山口浩氏『「性的少数者」としてのオタク』に対する涼風紫音さんの呟き・1

補足部分のツイートを「2」としてまとめました→http://togetter.com/li/923882 また、それに伴いこちらを「1」とします
49
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

眠れないついでに物凄い粗雑なものをPOSTしていくか。眠くなるまで。とりあえず、事の発端となった記事はこれで間違いないかな?/新春暴論2016――「性的少数者」としてのオタク 山口浩 / 経営学 synodos.jp/society/15869

2016-01-09 01:26:07
リンク synodos.jp 新春暴論2016――「性的少数者」としてのオタク / 山口浩 / 経営学 | SYNODOS -シノドス- シノドスは、ニュースサイトの運営、電子マガジンの配信、各種イベントの開催、出版活動や取材・研究活動、メディア・コンテンツ制作などを通じ、専門知に裏打ちされた言論を発信しています。気鋭の論者たちによる寄稿。研究者たちによる対話。第一線で活躍する起業家・活動家とのコラボレーション。政策を打ち出した政治家へのインタビュー。さまざまな当事者への取材。理性と信念のささやき声を拡大し、社会に届けるのがわたしたちの使命です。
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

まずこのタイトル見て脊髄反射は要注意エントリーであることは間違いない。この記事では「オタク=性的少数者」とは規定されていない。「オタクの中にも性的少数者が存在する」ことは記述されている。同時にここでの「オタク」とは「漫画・アニメ」等に限定されているタイトルの主語が大きい。

2016-01-09 01:27:46
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

ここで論考されているのはロリショタ(或はペドフィリアでも良い)に分類される可能性に該当する「オタクコンテンツ」愛好家の「一部」の「性的少数者」であって、それ以上でも以下でもない(少なくとも後半はそう記載されているはずだ)。ここで主語を大きく取ると間違える。

2016-01-09 01:29:44
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

ではここでタイトルが「性的少数者としてのオタク」という表現に落ち着いた背景を考慮すると、その背景には「アニメオタク蔑視」という一部存在からの蔑みと、それを主張する一部の声が大きい「一部の」反レイシズムやフェミニストといった存在が影響していることは想定し得る。

2016-01-09 01:32:09
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

加えるなら、児童虐待(性的暴行を含む)の加害者の「一部」にそういったコンテンツを「愛好」していたとする報道が、あたかも因果として「コンテンツの愛好がその行為に走らせた」かのように行われている現状も考慮して良いと判断できるだろう。この点は留意点ではある。

2016-01-09 01:33:29
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

ここで主語を大きく採る方向で検討した場合、「オタク」はかなり広範な分野に及び、それこそアニメや漫画に限らず鉄オタやシャーロキアンまで含んでも良いと考えられる。ある種の文化コードに於ける偏執と言っても良いだろう。同時にそれは必ずしも「性」との因果を意味しない

2016-01-09 01:35:21
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

実際のところそこがグラデーションゾーンに入ってくるのは、実際のところ「イメージプレイ(学園シチュエーション等)」であったり、それこそロリショタだったりするわけだが、それさえ外形的には「性的指向」なのか「性的嗜好」なのかの判別は難しい場合は少なくないだろう

2016-01-09 01:36:47
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

シチュエーションプレイによって「のみ」性的満足を得ることが出来る存在が居たと仮定した場合において、そのシチュエーションが「ロールプレイ」であれば十分なのか、それとも「ロール」ではなく「そのもの」に対する欲求への代謝行為なのか。そこの見極めは実際難しい(素人には)。

2016-01-09 01:38:02
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

さらに厄介なのは、果たしてその「何れであるのか」について、当の本人でさえ自覚していない場合さえ有り得るのであり、幼児性愛・小児性愛についてはそれが「性的指向」としてのそれであるのか、或は弑逆性や支配欲求の帰結であるのか、児童虐待の例を考慮すれば「どちらも有り得る」だろう。

2016-01-09 01:39:47
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

ここで「オタク」という用語を敢えて「文化コード」として規定したのは、フェティシズム的偏執愛の対象が必ずしも「人」に限らないからであり、「漫画・アニメ」に対する愛好というのもまた同様に「文化コード」におけるそれであると仮定することが出来るからだ。

2016-01-09 01:41:35
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

ただしこの点で注意しなければならないのは、「文化コード」という取り方をした場合、果たして「ジェンダーロール」のようなものは「文化コード」ではないのか?という点であり、極一般的意味における「性的少数者」はその許容が「社会受容の度合による存在承認」という意味合いが少なくない点である。

