亡くなった半藤一利さん・著作についてのツイ、NHKの「一所懸命に漕(こ)いできた〜“歴史探偵”半藤一利の遺言〜」を観てのツイなど

左からは右、、右からは左と言われた勇気のある真ん中の人でした。様々な方の半藤さんです。
8
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Hisashi @hisashiaoki

書店の追悼コーナーで半藤一利さんが亡くなったのを今頃知った。近現代史への造詣と、分厚い作品も難なく読ませる語り口で、随分楽しませてもらった。新作がもう無いのは寂しい限り。#昭和史 #幕末史 #日露戦争史 #日本のいちばん長い日

2021-02-03 20:01:19
ぐりぐりちゃん @RosaVerde0518

今日は忙しく、やっと新聞を読みました。 う~ん、朝日新聞「多事奏論:高橋純子」 タイトルは「緊急事態の首相 ラケット握らずコートに立っても」 先日亡くなった半藤一利氏の言葉を引きつつ、持論を展開。正鵠を射ている。 pic.twitter.com/jzxvgckvNn

2021-02-03 21:29:31
拡大
拡大
櫻子 @morninggloryJPN

半藤一利さんが『文藝春秋』編集長だった頃、同誌に掲載された「時代の一級証言」を精選した『「文藝春秋」にみる昭和史』全3巻が編纂された。 その第1巻に掲載されている、私の大叔父が所属した八紘隊(後の皇魂隊)の記事。 半藤先生には編纂当時のことを伺いたかった。ご冥福をお祈り申し上げます。 pic.twitter.com/kNP8Tr087L

2021-02-03 21:47:07
拡大
拡大
Nanako🌎🐬 @nana_chikyujin

半藤一利さん先月亡くなられたの、さっき知りました。 ふと3週間前に久しぶりに日本史に浸りたくなって、半藤さんの本を購入。 偶然にもその日が命日でした。ご冥福をお祈りいたします🙏 pic.twitter.com/DukaS8Wt1E

2021-02-03 22:03:24
拡大
ブライアン @35m_rifle

録画していた「半藤一利の遺言」を見ていた 子供のころにハチ公に会ってカステラをあげた逸話は驚いたけれど、晩年の姿や言葉を聞くと涙が出てきた 今年、初めての感動

2021-02-03 22:21:37
Q-taro_Murai @Qtaro_Murai

夕闇の頃、帰社途中にこの辺りでは最も大きな本屋で「墨子」を探す。 今夜24時から再放送のETV特集・半藤一利追悼回の中で、半藤さんが「墨子」を読むようにと話していたことを知ったから。 でも、残念ながら置いていなかった。 やはり大きな街の本屋に行かなければダメみたい…😢

2021-02-03 22:29:14
353 @threefivethree

半藤一利さんの「昭和史 1926-1945」、思いのほかさくさくと読めている。人間描写が細かいおかげで、二・二六事件を初めておもしろいと思えた。

2021-02-03 22:59:20
Eiichi Kajita @103tosan

「証言の垂れ流しは罪」と肝に銘じて、精査して信用に足るものだけを使っていた半藤一利さん。保阪正康氏・談【朝日新聞) 今のメディアはどうだろうか。

2021-02-03 23:57:27
ライム @mikan_raimu

眠れないなぁと半藤一利氏の追悼の特集を見る。自分はNHKの短歌の人だったけど、歴史を記録して見ている人はすごいなぁと思う。昭和史をみる標の一つを出した方なんだろうなと

2021-02-04 00:34:24
ガンマ(Ganma 🏍)💙💛 @ganma_250

ETV特集「一所懸命に漕(こ)いできた〜“歴史探偵“半藤一利の遺言〜」  視聴なう 第二次世界大戦 前後の歴史的な事件を実際に関係者会って話を聞いて本にまとめている。 これは、後世の歴史学に役に立つのは間違いない。 #半藤一利 #Eテレ

