそうなパンキッシュな外国人の方が、自室の壁に「same shark poster」を貼っていて、すごい文化の伝わり方をしているなと思いました。

2021-01-20 20:20:21
音無仁太 @wdtoko_

英語のsame(意:同じ)と何か関係あるかと思ったけどわからない... twitter.com/kumomajin/stat…

2021-01-21 10:10:04
平山軽 @kumomajin

@wdtoko_ 仰る通り、英語圏の人が「SAME」をローマ字読みで読めず、shark(サメ)ではなくsame(同じ)と取り違えてしまったのが、インターネットミームとして定着した一因だったみたいです。mobile.twitter.com/kumomajin/stat…

2021-01-21 10:15:21
平山軽 @kumomajin

以前紹介したように、南米の野球関係者の間では《なにが起こるか分からない だから面白い それが野球ってね》というみおの言葉が『日常』とは関係ない文脈で格言のように引用されていたりしましたし、あらゐ漫画が思わぬ形で伝わっている現象に、不思議さと面白さを感じます。 facebook.com/amoelbeisbolOf…

2021-01-20 20:21:17
平山軽 @kumomajin

海賊版といえば、数年前に見るからに胡散臭い(どう見ても版権イラストなのに「doujin」のロゴ!)『日常』の海賊版ガチャガチャが販売されている店を確認したことがあったんですけど、今はどうなっているんでしょうか...摘発されているといいのですが...。 twitter.com/kumomajin/stat…

2021-01-20 20:26:38
平山軽@『あらゐけいいち全作品研究』 再販 @kumomajin

先日話題になっていた、海賊版『日常』商品が売っている店を確認してきました。実際に行って驚いたのは、陳列されている商品が全て海賊版だったことです。正規品のパッケージや二次創作イラストを印刷しただけのコピー製品が所狭しと立ち並ぶ超無法地帯で、『日常』は氷山の一角に過ぎませんでした。 pic.twitter.com/iWlgDVXXdh

2017-10-16 19:44:56
平山軽 @kumomajin

先日話題になっていた、海賊版『日常』商品が売っている店を確認してきました。実際に行って驚いたのは、陳列されている商品が全て海賊版だったことです。正規品のパッケージや二次創作イラストを印刷しただけのコピー製品が所狭しと立ち並ぶ超無法地帯で、『日常』は氷山の一角に過ぎませんでした。 pic.twitter.com/iWlgDVXXdh

2017-10-16 19:44:56
拡大
Saka @Saka_CITYR

@kumomajin Redbubbleというサイト、一つ何かの画像を登録することでそれを利用して作れる商品を自動生成してくれるので、その絡みで派生商品が豊富なのかと思います。

2021-01-20 20:29:01
平山軽 @kumomajin

@Saka_CITYR なるほどです…。確かに調べてみたら、他の絵柄の海賊版グッズも派生商品が同じように用意されていますね。

2021-01-20 20:47:28
平山軽 @kumomajin

追記:redditでは「サメポスター」に関してリンク先のような書き込みがありました。また英語圏では「same」が日本語でいう「それな」というスラングを表していて、その使いやすさから「サメポスター」がミームとして広がったのではないかという意見をリプライで頂きました。 twitter.com/kumomajin/stat…

2021-01-21 14:09:15
平山軽 @kumomajin

『日常』の作者・あらゐけいいち先生が手がけた漫画『CITY』、連載が大詰めを迎えつつあるので、未読の方はこの機会に1巻〜最新刊12巻まで買い揃えましょう。(宣伝)

2021-01-21 13:44:44