「ついに我々の時代が来た」 祝『高校地理』必修化記念! 喜びと虐げられてきた悲しみの日々を地理教師たちが激白 #タモリ俱楽部

32
きんばす @kinbus

地理が専門でも歴史がメインなので、地理できるんですかと驚かれるというのはww #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:34:41
ありきち.きよてろ.xml @Key_11

「地理の先生として認識されていない」「世界史も教えていて、地理1コマ、世界史6コマ」… #地理必修化 #虐げられた地理教師達の逆襲 #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:33:48
richi @richi_nkmm

授業内容に前面に押し出しているwww #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:33:59
ebelastin @ebelastin

地理を前面に押し出した歴史授業は楽しそうだな〜。 #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:34:27
たけ @taaaaake_x

たしかに地理の先生は歴史もやってたし地理の方が好きそうだった #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:33:55
Kenzy @KenzyPowell

Google Earthを使って #ブラタモリ との境界が怪しくなっている今夜の #タモリ倶楽部pic.twitter.com/K5K1qwXAle

2021-02-06 00:38:51
拡大
拡大
imakoh(地理) @imakoh4

製鉄所の立地は地理あるあるですねえ #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:34:40
空広郵路 @unyuho009

こんな鉄鉱石とか石炭とかGoogle Earthではっきり見られるのね #tvasahi #tamoriclub #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:35:59
すいみ△ @suimitera

そうそう。製鉄所は赤い!そして、大体引き込み線がある! #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:36:24
れーむー⊿ @meands2000

ぐーぐるあーすすげえええ。これは地理学習捗る! #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:35:35
塚本ボサ夫 @_justani

製鉄所の立地ってメタくそオモロイやないか! #タモリ倶楽部 #地理 #tvasahi

2021-02-06 00:36:01
佐藤正見 @tpp_jkz

Google Earth で海岸線の赤(鉄鉱石)・黒(石炭)・白(石灰)のコントラストを探すと製鉄所が見つかるってのは子どもたちにやらせたら楽しそうだな。#タモリ倶楽部

2021-02-06 00:41:20
キ之國屋紊左ヱ門 @kinobun

「普段入れない所へGoogleEarthでで入れるなんて、なんか…グッときませんか?」 先生、いきなりカジュアルになったw。 #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:37:16
Le Cénacle @Bohemian22

地理の教師の人達、面白過ぎだろ #タモリ倶楽部

2021-02-06 00:34:11
K川の支流@⊿&📻📺 @yodobashidai25

Google Earthを使い特別授業『①製鉄所の立地』。 どこに製鉄所があるか?→ 原田「真ん中の」。 正解♪。神奈川県川崎市扇島にある製鉄所。 なぜ製鉄所が海の近くにあるのか?→ 原田「輸入しやすいから」。 原材料の鉄鉱石・石炭・石灰石を直接搬入出来るからですね。 #タモリ倶楽部 #原田葵 櫻坂46 pic.twitter.com/cCVtWNndZf

2021-02-06 04:32:32
拡大
拡大
拡大
拡大
いるかのしっぽ @bluefronta

あら、川崎の製鉄所(扇島)。 この先生くらいサクサクと地図(Google Earth)動かして説明してくれるとテンポ良くて覚えやすいし気持ち良いな♪ #タモリ倶楽部 pic.twitter.com/MmCzuh46KV

2021-02-06 00:39:31
拡大