前回の東京五輪は「盛り上がっていなかった」?当時の経験者たちを取材して見えてきたこと「興味深い」「これは意外」

人によるという話かな
65
フリート横田 @fleetyokota

前回東京五輪を見てきた人たちを、ここのところ集中して取材している。共通して言っていたのは、「盛り上がっていなかった」ということ。戦後復興のシンボルなど誰も感じていなかった。今回の東京五輪のほうがむしろ、騒がしく、盛り上がっているようにみえたくらい、とも聞く。

2021-02-04 17:44:19
フリート横田 @fleetyokota

1964年と2021年の東京。東京の街を歩き、聞き、両方を感じたり考えたりできるエッセイを書きたい。オリンピック開催前の今こそ、書く意義はあるように思う。6千文字書かしてくださるという雑誌の方に感謝している。

2021-02-04 18:03:25
フリート横田 @fleetyokota

西新井のバラック、浦安の子供達、埋められる豊洲、水を抜かれた築地川、立ち上がる首都高橋脚。人に不思議な顔をされながらも昭和28年から東京を撮り続けた古老の語る東京は刺激的だった。47万枚の写真を今スキャンしている。古老は昭和50年代に入り、街をほぼ撮らなくなった。そのあたりも書きたい。

2021-02-04 18:27:03
フリート横田 @fleetyokota

文筆家。作家。ルポ、エッセイ。新刊「盛り場で生きる」(毎日新聞出版)。他に「横丁の戦後史」(中央公論)など。文藝春秋「文春オンライン」、講談社「現代ビジネス」、さんたつ(散歩の達人)、東京新聞「私の東京物語」、など。編集会社代表。著書→ goo.gl/Sm5dM5 ご依頼は会社へ↓

fleetfleet.com

リンク Wikipedia 1964年東京オリンピック 1964年東京オリンピック(1964ねんとうきょうオリンピック)は、1964年(昭和39年)10月10日(後の体育の日)から10月24日までの15日間、日本の東京都で開かれたオリンピック競技大会。 一般的に東京オリンピック(とうきょうオリンピック)と呼称され、東京五輪と略称される。公用文では第十八回オリンピック競技大会の表記もみられる。 1940年東京オリンピックの開催権を返上した日本及びアジア地域で初めて開催されたオリンピックで、当時は「有色人種」国家における史上初のオリンピックという意義を持っていた。 5 users 57

みんなの反応

まさこ @minamotomasako

@fleetyokota はじめまして。母も同じようなこと言っていました。当時学生で新宿に通っていたけどオリンピックに気づかず、父親が祖母にオリンピックを見せるためにテレビを買ったので、なんとなく、そうなんだな、と、思ったくらいだそうです。

2021-02-05 07:37:10
猫又 @NyanSirosiro

@fleetyokota 当時、小学一年生。 我が家のTVはまだ白黒でした。覚えているのはバレーボールと記録映画。学校の前を通る聖火ランナーを日の丸🇯🇵小旗で迎えました。 感動するには子供すぎたみたいです。

2021-02-04 19:52:52
良心的分別拒否 @petwamoyase

@fleetyokota @Ryotaro3110 そんなに、今ほどは国民の理解がなくてもオリンピックはできたのかなあ、とは思う。

2021-02-05 12:20:28
ぼたもち @kbtyskvit

やはり事後的に意味が付与されていったという感じなのだろうか。

2021-02-05 14:10:33
がざみ @gdsxcjk3278ccd

国民の意識はどうだったか知らないけど経済効果は高かったし今に引き継がれるインフラも当時作られたものが多いから歴史的に見ると意味があったってことになるんやろなあ

2021-02-05 13:22:10
リンク Wikipedia いだてん〜東京オリムピック噺〜 『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(いだてん とうきょうオリムピックばなし)は、2019年1月6日から12月15日まで放送されたNHK大河ドラマ第58作。副題が省略され、単に『いだてん』と呼ばれることもある。 日本が初めて夏季オリンピックに参加した1912年(明治45年)のストックホルムオリンピックから、幻となった東京オリンピック(1940年の予定が、戦争で返上)開催を決めた1936年(昭和11年)のベルリンオリンピックを挟んで、1964年(昭和39年)の東京オリンピック開催までの52年間の知られざる歴史 5 users 246
ニシ @nishi_satoshi

おもしろい! (歴史って「作られる」んだなとあらためて・歴史上の誰それが悪役なのはその後の為政者のライバルだったから…みたいな話はしょっちゅう聞くじゃんね・近現代だって無縁でない) twitter.com/fleetyokota/st…

2021-02-05 14:24:51
クマトミー十三郎 @youou06

亡き祖母は、当時都民だったくせに開催してたことを忘れてた。 (別にボケてたわけではない) twitter.com/fleetyokota/st…

2021-02-05 12:48:46
本件の特殊性に鑑み @pristinanomine

向田邦子のエッセイには、お父さんと喧嘩して家を出るため不動産屋の車で東京を走っていたら開会式をたまたま見た、という記述がある。ああ、あの時の人たちにはこんなもんだったのかと拍子抜けした記憶が。 twitter.com/fleetyokota/st…

2021-02-05 10:49:42

こんな理由?

あこ👹ダイエット中 @akpd850y

単純にTVや情報網の普及がまだ全然なかった時代ってのもあるんじゃないかな?あと競技に興味がなかったらいつどこでだって関心なんかないよ、スポーツなんてそんなもんでは? twitter.com/fleetyokota/st…

2021-02-05 13:50:42
しんいちX @nakashin0423

五輪の商業化という側面はあるとも思うけれど、当時と現在のメディアの発達具合の違いじゃないかな。五輪が云々というよりもメディア論に近い気がする。 twitter.com/fleetyokota/st…

2021-02-05 11:52:39
@book_yard_hc

ああ、たぶん「テレビ」と地方都市の世界だったのだなあ。 twitter.com/fleetyokota/st…

2021-02-05 12:49:23
ハロー!カイロス @J6IfgcetxJjfJgY

スポーツに関する考え方が変わったっていうのもありそう どちらにせよ興味深い 他の開催国にも取材してみて欲しい twitter.com/fleetyokota/st…

2021-02-05 10:39:08
_da_da_ko @_da_da_ko

開催地近隣か地方か、地方でもメジャー競技の五輪クラス競技者出身地か、視聴手段がどの程度あったか等々で変わってくるところだろうなあ。 そういや親から五輪の話聞いたことなかったわ。 twitter.com/fleetyokota/st…

2021-02-05 09:24:56
純白の式神 @redbullx2011fc

@fleetyokota @adrenalizebook 東京五輪 東京都周辺は盛り上がりそうですが、地方は白けてるのでは?これといった利益が無ければ関係の無い話ですし。

2021-02-05 12:30:11