商地理 togetter式学習

木2商地理
0
チョッピン @cyopyn

【日本の農耕文化の位置づけ】根菜農耕文化(熱帯 イモ)、雑穀(サバンナ)農耕文化(半乾燥地域 焼畑)、地中海農耕文化(欧州 灌漑設備+酪農)、新大陸農耕文化(新大陸 トウモロコシ、ジャガ、カボチャ) #商地理

2011-07-28 01:50:05
チョッピン @cyopyn

【日本の自給的農耕文化】根菜農耕文化をベースとし、サバンナ農耕文化の要素【焼畑】が混入した後、地中海農耕文化【麦】の変形としての稲作農耕文化【稲】が伝播することによって今日の原型が作られた。 水田稲作は地中海農耕文化【灌漑】を導入、変形させたもの。 #商地理

2011-07-28 01:57:14
チョッピン @cyopyn

【照葉樹林文化論】1.堅果類(トチ、シイ、アワ、など) 2.野生根菜類(クズ、ワラビ 水晒し、毒抜きの技術) 3.根栽農耕文化からの変質(イモ類 タロイモ→サトイモなど) 4.サバンナ農耕文化からの変質(水稲作以前の縄文文化に比定される) #商地理

2011-07-28 02:02:47
チョッピン @cyopyn

【日本国内の地域性】多様性に富む。 西南日本:照葉樹林帯(常緑広葉樹) 東北日本:ブナ帯(落葉広葉樹) 北海道内陸:トドマツ、エゾマツなど(常緑針葉樹) #商地理

2011-07-28 02:18:45
チョッピン @cyopyn

【ブナ帯文化】堅果類:質、量ともに豊富。 山菜他キノコ類、魚類(サケ、マスなどの川魚)、狩猟 #商地理

2011-07-28 02:19:42
チョッピン @cyopyn

【日本の農耕文化のまとめ】自給段階の農耕文化は生態的環境により規定。 地域の植物資源、動物資源の組み合わせによる農耕文化の地域性の存在。マクロに見た場合の位置づけ、目岨スケールで見た場合の地域類型を、生態的条件の地域差に基づき考えることができる。 #商地理

2011-07-28 02:21:44
チョッピン @cyopyn

【村落社会の紐帯】・水利慣行:水番。利用量調整とか ・割地交換慣行:土地の循環使用。土地の所有・境界が不明瞭だからできる。 ・労働力交換:まぁそのまんま。 ・入会慣行:生活に必要なものを共同管理して自由に使用。物資のみならず、インフラなども含まれる。 ・普請:作業の協力 #商地理

2011-07-28 02:25:03
うえたつさん @wetatsu

【試験時間・教室】1030~1130 M306(他学部) メディア棟だからどこに座っても途中退出は余裕だなw #商地理

2011-07-28 01:51:00