東浩紀さんの語る「空気」と「多様性」

多様な意見に対し開かれた社会、というのは、必ずしも多様な意見が確保されている社会ではない。とくにこの国だと。あと時系列的にけっこうあっちこっちの話題から抜粋したのに、編集されてストーリーが捏造されているような気がしないでもない。目的論的。
1
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma 日本の言論界で「オープンであること」は、結局大衆の空気を読む(それが自覚的であれ無意識的であれ)ということなんで、かえって公共的ではないという結論に行きつきました。

2011-07-28 03:20:12
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma ネットワークは要はその土地のコミュニケーションの増幅装置なんで、日本のネットは「ネットだから」ダメなんじゃなくて、「あまりにも日本的だから」ダメなんだと考えている。日本のネットはリアルの日本社会の戯画化そのもの。空気とイチャモンと嫉妬がすべてを支配している。

2011-07-28 03:21:05
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma 匿名文化も本質的には関係ない気がする。リアルでも空気読めの大合唱は同じだから。匿名が許されるアーキテクチャだからネットがダメという順序じゃなくて、日本のコミュニケーションはどうせ空気の連鎖で固有名なんて必要としないからネットでも実名が発達しなかった、という順

2011-07-28 03:22:14
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma (続き)序なんじゃないか。

2011-07-28 03:22:48
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma たとえばぼくは、日本はもっと日本史とか古典教育とか強化したほうがいいと思うよ。日本という土地に生きてるんだし当然の基礎教養としてね。でもそういう知識・伝統のうえで、時代の変化や多様性を受け入れていくのは本当の保守だと思うけどなあ。

2011-07-28 03:23:13
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma それはけっこう本質的な議論だと思います。性の多様性を認めて近親相姦だけ例外とする根拠はなにか。難しいしぼくに正直答えないです。ただ、近親相姦という禁止があるんだから、性の多様性認めなくてもいいとはならない、ことはわかってもらいたいな。@_codomo

2011-07-28 03:23:44
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma 性の多様性を尊重とかいっても、時代時代にタブーはあるわけで、しかもそれは時代によってかなり異なる。現代では同性愛はOKだけど小児性愛はNG。しかし歴史的に見ると、小児性愛のほうが同性愛より許容されていた時代もある(12歳の女性との結婚は合法的だが同性愛は罰せ

2011-07-28 03:24:22
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma (続き)られていた時代)。

2011-07-28 03:24:46
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma 「性の多様性が絶対的に善」という主張は、じつは「いまの時代に許容されている多様性が善」ということでしかないことが多いから、極端な仮定に基づく疑問も決して無意味ではないと思いますね。

2011-07-28 03:25:08
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma どこかで自由を拡大すると、必ず別の抑圧が新しく生まれる。それはそうなんだけど、それでも総体としてできるだけ自由を拡大する、ということにしか進歩はないのではなかろうか。むろんそこで「それを進歩と判断するのはだれなんだ」問題があったとしても、それでもね。

2011-07-28 03:25:26
こゆうめ @tuitanix

RT @hazuma 価値中立性は原理的に自己矛盾に陥る。それは論理の基礎にも目的にもならないし、実践的にも弱い。しかしそれでも中立的であることを目指すしかないんじゃないかなあ、というのがぼくの主張です。というかデリダとかの思想ってそういうものじゃないかな……

2011-07-28 03:25:41