
性的対象の選択と「生来」「学習可能性」の問題/~burvery、北田暁大、江口某各氏らのツイートを中心に
-
gryphonjapan
- 33901
- 85
- 36
- 3

日本ファクトチェックセンター編集長/メディアコラボ代表 他にD-JEDI理事、FIJ理事 過去職は朝日新聞記者,BuzzFeed Japan創刊編集長,Google News Labフェロー。CUNY alumni ニュースレターはこちら bit.ly/media-collable…

異性愛が趣味じゃないように、同性愛も趣味じゃない。/【発言全文】「同性愛は個人的趣味」 支援を疑問視する杉並区議の発言に批判 buzzfeed.com/daisukefuruta/…
2016-02-21 07:43:45
この記事にいろんな感想が。これをきっかけに「指向」と「嗜好」の違い、今も差別や偏見があることを理解してもらえれば【発言全文】「同性愛は個人的趣味」 支援を疑問視する杉並区議の発言に批判 buzzfeed.com/daisukefuruta/…
2016-02-21 15:27:53
6年ほどお付き合いのある、写真家の高井潤さんが、新設サイトでportfolioを公開されているので、紹介します。juntakai.com/client-showcase

「性的指向は選びとれるとの誤解は本当に多い」buzzfeed.com/daisukefuruta/… これは、全然間違っていると思うな。性的指向が生得的かどうかは、比較対象をとって人間で実験しない限り『わかりません』。なんでこんなファシストのようなことを言うんだろうね。
2016-02-21 17:39:37
たとえば、『わたしの痴漢は生得的な性質です』『強姦は(以下略)』『殺人は(以下略)』として、容認されなければ排除して処罰するだけのことで、生得的かどうかは全く関係がありません。快楽殺人の人は珍しいけど、生得的かもしれないよ。でも、それは社会的な基準とは関係がない。
2016-02-21 17:43:27
これはレズ、ホモとロリ、ショタの違いは?ってなると、実はかなりややこしい問題だと思う。極端な例だと死体しか愛せない奴は?ってなるとさ、なんで、LGBTだけ優遇されるのか?って理屈で説明できるんかね? twitter.com/buvery/status/…
2016-02-21 18:14:20
ペドフィルなどは相手に決定権がないからという説明があるけど、一夫多妻やグループ婚、近親婚など線引きはあまり根拠がありません。理由としては、『大丈夫だから、大丈夫』くらいですね。RT @taketikubi7: なんで、LGBTだけ優遇されるのか?って理屈で説明できるんかね?
2016-02-21 19:14:08
ゲイでも別に大丈夫なのですが、それが大丈夫な社会では、『相容れないところには踏み込まない』作法を身につけている必要があって、社会の側での学習と経験が必要なんです。アプリオリに『権利』があって、その権利を侵害していると断罪するのは、違うんじゃないかなと思う。
2016-02-21 19:19:14
ちなみに、近親婚でいえば、いとこ婚の扱いが社会によって違い、英米では社会的に禁止、日本では推奨はされないが禁止はされていない、アラブ世界は推奨(だから、内婚制と呼ばれる)です。どれが正しいという客観的な理由はありません。『正しいと思っているから正しい』だけです。
2016-02-21 19:22:06
そうだと思います。『常識』も固定しているわけではなく、時代によって変わるわけでしょ。絶対的な基準はありません。RT @taketikubi7: 科学的な(医学的な?)根拠は無いけど、我々の文化(常識)として、どの範囲まで認めるのか?って話なんですかね、結局は。
2016-02-21 19:37:27
英語は違いがわかりやすいですよね。90年代の日本のゲイ解放運動草創期、関係者は指向と嗜好の説明に苦労したそうです。音が一緒なので誤解を生みやすい。それが2016年にもまだ続いている twitter.com/noritsuga/stat…
2016-02-21 20:57:05
差別用語だと言い出すひと、本当に面倒臭いと思う。そういう人は、自分たちで勝手にやってくれれば良いのに。RT @KOJIHARADA: @masurakusuo 「バイ」「レズ」も差別用語なんでしょうか。
2016-02-21 22:49:39
自分でどうする、と決めること自体には全く異論はないのですが、『他の人も同じようにすべき』ということであれば、どういう根拠・理由なのでしょうか。RT @torontogay69: あたしは会話のとき、できるだけ相手が自由に回答できるような質問をするように心がけているわ。
2016-02-21 23:06:22
性的指向が生得的であるという議論は、米国のリベラルの人たちがよく主張するのだけど、根拠がない上に、危険だと思うよ。生得的というのは、『選択』ではないから『責任がない』という政治的意味だけれど、その前提は公民権運動での『生得的なもの(例:人種)で差別するのがおかしい』という考え。
2016-02-21 23:18:57
なんでこんな意味不明の議論を持ち出すのかというと、米国の主流の宗教であるキリスト教(とユダヤ教)の聖典である旧約聖書のレビ記に、ゲイは殺せと書いてあるから。だから、それにこだわる人たちにとっては、『神様が書いたものに、ゲイは殺せと書いてある。ゲイは神への冒涜だ』となる。
2016-02-21 23:24:55
レビ記はモーゼの律法だから、ヤーウェとイスラエルの民が直接契約したもので、大事なわけだ。神様がいう理由はわからないけれど、ゲイは殺せと書いてあるので、良いなどと言えるわけがない。
2016-02-21 23:27:32
だから、『ゲイは人種差別と同じように、生まれつきのものだから、変えられないので、ゲイを差別するのは人種差別と同じだ』という論理を持ち出してきている。ところが、日本にはもともとゲイは殺せなどという宗教はない。だから、こういう非合理な主張は最初から政治的に必要がない。
2016-02-21 23:29:34
なので、『ゲイが生得的だ』という主張は、まず間違いなく、米国での政治的状況に無知な人が、意味もわからず口パクをしているだけだ、と私は思う。
2016-02-21 23:30:22
ちなみに、レビ記には、もっと色々キチガイじみたことが書いてある。そのほとんどをキリスト教徒は守っていないので、『ゲイは殺せ』だけ『神様の言葉だから正しい』というのは、理屈にあった主張とは言えない。もともと、キリスト教自体、あまり理屈には合っていないが。
2016-02-21 23:32:39
ヤーウェは、ノアの洪水で人類をほとんど滅亡させています。『ヤーウェこそサタン』がグーグルで50万件くらいあります。RT @akazuki1287: よしヤーウェを殺そう。 twitter.com/buvery/status/…
2016-02-21 23:37:44
ゲイは殺せって明記してあるのは旧約聖書ぐらいで、それってどんな時代でも一定の割合であらゆる社会でLGBTが自然と生まれてくるってことなんだから迫害するのって単なる徒労としか思えない twitter.com/buvery/status/…
2016-02-21 23:33:25