昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#青森あるある

#青森あるある をまとめてみました。 2011/07/27 14時台までの分です。 その2はこちら → http://t.co/yduT73W
30
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ
@nakahana01

津軽とかの地方は知られるが、下北を知ってる人が異常に少ない #青森あるある

2011-07-27 09:21:25
びび @bibisan32

「出身地どこなの?」「うん?下北」「へー!下北沢なんだー!すごいね」 イントネーションを変えると都会っぽくなる #青森あるある

2011-07-27 09:25:50
Hiba @tssatoh

雨がやむ 腹がやむ イントネーションが同じ #青森あるある

2011-07-27 09:25:55
かまのすけ @yuri_kamanosuke

「ジャンボかった」には、3つの意味がある。 #青森あるある

2011-07-27 09:35:26
かまのすけ @yuri_kamanosuke

「賢しい」は標準語なのに、なぜか津軽弁だと思われている。 #青森あるある

2011-07-27 09:37:44
かまのすけ @yuri_kamanosuke

手斧(ちょうな)も標準語なのに、なぜか津軽弁だと思われている。 #青森あるある

2011-07-27 09:39:06
かまのすけ @yuri_kamanosuke

「猫車」も標準語なのに、なぜか津軽弁だと思われている。 #青森あるある

2011-07-27 09:40:59
かまのすけ @yuri_kamanosuke

津軽弁は特殊な単語が多いので、実は標準語なのに、地元民は津軽弁だと思い込んでいる単語が結構存在する。 #青森あるある

2011-07-27 09:44:24
がーす。 @taku029

フジテレビの「一部地域は放送されません」は青森 #青森あるある

2011-07-27 09:48:44
かまのすけ @yuri_kamanosuke

銭湯の料金がほぼ300円台、高くても500円以下。しかもほとんど天然温泉。 なので他県の銭湯に割高感を感じてしまう。 #青森あるある

2011-07-27 09:50:40
🐌 @BO99_8

中学生は休日も学校ジャージ。 #青森あるある

2011-07-27 10:04:36
@mihochan62

リンゴは段ボール箱ではなく木箱でもらう。 #青森あるある

2011-07-27 10:07:51
@mihochan62

長野県のリンゴは食べないし売らない。#青森あるある

2011-07-27 10:09:03
sunadori @sunadori

建物の名前に方言をつかう。その開祖は、だびよん劇場。 #青森あるある

2011-07-27 10:14:51
がーす。 @taku029

ラ・セラとかワ・ラッセとかねぶたにちなんだか建物がある #青森あるある

2011-07-27 10:22:00
@mihochan62

給食のアップルシャーベットは虫歯じゃなくても歯にしみる…。 #青森あるある

2011-07-27 10:23:49
sunadori @sunadori

街中の銭湯はほとんど温泉だ。 #青森あるある

2011-07-27 10:28:17
Hiba @tssatoh

テレビで地元の人のコメントには和訳の字幕がはいる #青森あるある

2011-07-27 10:28:22
@mihochan62

青森にはベイブリッヂがあれば横浜もあるよ。 #青森あるある

2011-07-27 10:35:25
@mihochan62

「米がうまい」「美人が多い」「酢の物にはミカンの缶詰め」「チリンチリンアイス」…秋田だけじゃないよ。 #青森あるある

2011-07-27 10:37:39
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