息子に計算ドリルをやらせてみたらドリルそのものに興味を持つことに「完全にそっち側の人間」「将来有望」

才能の塊だ
101
とろろ蕎麦 @tororosoba

息子に計算ドリルをやらせてみたところ、ドリルを解く事よりもドリルそのものに興味を持ってしまった。自由帳にドリルのレイアウトやデザインを描き、問題も自分で作り、挿絵もいれてドリルのページを再現し始めた。完全にそっち側の人間か〜この両親には手に負えないぞ

2021-01-30 10:21:16
とろろ蕎麦 @tororosoba

自作の計算問題をママに解かせて、マル付けも自分で。マル付けの際正解かどうかを自分で計算するので、結果的に自作の計算問題を自分で解いてて草

2021-01-30 10:38:43
アイリ@固め好きの究極の自由人 @T1hE53AL5hBZ2iN

@tororosoba 子供ならではの発想って感じ好きw 可愛いw

2021-01-31 19:00:10
古口 宗 @koguti_syuu

@tororosoba 下手な勉強よりも勉強してる...

2021-01-31 21:55:45
黒猫 @KkcpnIcmY7wu6CZ

@tororosoba 今後も続けさせた方がいいですよ。 問題を作れるという事は、お子さんがちゃんと理解出来ているという事なので。 しっかり勉強している証拠です。 問題解かされる方は大変かもしれませんがw

2021-01-31 22:29:21
エリザベス @darthzabeth

@tororosoba クリエイティブ!天才ですよ!!凄い!!!

2021-01-31 21:36:31
YAKAN @Ochanomirabo

お子さんもすごいけど親御さんもすごい。そっち側の人間、その視点にシフトできる人強い。 twitter.com/tororosoba/sta…

2021-01-31 18:33:59
NG @NG18351115

@tororosoba 正しく問題を解くより、正しく問題を作る方がはるかに難しいし勉強になりますからとても良いことですね

2021-01-31 22:23:04
うにゃ(・𝕏・) @Wu_Niang

・見た人に程よい難易度の障壁(問題) ・たかしくん等の物語による導入 ・関心を惹くグラフィクス ・解いたときの報酬(スコア) これらを設定してひとつの体系をつくりたいってのは、「ゲーム開発」の姿勢そのまんまですね。 twitter.com/tororosoba/sta…

2021-01-31 22:54:25
うにゃ(・𝕏・) @Wu_Niang

気持ちすごい分かるし、たぶんこの子、迷路専用の自由帳持ってるでしょ。簡単に解かれてもつまんないし、鬼畜設定で困らせたいんでもないんだ。「仕掛け」に気付いてほしいんだよね。「こうすれば解けるんだ」って対話をしたい。

2021-01-31 23:04:24
じょい @JOY_SOY_YA

ポケモンプレイせずに攻略本書き始めるのと似てるな twitter.com/tororosoba/sta…

2021-01-31 23:25:08
まいまいまい🐌 @nUHEKW5nhnTOXnR

うちの子もこのタイプ… 同じ子がいてなんか嬉しい…✨ twitter.com/tororosoba/sta…

2021-01-31 21:48:02
ねこむ @nekomu_bluen

なんかこれと関係あるかわからんけど自分小学生低学年中学年の頃、先生が作った手書きの宿題の挿絵とかがめちゃくちゃ好きで勉強出来んくせに自分なりの手作り宿題作ってたな twitter.com/tororosoba/sta…

2021-01-31 23:05:36
高田ミレイ @TAKATAMIREI

保育園の頃、出欠確認帳(カレンダーにシール貼ってもらうノート)にシビれて自分でも作ったことを思い出すなぁ。 まだ「1ヶ月は約30日間」だと知らなかったので「3月40日」とか書いてた。 この子は完全にこっち側の人っぽいな。 twitter.com/tororosoba/sta…

2021-01-31 22:09:45
めいやんヾ(*‘ω‘ )ノ @mayan_someya

俺の甥っ子(7)も計算ドリルを作って俺に解くよう強制してきやがった。九九の計算ドリルで、8か6か判読できない文字の問題があり、1問間違えた。オマケしてくれ… twitter.com/tororosoba/sta…

2021-01-31 21:22:09