2016-01-09 01:43:11
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

構造的には所謂「児童性愛物」或は「同性愛物」でもなんでも良いのだが、性的メタファー或は直裁表現の愛好者であるからといって、それがそのままイコール「愛好者その人の性的指向・嗜好とは限らない」点を、児童ポルノに対して創作物を含めることでグチャグチャにしてしまうところは大きな問題だ。

2016-01-09 01:45:19
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

仮にBL作品好きのノーマルの女性が居たとしよう。その存在が「実際に生のゲイのセックスを視て愉しめる(或は性的充足を得られる)のか」という点については甚だ疑問であり、寧ろそういった存在は少数の中でも極めて少数でしかないだろう(そうでないならもっと多様なサービスが存在するはずだ)。

2016-01-09 01:47:03
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

ここでもう一つ「文化コード」と「性的嗜好」の事例を挙げるとすると、所謂「●●学園」的ノリの風俗産業の1カテゴリーを挙げることも出来よう。果たしてそのサービス利用者はシチュエーションのロールプレイで充足しているのか、実際にそうしたいという欲求を代謝しているだけなのか。

2016-01-09 01:48:52
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

このことを峻別するのは実際のところ非常に難しいように思われる。ただし、所謂「オタク=性的問題者」として扱う場合(児童ポルノ法の議論にしばしばあるように)、それらの峻別や議論は置き去りになることがほとんどで、多くの場合「社会通念」「社会道徳」といった言葉に還元されてしまう。

2016-01-09 01:50:27
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

この点については「オタク=性的問題者」としての捉え方であって、「性的少数者」ではない。ここは非常に重要な因子であって、アニメオタク蔑視の背景はしばしば「問題者」として見下すことに主眼があり、「性的指向・嗜好」は前者を糾弾するために「持ち出される」ことが少なくない。

2016-01-09 01:52:40
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

性的指向・嗜好といった場合、前者はセクシャリティ寄り、後者は社会規範寄り、といった非常に乱暴な腑分けは出来るかもしれないが、これとて「オタク」の存在とは無関係に存在してきたものである(同性愛等は遥か昔から存在する)。ここで「オタク」と「性的少数者」を等号で結べるものはあるか?

2016-01-09 01:55:59
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

実のところ、実態上の問題として「皆無」ではない点は挙げられると考える。ただしそれは「オタク=性的少数者」としての等号「ではない」。「一般社会において問題視して構わない存在」としての「低位階層化」の問題としての等号である。迷惑、疫病神、なんでも良い。そういった存在としてだ。

2016-01-09 01:58:09
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

そういった意味での等号が、ある種の「社会コードとして」存在すると仮定した場合(これはオタクキモイ、オカマキモイと同種の侮蔑語でしばしば蔑視されることから暴論ではあるが検討は可能だろう)、それは同一軸線上に乗せるべきものなのか否か。問題の核心は此処にあるだろう。

2016-01-09 01:59:58
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

個人的にはこれは同一軸線には「乗らない」と考えざるを得ない。アニメオタクに対する蔑視はしばしば性的表現の露悪性に対して(或はそう看做すことによって)行われるが、性的少数者については必ずしもそうとは限らないからだ(ヌーディストを露悪と呼ぶべきかは検討すべきだろうが)。

2016-01-09 02:02:00
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

しばしば同性愛者がAIDS=死のメタファーとして社会的排除の対象となってきたことと比肩すれば、アニメ・漫画オタクの排除というのはあくまでサブカルの延伸における「社会周辺の外縁部」であり「切断される存在」とまではされていないはずだ。このことは直近の騒動を見てもある程度理解できる。

2016-01-09 02:03:50
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

伊勢志摩サミットのキャラクターにおける問題提起は「性的表現を強調し過ぎる」であり、これは「ノーマル」な存在における「多数」の社会規範上からも充分に提起し得る問題提起である(それが良いとは言っていない)。性的少数者の問題はより深刻であり、存在自体の隠滅はしばしば企図される。

2016-01-09 02:05:25
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

あのキャラクターが「性的表現の行き過ぎの問題」かどうかについては論を分かつところもあるだろうが、「線引きは胸の大きさではないか」といった議論が出る程度には「表現の露悪度」の問題でしかない。これは文化コードの問題に過ぎず、性的少数者の存在次元の問題とは大きく異なるはずだ。

2016-01-09 02:06:44
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

勿論このことは「ならオタクは侮蔑しても構わない」とか「アニメなど滅んでしまえ」などという話になる訳ではない。問題視のされ方が大きく異なる上、その切り口の次元そのものが異なるものを同一に扱える問題として捉える捉え方がそもそも誤っている。どの程度誤っているのか。

2016-01-09 02:08:51