教育についての二人の対話(仮)

タイトル募集
14
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
島本 @pannacottaso_v2

その義務の形が画一的な公教育である必要はない。 @V2ypPq9SqY 親は『義務』だからね。君の親はフリースクールみたいなところに君が通うことを望んでいるのかい?

2011-07-27 00:26:04
島本 @pannacottaso_v2

イニシエーションとクリティカルマスがあるからでしょう。@V2ypPq9SqY ああ、通信教育なり私学と言う選択肢は君の親と君はどうして選ばなかったの?

2011-07-27 00:27:11
島本 @pannacottaso_v2

@V2ypPq9SqY 私学だって助成受けるのにカリキュラムの縛り受けてるでしょ。

2011-07-27 00:27:40
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sankakutyuu  同調圧力ではないのだが。君がおそらく想像してる西欧諸国ではブラック企業が少なく労働時間が短いと言う幻想は国家破綻レベルの経済性と引き換えか『国民以外の労働者』としてカウント外なだけだぞ?

2011-07-27 00:28:07
島本 @pannacottaso_v2

遊休資本ありますお。 @V2ypPq9SqY 同調圧力ではないのだが。君がおそらく想像してる西欧諸国ではブラック企業が少なく労働時間が短いと言う幻想は国家破綻レベルの経済性と引き換えか『国民以外の労働者』としてカウント外なだけだぞ?

2011-07-27 00:29:36
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sankakutyuu 親は君がそういう学校に行くことを望んでないわけかい? というか、画一化がいやならそのためのシステムの構築に莫大な金がかかるわけだがそれでもよいのかい?

2011-07-27 00:30:19
島本 @pannacottaso_v2

良いと思いますよ。現時点で塾が完全代替品としてあるので。助成金を教育バウチャーにするだけのこと。 @V2ypPq9SqY 画一化がいやならそのためのシステムの構築に莫大な金がかかるわけだがそれでもよいのかい?

2011-07-27 00:31:02
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sankakutyuu  教育と関係ないが、遊休資本を大量に持ってたアイルランドやらギリシャはどうなった?

2011-07-27 00:31:18
島本 @pannacottaso_v2

それが何か? @V2ypPq9SqY 教育と関係ないが、遊休資本を大量に持ってたアイルランドやらギリシャはどうなった?

2011-07-27 00:32:19
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sankakutyuu 資格のない人間を教師にできない以上、塾の先生とやらを教師としての教育を受けさせる必要があるわけだが。教育には金がかかる。システムの整備には金がかかる。理解できるよね?

2011-07-27 00:34:42
島本 @pannacottaso_v2

資格のない塾講師が学習面の大半を肩代わりしている現実。 @V2ypPq9SqY 資格のない人間を教師にできない以上、塾の先生とやらを教師としての教育を受けさせる必要があるわけだが。教育には金がかかる。システムの整備には金がかかる。理解できるよね?

2011-07-27 00:36:15
島本 @pannacottaso_v2

@V2ypPq9SqY 自然失業率が画一的な公教育が無くなったら上昇する確証はないですyo。んでそもそも日本は経常黒字で遊休資本が余っててデフレ。

2011-07-27 00:37:55
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sankakutyuu テストだけできたら他の教育はする必要はないのかい?W

2011-07-27 00:38:14
島本 @pannacottaso_v2

そういうこと言うと思った。 @V2ypPq9SqY テストだけできたら他の教育はする必要はないのかい?W

2011-07-27 00:39:00
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sankakutyuu そうだね。>んでそもそも日本は経常黒字で遊休資本が余っててデフレ< 君の言うブラック企業が ブラックなことして無理やり黒字にしてるからね。

2011-07-27 00:39:37
島本 @pannacottaso_v2

@V2ypPq9SqY 価値観をパターナリズムでどこまで仕込むかは議論あるでしょ。試験のカリキュラムで調整するしかない。

2011-07-27 00:40:01
島本 @pannacottaso_v2

はいそこで労働者-引いては国民の同調圧力の緩和。 @V2ypPq9SqY そうだね。>んでそもそも日本は経常黒字で遊休資本が余っててデフレ< 君の言うブラック企業が ブラックなことして無理やり黒字にしてるからね。

2011-07-27 00:40:46
島本 @pannacottaso_v2

@V2ypPq9SqY ぶっちゃけちょっとギリシャ人みたいになれよと

2011-07-27 00:41:31
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sankakutyuu いや、同調圧力以前に労働法の問題だが。現時でもブラック企業は労働法で強制的に改善させることができるわけだが。

2011-07-27 00:43:31
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sankakutyuu おま、ギリシャ人がどれだけ自由な生活してて今どんな状況下理解してるのかw

2011-07-27 00:44:19
島本 @pannacottaso_v2

現状を所与として民主主義的決定ではムリでしょう。昨日僕がツイートしたけれど。@V2ypPq9SqY いや、同調圧力以前に労働法の問題だが。現時でもブラック企業は労働法で強制的に改善させることができるわけだが。

2011-07-27 00:44:30
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@chihirobelmo 基礎教育強いから家電やら強いということぐらいしかわからんなぁ。もうしわけない

2011-07-27 00:44:54
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