AI時代のBI経済と、経済学者の井上智洋氏について ――JGP VS BI/MMT VS 信用創造廃止論

今回は経済学者の井上智洋氏を紹介しながら、彼の論点である、「MMT(現代貨幣理論)」や「BI(ベーシックインカム)」、「信用創造廃止論」について考えていきます。 とくに「JGP対BI」、「MMT対信用創造廃止論」という対立軸を中心に据え、IT技術の進展という時代状況と関連して、経済・財政・金融政策の可能性を考えていきます。
4
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1667455 「MMT(現代貨幣理論)」と「FTPL(物価水準の財政理論)」を組み合わせた「MTPL」の紹介(前回まとめ)

2021-02-14 22:20:22
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1657279 反緊縮/MMT論者による(日本版)MMT批判! ――日米MMTの違いと、「グリーン・ニューディール」に関する議論の紹介(前々回まとめ)

2021-02-14 22:20:46
しろうと @sirouto

どうも、しろうとです。今日は、反緊縮関連で、経済学者の「井上智洋」氏をご紹介し、かつ彼が提言する経済政策について、考えていきたいと思います。

2021-02-14 22:23:04
しろうと @sirouto

それではまず、井上氏を紹介するリンクを、いくつか貼っていきます。

2021-02-14 22:23:27
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=gHJD0C… コロナショックとベーシックインカム 井上智洋氏(駒澤大学経済学部准教授)インタビュー【ダイジェスト】(日本綜合経営協会 東京)

2021-02-14 22:23:59
拡大
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=5nWu4r… 特別番組「MMTとは何か」前編 駒沢大学経済学部准教授 井上智洋 倉山満【チャンネルくらら】

2021-02-14 22:24:19
拡大
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=ylspjm… 井上智洋先生に聞く「MMTは●●か」後編 倉山満【チャンネルくらら】

2021-02-14 22:24:33
拡大
しろうと @sirouto

xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… 日本は「衰退途上国」 文系マーケターもAI開発に挑戦すべき(日経/井上智洋)

2021-02-14 22:25:19
しろうと @sirouto

gendai.ismedia.jp/articles/-/724… 「現金をどんどん配れ!」異端の経済理論・MMTがコロナ不況を救う…?(講談社/井上 智洋、前田 順一郎)

2021-02-14 22:26:34
しろうと @sirouto

さて、リンク先の記事で、井上氏の主張の大筋はつかめるだろう。

2021-02-14 22:28:18
しろうと @sirouto

井上氏はMMTの日本での紹介者のひとりである。が、その一方で、MMT原理主義者ではなく、ヘリマネやBI(ベーシックインカム)論者でもあり、反緊縮の様々な理論を折衷するような立場だろう。

2021-02-14 22:30:31
しろうと @sirouto

アメリカのMMTの提唱者たちは、BIよりもJGP(雇用保障プログラム)を採用するので、MMT原理主義者から井上氏は批判されることもある。

2021-02-14 22:32:21
しろうと @sirouto

しかし、私は別にMMTの支持者ではないので、MMT原理主義につき合う義理もないから、こうして井上氏の主張の方に注目している訳だ。

2021-02-14 22:33:33
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1559970 「JGP VS BI」 格差世紀の対決 ――AI時代のセーフティネットは、どちらがふさわしいか?(以前まとめ)

2021-02-14 22:34:15
しろうと @sirouto

私は以前からBI論者だから、JGPよりBIを支持している。それはなぜか、井上氏の認識と重なる部分があるだろうから、「AI」とBIの関係に触れてみよう。

2021-02-14 22:35:56
しろうと @sirouto

いきなり話の核心に入るが、AIが発達すると、「完全雇用」を維持できる前提が、もはや成立しないのではないか、と私は考えている。

2021-02-14 22:36:52
しろうと @sirouto

そして、井上氏はAIについて、よく言及しておられるから、おそらく似たような問題意識をお持ちだろう。AIの発達と普及を想定すれば、JGPよりBIの方がAI時代に合っている。

2021-02-14 22:38:31
しろうと @sirouto

主流派経済学者とMMTの間で、「自然失業率」を認めるかどうか、という議論がある。がもし、AIの普及で失業が増えれば、それどころの話ではなくなる。

2021-02-14 22:39:15
しろうと @sirouto

井上氏も紹介した動画の中で「ブルシット・ジョブ」について言及されていたが、JGPを採用すると、「雇用のための雇用」で、ムダな仕事を量産してしまうのではないか?

2021-02-14 22:41:05
しろうと @sirouto

それから、JGPとBIの違いは、「労働生産(生産物)」か、「労働解放(時間)」か、どちらで国民に還元するかという話になる。

2021-02-14 22:44:26
しろうと @sirouto

JGPもBIも収入はもらえる。が、JGPでは労働が必要になる。労働生産はたとえば、公園がもっとキレイになる(清掃)とか、そういうことだ。

2021-02-14 22:45:32
しろうと @sirouto

で、私はBI派だから、時間でもらった方がいいと考える。そしてそれは、ITの発達と関係がある。どういうことか。

2021-02-14 22:46:27
しろうと @sirouto

現代では、インターネットの発達によって、「フリーミアム」のような、無料でサービスを受けられる機会が増えている。

2021-02-14 22:47:54
しろうと @sirouto

だから、SNSや動画など、無料経済圏が拡大している。「無料」なのに経済圏というと違和感があるかもしれないが、無料の活動でも「知的財産」や「サービス」に含まれることはある。

2021-02-14 22:49:59
しろうと @sirouto

つまり、「公」が無理やり作り出した労働の生産物より、「民」がネットの無料経済圏での生産物の方が、魅力的になっている。

2021-02-14 22:51:01
1 ・・ 4 次へ