2021-02-04 00:35:16
kinsenka @kinsenka0171

半藤一利さんが亡くなった。半藤さんのキレのある話し方と昭和史の本が好きだった。 #ETV特集 #半藤一利

2021-02-04 00:37:05
海🐋小2 & 0歳 @0eee223

今NHKでやってる半藤一利の特集面白い

2021-02-04 00:39:27
🦕 @x100ghz

日本人は抽象的な観念論を非常に好み、具体的な理性的な方法論を検討しようとしない。自分にとって望ましい目標をまず設定し、壮大な空中楼閣を描く。物事は自分の希望するように動くと考える。 根拠がないのに『大丈夫』、その結果まずっても責任はとらない 半藤一利 昭和史1926-1945

2021-02-04 00:40:02
調乃(つきの)🐇 @tuki_tuki_no

Eテレの半藤一利特集の登場知識人の豪華さに震える

2021-02-04 00:43:08
アド @AD_920331

今更ながら「日本のいちばん長い日-運命の八月十五日」、「ノモンハンの夏」等の著書で知られる半藤一利先生が1月に逝去されていたのか… 日本の~は故三船敏郎氏の映画から知った口ですが、それをきっかけに原作を読み、鈴木貫太郎、阿南惟幾氏や日本の終戦について興味を持つ契機となった作品でした

2021-02-04 00:57:44
・ω・ぴこ💐平和憲法改正に反対します👍🍀わきまえない女🍀米軍の低空飛行に反対💢 @piko16piko

#ETV特集 半藤一利 日本国憲法はアメリカに押し付けられたと言われるが、憲法担当の金森大臣が国会で1300回以上も答弁を重ねて、みんなで細かく議論して出来たものだから、大切なものだと思う。 絶対に戦争はしてはいけない

2021-02-04 00:58:54
大山 @ohyama4

#Eテレ で半藤一利さんの再放送やっている。「政府に任せておいてはダメ」本当にそれです。

2021-02-04 01:00:02
池田伸太郎 @K8ZwO7OmASikgMG

私の好きな半藤一利さんのドキュメンタリー番組の中での半藤さんの言葉「国家は教育で立つ。経済では立たない。」 非常に印象深い言葉です。 全ては教育からスタートして平和で経済も強い国ができるんだなと改めて感じましたね。 家庭や企業も一緒ですね!

2021-02-04 01:03:09
かずいち @kazuichi97

半藤一利氏、死に際奥さんに「墨子を読みなさい」と言ったそうだが、90年生き抜いて死を悟ったうえで推す本ってそれだけで物凄い重みがある。

2021-02-04 01:04:52
mojimuma @mojimuma

Eテレで半藤一利さんの番組を見ていた。昭和の歴史をつぶさに記してきた方は、未来に大切なものは「教育」だと。論理的にものを考えられる人に教育することだと。私は恥ずかしながら初めて半藤さんを拝見したが、ズバッと物事の核を突く、気持ちの良い人だったんだ、という印象。

2021-02-04 01:06:40
mojimuma @mojimuma

半藤一利さん、国を作るのに政府に任せていてはいけない、国民が一人一人考えて言動をすることだと。国が方向を決めなければ、国民個人がどう生きたらいいかわからない。だからまずは国の進む方向を決めることだと。

2021-02-04 01:09:02
chagchag-horses @clairchiiko

世代の昭和史:/19 司馬遼太郎と半藤一利 「戦争の傷痕」はいかに継承されうるか=保阪正康 - 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

2021-02-04 01:10:20
まあみ @fukunyann

今日はいい日だ。ETV特集「追悼 半藤一利」見ました。巨きな方、と感じました。この世に絶対はない。絶対という言葉は使ってこなかったけれど、戦争だけは絶対にはじめてはいけない。日本よ、いつまでも穏やかで平和な国で。この思い、受け継げるよう。できることを。

2021-02-04 01:14:10
mojimuma @mojimuma

半藤一利さんが最後に奥様、まりこさんに遺した言葉「墨子を読め。日本人はそんなに悪いものではなかったんだよ」。

2021-02-04 01:18:49
👾😷命を守る行動💙のぶトラの姉🌱👀👂💞Ready Steady Go!💞 @NlVybO43ByPAySo

@NHK_PR Wikipedia nさん 半藤一利さんは 自宅で倒れてたんじゃなくて 温かいお布団の中で 奥様に「先に逝くけど ごめんね」というように言われて 眠るように亡くなられたそうです。

2021-02-04 01:21:34
前へ 1 ・・ 5 6 次へ