
一見すると地震で色々壊れたように感じる建物の画像→建築に詳しい方「これはちゃんと機能したということです」
これは"エキスパンションジョイント"という技術

エキスパンションジョイントと言って、 揺れを吸収するために隙間をわざと作ってカバーのプレートをかぶせています。 それが外れたので、ある意味ちゃんと機能したということです。 柱とかにバッテン形の亀裂とか、外壁があからさまに斜めとかあれば要注意です twitter.com/si_e_r/status/…
2021-02-14 01:08:13
(´-ω-`)10年前にも言った気がするけどコレはエキスパンションジョイント(伸縮継手)というもので居住区画がダメージ受けないように「わざと壊れる」ように出来てるんだよ。 大きなコンクリートって割れやすいから縁切り(一点に力がかからないための仕切り)を設けるの。 twitter.com/si_e_r/status/…
2021-02-14 06:35:50
いわき駅で亀裂が走ってると言っている人へ あの金具はエキスパンションジョイントと言って地震等が起きた時に意図的に建物の間を切り離すことで衝撃を逃がしているものなので亀裂では無いです仕様です むしろちゃんと仕事してるのでエキスパンションジョイントを褒めてあげてください
2021-02-14 00:55:37
先程の地震で外装材の損傷・脱落は少なからず生じます。躯体にもひび割れが発生するでしょう。また、エキスパンションジョイントも損傷するでしょう。しかしこれらは大きな地震時に生じることを加味された上で設計されており、ただちに建物の倒壊・崩壊に直結するものではありません。
2021-02-13 23:58:14
つまりここの部分は壊れて正解だし壊れてるのはわざわざ作った隙間にかぶせてあるものだけなので無事ってことなんや。ほえー勉強になる。 twitter.com/8itzck/status/…
2021-02-14 11:26:58
勉強になるわ。ジョイントカバーは外れてるけど外装タイルとかは異常なしなこのマンション、施工会社?良い仕事してるとこなんだろうなぁって感じ。 twitter.com/8itzck/status/…
2021-02-14 09:31:52
我がマンション、建物の形がT字で、繋ぎ目にはこれがあります。震度5強を記録した地元の地震の際は、これが外れた(隙間が機能した)ことで、建物の被害は最小限で済みました。 twitter.com/8itzck/status/…
2021-02-14 10:42:44
耐震には絶対いります 古い建物学校とか そこを切りワザとエキスパン作ります 古い現場監督にはジョイント埋めろてアホいますが だめですよ埋めたら┃ω・๑)ジィー twitter.com/8itzck/status/…
2021-02-14 12:31:46建築技術がきちんと機能してるな、と感じた

地震でエキスパンションジョイントがしっかり機能していた。 pic.twitter.com/yIsLUyKBoN
2021-02-14 00:07:41
@8itzck 今回震度1程度の揺れでしたが、「ギィギィ」って中々大きな音がこのジョイント部分からしてました。 棟同士にかかる負担が響かないように仕事しているんだなって確認できました。
2021-02-14 03:50:45
いわき駅の橋の繋ぎ目でも同じような現象が起きていましたね 橋の上を神輿とかが通るとよく分かるんですが、最近の橋は接合部が柔軟に動くようになってるんですよね 上手く機能しているところが多くて安心出来ます twitter.com/8itzck/status/…
2021-02-14 11:30:24近年はさらに進化していってる

「エキスパンションジョイントが仕事した」というツイートが多いが、震度によるけど避難経路のエキスパンションジョイントは、破損や脱落は避けたいところ。(というのが阪神淡路大震災以降の認識の変化という理解)
2021-02-14 09:05:37